土用干し第④弾 〜紀州南高梅①〜 | sakuraのブログ

sakuraのブログ

3児のママです。
いろいろなものを手作りするのが好きです。

今日は紀州南高梅①も干しました。

{0390E013-F5FC-4623-BF2B-E25DBA1B3B04}





10時
{3E7469DD-0AF3-41FD-ADE3-D555FCBC257E}
何だか…皮が硬いものがちらほら。

去年のものに比べ、とても皮が硬いガーンあせるあせる

去年のものは、本当に薄くて、破れないか危なくなるほど、そお〜っと梅を扱っていましたショック!!!





{87EF8255-4154-4C66-BF8B-1C353A95502B}
明らかに美味しそうじゃない…。

でも、美味しくなることを願い、干しました。



     ↓
12時
{88D4E045-C67C-450F-A36F-3C0754350C8E}



{5704DB88-CDCD-497E-AF96-39331A0E1E65}





     ↓

15時
{26A1B158-CB9E-4EAD-9CDC-689E68155416}



{83C773B6-D374-4E42-A4C6-F3E16CB024C0}




{4D4194E2-92DE-400F-9F2A-5767F7B27CB5}
こんな感じに少しは美味しそうなものもありますが…





{A735A50F-0AA7-48BC-A36A-568F338CB9F6}
あぁ…残念なものも。






紀州の南高梅は、去年と同じお店で購入しましたが、

今回はハズレです。

去年はとても良かったのに…。

生梅の届いた時から、あれっえっあせる

っと思っていましたが、10kgも買ったので。



やはり、生梅の状態はとても大切ですねビックリマークビックリマーク