味噌作り 2021 第②弾 | sakuraのブログ

sakuraのブログ

3児のママです。
いろいろなものを手作りするのが好きです。

味噌作り2021
第二弾は秋田県の大豆で作りますにひひ音譜

大豆は有機栽培のもの


大豆と麹はパルシステムさんで購入しました

一晩水につけたところ

良い感じです

大豆を煮ます

出てきたアクはとります

美味しく茹で上がりました!!

先日のお豆よりもコクがあり、香ばしさもありますニコニコ音譜音譜
栗っぽいお味もしますラブラブ



ミンサーでつぶしました。



今回も材料は生こうじ、塩は海の精、
種味噌は以前作った味噌を使います。

大豆   1kg
こうじ1kg
塩  400g
種味噌250g



みそ団子

かめに詰めていきます。


味噌作りもいろいろな作り方がありますが
初めて昆布を敷いてみました
昆布は焼酎で浸しました


サランラップをし
袋に入れた塩で覆います

重石をします



パストリーゼを吹きかけます

サランラップをし
蓋をし
サランラップをします 

最後に紙をかぶせ
ひもで縛ります

アランくんが見にきましたにひひ音譜


今回は、大豆がとても美味しかったので
出来上がりが楽しみですニコニコ音譜音譜

昆布はどんな感じになるか…!?