育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 

 
 
そろそろお店にハロウィン雑貨が
ならびはじめましたね〜。
 
緊急事態宣言延長や
コロナ変異株の感染拡大で
気軽に外に出ていくのが
難しくなりましたね。
 
 
2021年9月からのレッスンですが、
久しぶりにオンラインでの
レッスンを開催使用と思います♡
 
 
image
 
 
どうせならオンラインでしか
できないようなレッスンに
したいと思います♡
 

おうちでアイシングクッキーレッスンを受ける方法

 
image
 
 

オンライン受講する際に、生徒様にご準備いただくもの

 
・スマートフォン、
 iPad、パソコンの
 いずれか1つ以上
・適切な通信環境
(動画がスムーズに見れるくらい)
・見やすい位置に高さ調整ができるもの
(スタンド、箱など)
・爪楊枝
・セロハンテープ
・クリームを混ぜるスプーン
・クリームを混ぜる容器
・水分調整の水
・はさみ
・マスキングテープ
・ウェットティッシュ
 
image
当日のイメージはこんな感じ
image
 
 
 
今まで難しいと思っていたけど
挑戦してみたい!
 
という方のための体験会を
開催したいと思います!!
 
 
9月22日(水)10時〜12時
 
 
これは、参加費無料です。
zoomまたは、
インスタライブで
開催したいと思います。
 
 
外出自粛で、家で何かやってみたい!
 
でも気軽に挑戦できない。
 
講師の手元がどのくらい鮮明に
見えるか分からなくて不安な方
 
 
は、ぜひこちらで体験してみてくださいね。
 
image
 
 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村 

 

育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 

子供と夏休みの過ごし方

 



横浜市立小学校の夏休みは
8/26まででしたが、
 
8月いっぱいまで夏休み延長に
なりましたね。
 
子供はもちろん
 
「やった〜〜」
 
と喜んでます(笑)
 
 
 
まだ小学1年生ですと
 
ひとりで遊びに行っておいで〜
 
とも言えず、
このご時世で
お友達とワイワイすることも
大手を振ってできず、、
 
どうしてもお仕事に集中する
必要がある日のみ
学童に行ってもらっています。
 
 
おうちでは、
アイシングクッキーの先生らしく?
お砂糖を使った自由研究をしました♡
 
 

琥珀糖作り✨

 
材料はたったこれだけ!!
 
・グラニュー糖 300g
・粉寒天 4g
・水 200g
 
沸騰後5分ほど煮詰めて
バットに移して、
好みの色に着色します。

 



私はアイシングに使う
カラージェルを少量の水に
といて使いましたが、
かき氷のシロップやジャム、
ハーブティーも利用可能みたいです。
 
 
冷蔵庫で1時間ほど冷やすと
 
生琥珀糖の完成ですラブラブ



 
 
オーブンシートに乗せて
好みの型で抜いてもよいし
 
包丁で宝石みたいにカットしてもよし!
 




 
出来立てはツヤツヤしていて
まるで宝石みたいキラキラ
 
 
子供と好きな色を作って、
色の作り方の勉強もできるし
グラデーションの作り方も
学べるので知育にもなるお菓子作り!
 
image
 
すぐ食べても美味しいのですが
 
ここからさらに3日〜10日ほど
自然乾燥させるか、
フードドライヤーに入れると
表面ザリっとした食感になります。
 
 
瓶に入れるとまた可愛い!
image
 
常温で状態が良いと2~4週間は日持ちする
みたいですが、夏場の暑い部屋におくと
痛むこともあるみたいなのでご注意ください。
 
 
 
 
 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村 

 

育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 

アイシングクッキーでティーパーティー

7、8月は私にとってインプットを
意識的に増やした期間でした。
 
その中でも
 
「アイシングクッキーを日常に♡を魅せる」
 
 
ということを、学んできました。
 
 
 
いつかコロナが落ち着いて、
安心して生徒様を自宅に呼べるように
なったらやりたい
 
アイシングクッキーを囲む
アフタヌーンティーパーティー

 

 

このお写真は、

先生が作ってくれた

テーブルコーディネートに

私の作ったアイシングクッキーを

置いて撮影したものです。

 

 

 

 

そうそう!!

