久々のんびり歩けた!狭山市駅方面② | 気の向くままに東京を中心に神社仏閣巡り

気の向くままに東京を中心に神社仏閣巡り

2020春、新型コロナによる全国緊急事態宣言で仕事が急遽になり、身体が鈍らないように始めたゆるっとした神社仏閣巡り。
地図とスマホのMAP、好きな音楽をお供に気の向くままに散策してます。

前回①からの続きです。


私、門前から奥のほうを撮るのが好きなんですよね〜!

どこへ行ってもこの撮り方します🤭

斜めに撮るっていうのが癖です。


新緑が綺麗です🟢


睨みをきかせてますね⇩




⇩石碑に

「國土安全」

「天下泰平」と刻まれてます



慈眼寺では寺務所で直書きで御朱印をいただきました。お待たせしましたーという声で受付に行ったらドライヤーの音がDASH!はてなマーク

なんとドライヤーで墨字をお坊さんが乾かしてくれてました😆

これは初めての体験、ありがたいやら面白いやらでした。


そして次は↓


狭山八幡神社

(狭山市入間川3-6-14)


花手水が!綺麗!













こちらも御朱印は手書き📝!

誰も他に参拝客がいなかったので即買いてもらえました。


帰りは珍しく某喫茶店で遅いお昼を食べて。。

狭山市駅から電車で帰りました。


だいたいこの日は7キロ弱歩きました🚶‍♀️

これぐらいにしておかないと帰宅して足が上がらず💧家の中でよろけるってことになるので。。


また西武線沿線飯能方面もいけるところを探してみようかと思います。


それではまた次回。