「おがたまの木」って一円玉の絵柄なのね!

 

 

最寄りの石清水八幡宮を、ピンときた時に参拝しているのですが、

 

本殿の後ろ側には分社が何社か祀られています。

 

 

その本殿の右隣に、今まで全く気づかなかったのですが、

 

「おがたまの木」

 

というご神木が植えられておりました。

 

いやー知らんかったー💦

 

 

 

 

一円玉の表面絵柄の木なんですね!

 

年取っても知らないことだらけですわ(^^;;

 

 

 

 

ご神木の足下には一円玉がたくさんお供えされておりました。

 

日本の神社って、池やら木やら石やら小さな祠やらに

 

やたらと小銭がお供えされているよね。

 

そこがありがたい場所だと感じて、

 

お金で感謝や畏敬の念を示すために

 

思わず置いてしまうのだろうか‥

 

まあ、ルルドの泉にも世界各国の小銭が投げ込まれているから

 

日本に限った風習ではないのでしょうが、

 

「ご利益がありますように」的な感覚なんでしょうね。

 

 

 

 

ふと空を見上げると、龍神さまっぽい感じの雲だったのでパシャ。

 

 

 

 

いつ参拝しても、気持ちの良い凛とした神社で大好きです❤️

 

 

 

このマンションで夏を過ごすのが初めてなので、

 

ただいま色々と試行錯誤中なのですが、

 

西側ベランダが約熱地獄🔥になることに気づいたので、メダカたちは北側ベランダに移動しました。

 

エアコンの室外機の熱風って、マンションのベランダだと、

 

とんでもない乾燥と灼熱になりません?

 

あれ、植物が枯れてしまうのよねええ💦

 

みなさん、どないしてはるんやろ?

 

 

赤メダカに癒される日々・・・

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 遺言状を書いてみよう

 

 

 

ある日、とーとつに母が、

 

「遺言状を書こうかな」と言い出した。

 

ってのも、母の弟である叔父さんが都内で税理士をしていて、80歳でめでたく開業していた事務所を閉じたんだが、

 

その間には色々な修羅場を見て来ていたそーで、

 

そのへんのことはちゃんとしておいたほうがいいと、

 

わざわざ分厚い遺言状の書き方のコピーが母の元へ送付されて来たりしていた。

 

母はその手の難しいことを投げられると動揺するタイプなので、

 

「どないすればええのん?」っと集まることになった。

 

一人暮らしの母の元に、兄と私と3人で集まって、

 

遺言状って、なにかエンディングノート的なものに書いておけばええのとちゃう?

 

とか、

 

行政書士さんに印紙貼って証明してもらわなあかんの?

 

いや、それって、相続人がたくさんいて、

 

会ったこともないような腹違いの人間が急に出てくるような

 

相続税ガッツリかかるようなお金持ちには必要だろーけど、

 

普通の庶民には要らんのとちゃうんのん?

 

あーでもないこーでもないと話していた。

 

わざわざ公的文書で証明せんでも、普通のノートに今の意思を書いておいておけばええのとちゃうのん?

 

って結論になり、早速chatGPTに、遺言状のテンプレを聞いて、それをベースに書いていくことに。

 

便利すぎるぞGPT!

 

で、大事だなと思ったのは、死に方の選択。

 

延命治療をするかしないか?

 

これを明文化しておくことは大事だなと思った。

 

chat GPTもその辺りのことまでテンプレで書いてくれるのよ。

 

その延命治療とはどこまでを指すかというと、

 

人工呼吸、人工栄養、人工透析、回復が見られない心肺蘇生術。

 

 

よくドラマの救急救命で心肺蘇生を必死にやって、一命を取り止める

みたいなシーンがあるけど、あれをチョイスするかしないか。

 

で、

 

尊厳死は有名な言葉だけど、いまは、平穏死という言葉が脚光を浴びているようなのですよ。

 

で、

 

あのイベルメクチンで有名な、長尾和宏医師の著書がありました。

 

『「平穏死」 10の条件 胃ろう、抗がん剤、延命治療いつやめますか?』

 

 

 

 

 

「死ぬこと」は、生物がいつかは誰もが迎える当たり前の現象なのに、

 