こんなふうにアイシングクッキーを

飾って、お友達とおしゃべりしながら

美味しいお茶を優雅に飲む時間を

過ごしたかったの〜〜〜ラブラブ

 

 

先生が私のやりたいことを

掘り下げてくださり、

ひとつの提案、という形で

 

今まで妄想していたことを

具現化してくださいましたキラキラ

 

 

 

 

Rintoのロゴが入った

ピンクの帯も可愛い〜爆  笑

 

とってもゴージャスに見えますが

意外と一つ一つがプチプラアイテムなのが

さらにすごいところ!!!

 

アイテムの組み合わせ方法など

とっても勉強になりましたラブラブ

 

 

 

 

私の大好きなマカロンも一緒に!

このまま生徒様にお出ししたい組み合わせです。

 

 

 

 
大好きな世界観を表現できる
アイシングクッキーって
やっぱり素敵ですふんわりリボン
 
 
このテーブルをベースに
あと3つテーマに沿った
ティーパーティーを構想中!
 
 
いつかコロナが落ち着いたら
生徒様といっしょに、

 

with アイシングクッキー

 
のお茶会を開催したいと
考えています。
 
 
 
このコーディネート好き〜と思ったら、
ぜひLINE公式でメッセージいただけると
嬉しいですチュー
 
 
 
 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村 

 

育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 
 
今日はちょっと講師さん向けの
記事になります。
 
もし、他の講師様で
「私はこうだったよ〜」と
シェアいただける方
いらっしゃいましたら、
コメントいただけると嬉しいです!
 
 
来月からはじまる
アイシングクッキー認定講師講座では、
 
ご主人の転勤でイギリス在住の
生徒様もオンラインで参加されます。
 
 
色々調べて外国に荷物を送る方法を
まとめておこうとおもいます!
※2021年8月21日現在の情報です
 
新型コロナウィルス感染拡大により
料金や配達日数、手続きも変更が
あるかもしれませんので、
最新情報は必ず日本郵便公式ページでご確認ください。
 
 
 
 

認定講座キットをEMSで発送する方法

オンライン受講生には、

教材とレッスンで使用する

クッキーなどの材料一式を

事前にご自宅まで配送して

いるのですが、

(自宅教室レッスンの方には、

お教室でお預かりしています)

 

 

 

 

 

今回は海外に発送ということで、

発送方法はいくつかありますが、
日本郵便のEMSを利用しました。
 
EMSは世界120以上の国や地域に30kgまでの書類やお荷物を安心、簡単、便利に送れる国際郵便で最速のサービスです。
 
 
おおまかな流れは下記の通りです
  1. 取扱可能の国かを確認
  2. 料金・日数を確認する
  3. 包装する
  4. 必要書類を準備する
  5. 近くの郵便局へ持って行く
 
 
イギリスは「英国」で検索
取扱可能でした。
 
荷物の重さによりますが、
今回は3kg超えで10,200円
 
最速3日で到着とのことでした。
 
 

注意すること

・送付NGの品目があるので国別に確認する必要がある

英国に送る際にとくに注意したのは
 
下記2種類
 
▶︎卵・および卵製品
クッキーは卵製品なのか?
という部分で悩んだのですが、
調べたところ、卵が全面に出ていなければOKみたいです。
(製品の材料の一部とか)
(たまごスープはもちろんNG)
 
▶︎アルコール
生徒様に送ってもらえないか、
リクエスト受けましたが、
(レッスンで使用するため)
こちらはアルコール度数
30度以上のものはNGでした。
 
 
個人的に大丈夫かな〜と思ったのは
▶︎粉糖(砂糖)
白い粉って送るの勇気いりますよね滝汗
どうかひっかかりませんように!
 

 

・ダンボールの梱包方法

EMSは航空便なので、
かなり乱暴に扱われることを予想して
下記リンクを参考に
かなり頑丈に梱包しました。
 
もともと協会本部から送られてきた段階で
かなり厳重に(クッキーが割れないように)
緩衝材も入っているのですが、
 
追加でクッション材をいれたり、
ダンボールにテープを巻きつけたり、
(H時に全ての隅をテーピングしました)
 
 

