緊急事態宣言が解けたものの、まだまだ世の中はコロナの影響が残っていて、新しい日常になる中でもう元の生活に戻る日は来ないのかな、なんて思う今日この頃。気づけば6月に入り、梅雨の時期になり、ほんと時が流れるのは早いな〜って思います。
在宅ワークも何もなく、普通に仕事をしていた私ですが、事業所としては赤字事業所もあるようで、来月に控えているボーナスは大丈夫なんだろうか?とヒヤヒヤしてたけれど、なんとか予定通りの支給が決定したのでまずは一安心。仕事がある事、普通にお給料がもらえる事が今はとても有り難い事なのに、ボーナスもちゃんと支給されるのはほんっと感謝の一言に尽きます。
**
さて、先日、久々に美容院に行き、数年ぶりに髪をバッサリ切りました!
元々腰位まで伸ばしていた髪だけど、このたび肩下位まで切ったからかれこれ15センチは切ったかな??
髪を洗うのもお掃除もとにかく楽になって、すごい身軽になった気分です(笑)
私が髪を切る時って何かしらの気分転換をしたい時や、人生のターニングポイントになる時なんだけど、今回は特に何かあったわけじゃなかったんですが、きっかけがあるとしたら、以前から夫に「出会った頃のさくらちゃんの髪の長さがいい」と言われ続けていたので、ちょうど夫と過ごし始めて2年が経過したし、この際いい機会かな、と思って切りました。
私の洋服や髪型やお化粧の事など一切興味示さない夫が、唯一髪の長さだけはやたら主張してたので、たまには夫のリクエストを聞いてみようかと(笑)。。
それにしてもなんだか身軽になるってすごいいい事ですよね。部屋を断捨離する時も結構気持ち良いですけど、髪を断捨離ってのも気持ちが楽になるっていうか。離婚する1年前位に髪をバッサリ切って、そこからずっと伸ばしていたから、ある意味離婚問題で大変だったあの時、苦楽を共にした髪をバッサリ切ったっていうイメージかしら。思い残す事は何もない、みたいな。
今月でちょうど夫と入籍して半年。日々仲良く過ごせている事がとても幸せです。
もちろん日々の生活の中で、ちょっと言い合いになっちゃったり、お互い傷つけあっちゃう事もあるけれど、とにかく気を付けるようにしている事は、イヤだなって思ったり感じたりした事はその場でちゃんと相手に伝える事。モヤモヤを溜め込まない事。そして、どんな事があったとしても、その話はその日で終える事。翌日に機嫌や態度でその話題を持ち越さない事。
私がこれらの事を心がけてるんだけど、「翌日に持ち越さない」っていうのは夫にしてみたらすごくビックリしたらしいのです。というのも、夫は前日にちょっとひどい事言っちゃったから、翌日大丈夫かなって心配してた事があったみたいなんだけど、朝起きたら私がケロっと普通にしてたからすごく安心したんだって言われて、そっか〜って思ったのです。もちろん傷ついた気持ちはあるし、完全に忘れてるわけじゃないけど、とりあえず翌日までグダグダ言うのは私がイヤだから。タイミング見計らって、その時の自分の気持ちを伝える時もあれば、スルーする時もあり。
夫は、とにかく機嫌を態度に出さないから、口をきかないとかそういうのが1回もなくて、私それが何より安心です。口数少ないなっていう時は大体が、暑い、お腹空いた、眠い、のどれかだからほっとけば良いし。物静かな人を好む人もいるだろうけど、私は物静かな人は気を遣うからイヤなので、夫が明るくおしゃべり大好きな人で本当に良かった。。
一緒に暮らす中で、一つでも二つでも、「これだけは心がけよう」っていう事を決めておくのは私にとっては良いなって思ってます。「これだけは譲れない」とか「これだけは大事」とかね。それをきちんと思っておくと、あとの事はどうでもいいやって思えるし、細かい事が気にならなくなるので、結構過ごしやすいです。そして、私がそう思っているんだっていう事をちゃんと夫にも伝えています。理解される事もあれば共感してもらえない事もあるけれど、それは私の価値観であって、夫は夫の価値観があるよなって思うから、全部が全部共感理解してもらおうと思ってないので、大丈夫なんです。
お互い全く異なる環境で過ごしてきた二人が、こうして一緒に楽しく過ごせる事が奇跡的な事だなと思うから、価値観など共感出来なくて当たり前。時にすり合わせたり、時に相手にちょっと合わせてみたり、そんな事の積み重ねで、二人にとってお互いが「これは大事にしたいよね」っていう事が見つかっていっている気がするし、それがパートナーシップを築く事なのかもしれないなって最近ようやく思えてきました。
どんな経験であれ、どんな過ごしであれ、全てが「学び」の連続だって思うと、仕事にしてもプライベートにしても、凹んだ事が起こっても日にちが経てば這い上がれる。
あとは、コロナの事で数ヶ月でガラッと世の中が変わってしまうわけだから、あんまり先の事を心配したりせずに、とにかく「今」の状況で「今」を楽しむ事を大切にしていきたいって思ってます。だって先の心配をしてたってその時どんな世の中でどんな状況なのかなんて、もう誰にも予想つかないって痛感する今年でしたからね。コロナのようなピンチをチャンスに変える人だってたくさんいるわけだから、その時その時の状況によって柔軟に対応出来るようになれる事が、まずは自分を守る一番の事なんだ、と思っています。
マスク熱中症などまだまだ懸念される事はあるけれど、美味しいものを楽しく食べて、美味しいお酒を飲んで、この暑さ、乗り越えていきたいと思っています!