すっかり非日常で特別感満載になってしまっている。

 

死を迎えることが、自然なあたりまえのこととして捉えられるか。

 

この機会に読んで、一緒に考えようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 違和感の正体

 

 

 

お久しぶりのクライアントさんからお電話がきました。

 

ご主人の態度が急変したことに違和感を感じると。

 

聞くと、

 

日常的にはいつもと同じ、大した事件が起きていないにも関わらず、

 

急に機嫌がわるくなり、ご飯を用意して、家族で、さあ食べようという段になって、

 

勝手に出かけて行ってしまう。

 

奥様を避けて家の中で移動する。

 

一切言葉を交わさないことが2週間以上続いていた。

 

 

さて、どないしたかな?

 

ってことで、視てみると、

 

なんか動物霊・・・というか

 

ヘビさんが絡んでまして、

 

悪さというか、お引っ越ししたいと言っている。

 

 

なんでだろ?

 

もうちょっと具体的に聞くと、

 

田舎なので、もう手入れができない山や土地を手離したい人たちから、

 

譲り受けたりすることが、最近、多くなっていたとのこと。

 

なるほど。

 

畑や田んぼではなくて、山に関わる存在だな、と感じた。

 

で、

 

そのヘビに似たエネルギー体が行きたい神社があり、

 

ご主人の体にとりあえず乗っているようだった。

 

厳密にいうと、神社の本殿というよりは、木に降りたいと言っている。

 

そこまでは わかった。

 

 

さて、どうしたもんかな?

 

今この状態で、ご主人とは会話もないわけで、

 

「あなたの体にヘビが乗ってるから、神社へ行って来て」

 

とか言えへんしなあ〜笑

 

ほな エネルギーの高い水に乗ってもらって、

 

クライアントさんに運んでもらおうかな。

 

で、

 

最寄りの神社を聞いてみる。

 

すると、車で30分ほどのところの神社に反応する。

 

どんな神社かな?

 

っとネットで画像を調べてみると、

 

ばっちり、大きな木がある。

 

「あーここ!ここの木に降りたいって言ってるよ。しかもちゃんと水も湧いている!」

 

 

ってことで、先に、神社の水を汲んできてもらって、

 

その汲んだ水のペットボトルに乗っていただき、

 

お運びするという儀式のようなことをしてもらった。

 

さて、どうなるかな??

 

数日後、ご感想をいただきました。

 

 

 いただいたご感想

 

 

 

 

 

 

違和感のある現象の背後には、必ず違和感の正体が隠れています。

 

それは、良い悪いという二元論ではなくて、

 

一番最短で効率の良い伝え方でメッセージを出して来ます。

 

人間にとっては、

 

「えーやめてよー」

 

って感じな現象のことの方が多いです💦

 

だって、そうでもしないと、人は解決しようとは動かないからね〜笑

 

違和感はメッセージなんですよね。

 

お知らせありがとうございます!

 

って、喜んで この世を波乗りしましょうね❣️

 

 

 

ゴッホのアーモンドの木に枝ぶりが似てるなって思った一枚

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

この韓国コスメなんて書いてあるの?

 

 

1ヶ月遅れの母の日プレゼントがJK2年目の娘からきた

 

 

 

 

韓国コスメの試供品らしき紙に感謝の言葉をメモ書きしてある

 

さて

 

これは化粧水なのか?

 

美容クリーム?

 

なんじゃろか?

 

 

 

 

翻訳してみたら

 

 

 

 

うどん色・・・

 

化粧品でうどん色という表現をする化粧品に初めて出会った。

 

 

うどんのように白いお肌 

 

にするUVカットのリキッドファンデーションっぽいです。

 

 

今日はうどん色の顔で出かけます

 

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 人生初の「めまい」でゲロ吐きかけた話

 

 

先日のとある日曜日の朝、ベッドから起き上がろうとしたら、

 

 

ぐらっ!

 

 

え?なに?

 

平衡感覚がおかしい。

 

地震?

 

立ちくらみ? 

 

めまいというやつか?