ラベルの作成について

手書きのラベルもありますが、
郵便局窓口で聞いたところ
 
  • 米国は2021年1月から手書きラベルでの
    引き受けが禁止になった
     
  • 米国以外の国も手書きラベルの場合は
    通関の遅れや返送の恐れがある
 
ということで、
ラベルはパソコンで作成することにしました。
 
 
<スマホの場合>
送る品目が3つ程度ならスマホが便利で、
ラベルを入力したあと、
郵便局に行ってバーコードを
専用機械にかざすと、
ラベルが印刷されて
それと一緒に荷物を出すだけで完了です。
 
 
最初スマホでやろうとしたんですが、
品目が多く、省略したり、
大雑把にまとめると
通関に支障がでる場合があると
他のブログなどで読んだので
 
※スマートフォン版では、一回の差出で記載できる内容品数は3個までです。
 
内容品が3個以上の場合はパソコンで作成するほうが良いみたいです。
 
 
しっかり1品ずつかなり細かく
品名・数量・価格・重さ
全て調べて入力しました。
(もちろん英語ですゲロー
 
パソコンでやるメリットは、
翻訳した文字をコピペできる
ところですね。
 
・生徒様にいただいた住所・郵便番号
・送り主(自分)の住所・郵便番号
・種別はgift(贈り物)を選択
(もちろん英語ですゲロー
 
最後にプリントアウトすれば完了です!
自宅にプリンターがない場合は
別途コンビニでプリントアウトする必要があります。
 
プリントした用紙は、
郵便局で無料でもらえる
荷物に貼付するための袋を
ダンボールに貼り、
その中に用紙を入れます。
 
 
私は書類に記載漏れがないか、
窓口の人に確認してもらうために、
袋にいれずに持参しました。
 
 
以上が今回のEMS手続きの全容です。
また記入漏れなどありましたら
追記していきますね。
 
郵便物はオンライン上で、
今どこにいるのか確認できるように
なっています。
 
 
さて、荷物が無事に届くことを祈って!!
また届いたらブログにアップしますね。
 
 
 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村 

 

育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 

毎年8月は、娘の誕生日月!
 

 

7歳娘のおうちで過ごすバースデープラン

 

 
先日の娘のバースデーは平日のランチに
ちょっとしたパーティーをしました。
 
 
1歳から数えて7回目!
 
 
あっという間ですね。
 
 
image
 
 
 
壁の飾りは全て100均で購入しました。
 
 
テーマカラーが水色だったのですが、
水色だけで揃えるのが難しかったので
グリーンやクリーム色も
アクセントカラーとして追加しました。
 
主にセリアとダイソーです。
 
 
1ヶ月前からコツコツ集めました。
 
 
飾り付けに関しては
YouTubeのlittlestarさんの
動画をみながらやってみました。
 
 
 
 
 
玄関すぐの鏡には、
娘の手作りガーランドで
おじいちゃんとおばあちゃんを
お出迎え♡

 

 

 

当日のメニューは

 

  • 塩クリームパフェ
  • 一口生ハムサラダ
  • 唐揚げ
  • フライドポテト
  • ナポリタン
  • バケット
  • 黄桃のショートケーキ

 

ケーキ以外は当日ぱぱっと

作れるもので簡単に!

 

 

 

 

 

 

娘が大好きな洋食屋さん風ナポリタン

 

このあとケーキもあるから

どのメニューもちょっとずつラブラブ

 

 

ピンクとグリーンの紙皿は、

お客様が来る前は重ねて置いて、

グリーンをおかず用、

ピンクをケーキ用にしました。

 

片付けも簡単にできるように。

 

 

テーブルクロスもセリアで購入した

水色ストライプのもの。

 

テーブル伸長してかなり広々使っています。

 

 

 

ケーキだけは前日スポンジと

桃のシロップ漬けを作るところまでやっておいて

当日生クリームでデコレーションしました。

(アイシングクッキーも前日までに作りました)

(当日食べる直前にケーキにクッキーを乗せます)

image

 

 

 

 

 

ゲストの席札はもちろん

アイシングクッキー♡

 

気軽に食べて欲しいから

ラッピングなしにしてみました!

 

 

 

 
誕生日メニューは簡単だけど
ちょっとした工夫で
オシャレなパーティーになりますね。

 

 

こんなふうに家族でお祝いできるのも
小さいうちだけ!!
 
 
いつまでこんなふうにお祝いできるのかな〜
なんて、早くも感傷的になりながらも
 
 
ママも目一杯楽しめたバースデーでしたバースデーケーキ
 
 
 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村