梅干しづくり 〜梅酢があがってきました〜 | sakuraのブログ

sakuraのブログ

3児のママです。
いろいろなものを手作りするのが好きです。


今年は、4種類の梅を漬けました。

それぞれ梅酢があがってきています。


七折小梅(5/31)
{1FCF0F1F-D360-436A-BA77-6D15B05B7D4D}
だいぶ、梅酢があがってきました。




実家の近所の南高梅 (6/10)
{1B36E036-9250-46EE-AC56-022720D9DE14}
無農薬の青梅を追熟させたので、うまくできるか心配でしたが、今のところ順調です。


十郎梅 (6/7)
{359285A0-1A5C-43E5-AA59-333E9F0D5A52}
しっかり十分に梅酢があがっています。

今回漬けた中で、一番早くしっかり梅酢があがっていて、うまくできていますラブラブ



紀州の南高梅 【大サイズ】(6/10)
{BCE19E03-E3D9-46EF-8804-93248F38A42F}
少し泡がっ…ガーンあせるあせるあせる


梅酢は濁っていないので、少し様子をみてみますしょぼん汗汗




紀州の南高梅  【中サイズ】(6/10)
{4E7B6476-2F0C-4825-A230-8E4E80F92F8C}だいぶ梅酢があがっています。




それぞれ、かめを開けたとき、違う香りがしますにひひ!!



梅の種類によって、どんな仕上がりになるのか楽しみですニコニコ音譜