 

 

しばらく横になってから、立ち上がれたので、

 

ことの深刻さがイマイチわかっていない私はそのままテニスへ。

 

休み休みやっていたが、ボールを拾うのに、頭を下げると、くらくらする💦

 

「なんだかキモいなあ…」

 

と思いつつ、無事に終わって、相方の家でしばらく仮眠をとる。

 

そして、起き上がろうとしたら、

 

額のあたりがぐわんぐわんと回転して、

 

 

うげげげげ ぎぼぢわるいいいいい

 

 

マジで死んだほうがマシというレベルの

 

急性アルコール中毒になったみたいなグルグル感💦

 

頭をかきむしり 唸り声をあげる


 

めまい発作勃発

 

 

寝ながら部屋の壁にへばりつきながら

 

「うぎゃあー」と自分の髪の毛をひっぱっている姿は

 

マジで悪魔憑きであったであろうよ…😓

 

 

 

数秒で収まって、そのまま横になっている間に、

 

買い出しに行っていた相方が

 

ウィダーインゼリーやらを買ってきた。

 

ナゾに天津飯やら鶏弁当やらも買ってきておる。

 

 

「天津飯たべるかー?」と。

 

「食べれるかー あほー💢 こっちはゲロ吐きそーやねん」

 

 

数秒でおさまるめまいは、突発性めまい症という三半規管のめまいであることは、

 

調べてあったので、脳の異常ではないとはおもっていたが、

 

あまりにやばそうな私の悶絶っぷりに、心配であろうから、

 

「大丈夫、チャットGPTで検索してみて。突発性のだと思う、救急車レベルではないから」

 

そのままうつらうるらしながら軽く寝る。

 

 

 

 人生初のMRI まるでトンネル工事現場

 

 

翌日、耳鼻科受診し、先生曰く

 

「99%が三半規管が原因のめまいだと思うけど、1%だけ脳からのがあるので、目が見えにくかったとのことだったから、

 

一応、MRI撮った方がいいね」

 

ということで、画像診断クリニックへの紹介状を書いていただく。

 

んでもって、人生初のMRIに入りました。

 

 

 

 

あの暗いトンネルの中、でかい工事音を耳の横でグワングワン鳴らされるドーム型のマシーンね。

 

あれは閉所恐怖症の人はムリだわ〜。

 

 

 

 MRIを受ける際のピンポイト

 

 

これからMRIを初で受ける人へのひとことアドバイス❣️

 

・ドームの中は、風が吹いており意外と寒いです

・長袖長ズボンがオススメです。

・金属ボタンやチャックのないやつでブラジャーではなくブラトップがオススメ。

・15分間の暗黒トンネルの旅へgo!

 

 

「これは振動を起こして脳の中を見るんかな?誰が発明したんだろーなー」

 

と、グワングワンを聴きながら考えていました。

 

 

検査結果は、1週間後。

 

今週は、仕事もテニスもお休みして、ゆるゆるメダカの観察と猫と共に過ごします。

 

 

 

メダカ ビオトープにチャレンジ中

 

 

 

黒いオロチ 

赤いヒメダカ 

銀のキラキラ

白いノーマル 

赤と銀と白の三色ミックス

計15匹。

 

 

 

白いノーマルメダカ の赤ちゃん

今年100匹ほど産まれてます。

初めて孵化に成功した。

 

欲しい人あげますよ〜

 

 

 

100均の四角ボックスが赤ちゃんメダカ を育成にちょうど良い感じです。

ダイソーで200円。

 

黒いのはカインズのホースがとまるバケツ 1500円前後だったと思う

 

睡蓮とオリヅルランを植えてみた

 

 
 

 

更年期のアラフィフ女は、梅雨の始まりと湿気や披露やストレスで発症しやすいみたいなので、

 

ほんとーーーに くれぐれも お気をつけくださいませ。

 

めまいの前日の土曜日に、車の助手席に揺られて疲れたのも、遠因だと思う。

 

 

体の疲れや凝り寝不足をほっておくと、

 

マジで地獄を見ますよ!

 

過信は禁物。

無理はしないで!

とにかく 疲れたら

 

寝る寝る寝る!!

 

 

 メダカに癒される〜

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加