ラコを迎えて ① | ♡さくらの心もお金も豊かなHappyful Days♡

♡さくらの心もお金も豊かなHappyful Days♡

35歳で離婚、37歳で再婚。会社では管理職やってます。40歳からの、心もお金も豊かな生活を目指します♡

こんにちは、さくらです。
 
さて、こうしてラコの里親になった私達。
 

 

 

 

***

 

 

ラコを迎えるにあたり、まずはお迎え準備をしなきゃいけません。

 

なんせ、ゲージから何から何まで全部処分しちゃってたからです。

 

でも、くるみの時に使っていたモノは前の家から持ってきたモノが多かったし、ラコの為に色々揃えてあげたいって思っていたから、逆に色々夫と選ぶのが楽しかったです♪

 

 

犬を初めて飼うわけじゃないから、何が最低限必要かはわかっていたし、誤飲しないように床には何も置いていないっていう環境も保っていたから、そこまで大変じゃなかったです。

 

 

1週間の間で、ゲージ、ベッド、フードボウル、お水飲みボウル、、、色々揃えて、

 

 

出来上がったラコのおうち!

 

 

 

 

 
 
これはお迎え前日の写真ですが、お迎え体制バッチリです!
 
 
ゲージは夫たっての希望で、トイレスペースをちゃんと確保した方が衛生的だというので、こちらのゲージを買いました。
 
 
 
 
お迎え当日。
 
 
お昼頃、ペットショップに行って、店員さんから色々説明を受けて、、
 
その場でフードとラコのハードキャリーを買って、、
 
 
おうちに来ました!
 
 
 

 

 

 

ラコ〜〜♡

 

やっぱり可愛い♡

 

 

店員さんからは、「卒業おめでとう!」って言われて、可愛らしいバンダナを付けてもらったんだけど、写真からじゃわからないですね(汗)

 

 

ラコのハードキャリーは、くるみの時からずっと欲しいなって思っていて、このキャリーだと旅行行った時とか病院とか色々安心だから、今回初めて買ってみました。

 

 

 

 

 

 

お迎えしてから1週間はゲージから出しちゃダメと説明を受けました。

 

今までずっとペットショップで過ごしていて、限られたスペースに居ただけに、いきなり広いスペースに出しちゃうと自分の場所がわからなくなって不安になる仔もいるそうです。

 

 

とりあえず、ゲージの中にラコをIN!

 

 

 

 

 

まだまだ不安そうですね(笑)。

 

 

ここで一つ問題が発生。

 

 

写真左側のトイレスペースのつなぎ目が少しガタガタしていて、小さなラコはトイレマットまで行けなかったのです。トイレトレーニングはある程度大丈夫と言われていたし、トイレを気にしたり、トイレに行きたそうな様子は見せていたのに、マットに行けずに粗相しちゃうという事態がっ!

 

 

トイレマットをベッドの近くまで持っていくとちゃんとマットでトイレ成功したので、ラコは間違いなくトイレマットで出来る習慣はあるけれど、行けない環境なんだと確信しました。

 

 

とりあえず、つなぎ目のガタガタを解消するために、養生テープを貼ってあげて、ガタガタしないでスムーズにトイレマットに行けるようにしました。

 

 

そしたら、ちゃんとトイレマットに行く事が出来て、トイレ成功するようになったんです!

 

 

ところが!

 

 

2番目に問題発生。

 

お店と違うトイレマットを購入したんですが、シートの部分にメッシュが付いていればいいと思ったんですね。

 

 

そのマットがこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレシートを交換した時にガタガタしでちょっとラコがズリ落ちちゃったんですよ。

 

 

そしたらまた、トイレマットに行かなくなっちゃって(汗)

 

 

マットじゃなくてトイレシートを敷くとその上でちゃんとするんだけど、ラコ、トイレに行く事が出来ずにトイレを我慢しちゃってるのがわかったんです。

 

 

なので、急いでお店に行って、お店で使っていたものを同じトイレマットを購入しました。

 

 

それでもしばらくはトイレスペースに行く事が出来ず、トイレシートの上でトイレしていたんだけど、シートだと滑っちゃうし、シートがクシャクシャになっちゃって、、、

 

 

夫が2日後位に思い切ってトイレシートを撤去して様子を見てみると、ちゃんとトイレスペースに行ってトイレマットで成功したというので一安心!

 

 

今では、トイレマットを一つがゲージの中に置いて、一つはリビングの遊ぶスペースに置いているのでどちらも活用しています。

 

 

ちなみに、こちらのトイレマットは、

 

 

 

 

 

メッシュが取り外せるので、トイレシートをセットすればメッシュの汚れをお掃除する必要も無いし、案外便利です。

 

 

あとは、トイレが出来たらおやつを繰り返して、、

 

 

 

 

 

 

このおやつのおかげで、今やトイレはほぼ完璧です!

 

 

***

 

お迎えして3日目は、私は仕事で夫は休み。

 

そのタイミングだからお迎えしたんだけど、私は夫に「絶対にラコをゲージから出しちゃダメだからね!!」と言っていたんですが、、

 

 

予想していた通り、私が仕事から家に帰ってきたら、ルンルンとラコのお出迎えがありました(笑)

 

 

 

 

夫いわく、ゲージから出して出して〜とクンクンお願いするラコが可哀想で見てられなかったらしいです。

 

 

でも、結果的に、ちゃんとリビングで遊んだらゲージに戻ってお水飲んだりトイレしたりベッドで寝たりして、居場所がわからなくて不安になるって事は無かったみたいで、夫とラコは楽しい時間を過ごした様です(笑)。

 

 

ラコはその日から、昼間仕事で私達が居ない時と夜寝る時はゲージに入れていくけれど、私達のどちらかが居る時はゲージを開けっ放しにして生活してます。今のところ、遊んだり寝たり、上手にラコは生活しています。

 

 

とはいえ、平日は結局2〜3時間位しかゲージから出してあげられないんだけど、それはそれであまりに遊び過ぎるとラコも疲れちゃうから、ちょうどいいのかな?

 

 

すっかり慣れてきたラコ♡

 

 

 

 

 

こうしてトイレ問題は解決しました。

 

 

お迎えと同時に悩まされたのが、フード食べない問題。

 

 

これはまた次回にアップしますね〜

 

 

もうしばらくラコネタにお付き合いくださいませ。

 

 

 

イベントバナー