2018梅仕事 〜みなべ町の南高梅〜 | sakuraのブログ

sakuraのブログ

3児のママです。
いろいろなものを手作りするのが好きです。


昨日、和歌山から南高梅が届きましたニコニコ音譜



去年は5kg購入し、梅干しと梅酒、梅ジャムにしました。
こちらの農園の梅はとってもフルーティーで果肉も皮の仕上がりも良かったので、
今年は10kg購入しました。






サイズは3L 〜4L 。






10kg送料込みで¥12,000です。







全部で285個
10,412g入っていました。








黄熟した梅。






まだ青い梅。







キズ有りの梅。









軽く水洗いをしました。

ヘタの付いているものはほとんどありませんでした。





さっそく梅を漬けていきます。


焼酎をつけたあと、塩をまぶします。

なり口は重点的に。









甕は久松の5号を使います。
梅を並べていきます。

梅酢が上がりやすいよう、しっかり黄熟したものから漬けていきます。







青めの梅は、最後の方に漬けました。
梅酢が上がるころ、青い梅も追熟されるようなので…。


本当はしっかり黄熟したものを漬けた方が良いのですが、時間がないので、少し横着してしまいましたあせるあせるあせる


最後に余った塩を入れます。













重石は2kg。







新聞紙で蓋をして、梅酢が上がるのを待ちます。






甕は重いので、ダイソーのキャスター台に置いてみました。

これで動かすのも楽になりましたにひひひらめき電球