ウズベキスタン旅行八日目
最終日
夜の飛行機で帰国✈️
やっと、、
喉の痛みが治まり
朝ごはん食べた🥰
咳は残る
タシケント市内観光
この日は曇り後
珍しく少し雨後晴れ
曇ると涼しくて楽![]()
定番
ナヴォイ・オペラ劇場
当初の予定では
リピーターリクエストで
バレエやオペラ
鑑賞予定だった
(正装準備)
劇場の夏季休暇とかぶり![]()
外からの見学のみ
戦後シベリア抑留捕虜の日本人も
建設に従事した日本語記載も
頑丈な建物は
1966年の大地震で
避難所としても使われたそう
ハズラティ・イマーム・モスク
7世紀に伝わったといわれる
世界最古のコーランがある
天井まで凝った彫り木寄せ
プロフセンター
大鍋でプロフ作ってて
給食センターみたい
午後には売り切れる
地元民にも観光客にも人気の店
こちらでは
皆でシェアして
味見のみ
当地の日本料理を
食べてみたい
リクエストがあり👍
日本料理屋へ
日本のママ
若者多く
お寿司が人気のようだったけど
甘くて微妙な味![]()
ウズベキスタン料理は
砂糖を使わない
味醂を使うのが
日本料理のイメージらしい←先生談
鮭茶漬け(レモン添え)
ごはん&味噌汁
味噌汁にご飯入れる🐱
これはまぁ美味しかった
久々の醤油や味噌味😍
店内で
お寿司とサンドイッチ
メイキングビデオ放映
映えサンドイッチも
日本の文化![]()
テイクアウト待ちの人
ウーバーイーツみたいな
自転車もあり
地下鉄
見たかった所→乗り換えて三線乗車
以前は写真禁止だったという
ソ連時代に作られた場所
駅ごとにテーマがあり
宇宙、綿花、他
シャンデリアも美しく
芸術的だった
工芸博物館
手仕事好きなので
ず~っと見ていたかった
各地から集められた
スザニ(刺繍)、アトラス(織物)
陶器、絨毯、楽器、等
建物も美しい
家の使わなくなったビーズ
使い道が見つかりそう![]()
独立広場
その後
ショッピングセンターで
最後の買い物
お皿買う人が多いのは
料理教室のツアーだからか
プロフ鍋買った人もいた
断捨離中の私は
ウズベキスタン綿のTシャツ
着心地良かったので
家族用に買い足した
早めの夕飯
スープとフルーツのみ食べ
空港へ
タシケント空港は
郊外に新空港建設中のためか
現空港は小さめ
充電できる所も
ほぼ無い
またもや
席運なく![]()
お隣
大柄ウズ男性
だったが
韓国語も英語も🆗
二席に一つのコンセントで
充電するのに
コード使わせてくれた👍
機内食が味なく
美味しくなくて
行きは普通に食べたので
旅行中
美味しいのばかり食べ
舌が肥えたのかも
思ってた
が、、、
たぶん。
味覚障害![]()
韓国仁川まで
行きは
7時間45分
帰りは6時間15分
寝られたら
良かったなぁ。。。
終わり

















