2019土用干し 〜紅映梅〜 | sakuraのブログ

sakuraのブログ

3児のママです。
いろいろなものを手作りするのが好きです。

今年最後の土用干し
紅映梅です!!

紅映梅は去年から漬けて、
今年で2回目ですにひひ音譜

去年、とっても良い仕上がりになったので、
今年も楽しみだったのですが…


甕から出して並べてみたら、
何だかまぁまぁな予感がしますガーンあせるあせるあせる


皮がかため、形が良くない梅がチラホラ。






お昼頃




夕方




夕方、一緒に日光に当てておいた梅酢の中へ
梅を戻します。




次の日
赤さが増しています。








昼頃





夕方





良い感じの梅音譜





紅映梅は、あまり粒が大きくないので、
2日で干し上がりとしますひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球





3日目朝





良い形!!

偏平になっていて、理想的ラブラブ



そして…
残念な梅さん。

あらららら…。


う〜ん…。

ガーン(T_T)叫びダウンダウンダウン
中が繊維質?にあせるあせる

しこり果。
中がこんな感じにガーンダウンダウン


今回の紅映梅は、全体的に果肉がよろしくありませんでした。

干し上がりがほわっとしないというか。
果肉のかたさに偏りがあります。

特に、かなり硬く感じた梅の中を見てみると、
中の果肉が繊維質だったり、
しこり果だったり。
そんな梅をはじいてみたら、20近くありました。






良さげな梅と、まぁまぁな梅を分けながら
甕に詰めました。


詰めてみると、良い感じの仕上がりに見えますが目ひらめき電球


もう少したったら、
味見をまたしたいと思いますにひひ音譜