そろそろもみ紫蘇を入れたいなぁ〜っと
以前、赤紫蘇を購入したスーパーに問い合わせしたところ、もう終わってしまったと…
近所の産直へ問い合わせしてみたら、あるとのこと。
さっそく行ってきました。
小さな束は、¥280(税抜き)
大きな束は、¥380(税抜き)
とりあえず、大きな束を10束購入。
…がっ













あおむしが、たくさーんいます











たくさん、赤紫蘇たべてあります





これは、良いのか悪いのか



とりあえず、必死に10束の赤紫蘇を枝からとりました。
全部で1,476g。
塩は紫蘇の20%。
紫蘇は、かなりたっぷりのお水で、丁寧に洗いました。
しっかりと乾かし、いよいよアク抜きをします。
塩半分入れてもみます。
結構、握力が必要なので主人にお手伝いしてもらいました。
アクが出てきました。
アクを捨てて…
残りの塩を投入。
今回は、2つの農園の南高梅へ入れます。
1つ目。
↓
1日後
このまま土用干しを待ちます。
カビませんように
