2016年、新たに始めた事の一つに、「御朱印をいただくこと」があります。
鎌倉の鶴岡八幡宮で御朱印帳を買って、この1年、割とたくさんの神社やお寺に出かけました。
年初めの目標の中には、「ずっと行きたいと思っていた出雲大社・厳島神社に行く!」という目標があったんだけど、まさかのどちらも達成!
出雲大社は、ブログで出会ったいくらちゃんと一緒に旅をして、間違いなく、この出雲の旅で自分の中で何かが変わり始めたと思っています♡
一緒に行ってくれたいくらちゃん、ほんとにありがとね♡
ここで出雲の神様に「幸せになれますように」とお願いしました。
そして、梅雨ころから始めた鎌倉三十三観音めぐり。
途中で止まってしまっているけど、鎌倉のたくさんのお寺にお参りして、たくさん幸せを願いました。
夏には、箱根神社。
箱根は大好きな場所なんです。
ある意味、箱根の神様は私が夫と結婚したころから、お世話になっているのかもしれないと思い、箱根神社でも、「幸せになれますように」とお願いしました。
そして先日。
まさか年内に行けると思っていなかった厳島神社へのお参りも出来ました。
私は特に何かの宗教を信じているわけでもないです。何かの神様を信じているわけではないけれど、毎年新年明けたら鶴岡八幡宮に行って、鎌倉の神様に1年の健康を祈願する習慣はあったし、もともと寺社仏閣は好きな場所だったんです。
今でも、神様の力だ〜!と強く信じているわけではないですが・・・
でもね、そんな私がちょっぴり思うのです。
出雲や厳島、箱根や鎌倉の神様が、力を合わせて、この1年頑張ってきた私に「よく頑張りましたね」とほんの少しのご褒美を与えてくれているんじゃないかって。
信じる信じないは人それぞれだけれども、なんだか私はそんな気がしてならないのです。
そう思うと・・・来年も、まだ行ったことのない神社やお寺に行ってみたいし、止まってしまっている鎌倉三十三観音めぐりも少し続けていきたいな〜って。
お寺や神社って、ひとりで行くと、とても心が落ち着いて、澄み切った気持ちになれるんです。神様のパワーを感じられたり、ゴチャゴチャ頭の中で考えていた思考が、ス〜ッとクリアになったり。
荘厳で神聖な場所だからなのか、だからこそ、今の私には、時折寺社仏閣を参拝して、心を整えることは必要な時間な気がするんです。
時折、ほんのちょっぴり遠出して、大自然の中で過ごしてみたり。
「心を整える」ということに少しフォーカスしてみると、今まで見えなかったモノが見えてくるかもしれません。整え方は人それぞれ異なるとおもいます。
それはリフレッシュの仕方とも言えるし、デトックスの仕方かもしれません。
でも、自分は何をすると、心と体が落ち着くのか、を探ってみることもまた必要なことだったのかもしれないですね。
さしあたり、来年はどこの神社に出かけようか考え中。
出来れば来年は東北方面に行ってみたいけど・・・どこかおすすめのお寺や神社はありますか??もしある方は教えてくださいね♡