ミニエコタウン
わーーーい!ストーブーーーヽ(´▽`*)/
むーです
開発室にストーブがやってきました!!
あったかい(*´v`*)
コンセントに引っかからないよう
とりあえずテープでとめることにしました
クリスマスカラー★作:オクさん
12月なんでね^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この前のeco住まい博
ヒッシーさんも言ってましたが
本当にあっという間でした!
約1ヶ月前から取り組んでいたので
とても達成感がありました!!
でも2日間で終わってしまうのは
ちょっとさびしい・・・
そこで
撤収作業から持ち帰ってくれた
木や人たち
飾ってみました!^^
緑地公園(´v`)
本社の入り口、入ってすぐの所
に飾ってあります!
ぜひ見てみてください!
Re-board
今日は、日本製図器様の説明会がありました。
メインはRe-board(リボード)について。
段ボールの積層で出来てます。
このリボードのスゴイところは、
・木材と同じくらい強い
・木材より軽い(約1/10)
・耐水性あり
・曲線可能
・部材で目を隠せる などなどなどなどなどなど。
ディスプレイなどに最適です
差込しても、裏から見えないところがすばらしい。
私たち設計士はそういうところに着眼します。
段ボールだとそういう面で頭を悩ませますので。
実はこれ、H&MやYAMAHAなど大手で採用されてるみたいです。
実際に導入されるかは未定ですが、
これを使って、何を設計しようかなーなんて考えると
わくわくしちゃいます
-------------------------------------------
毎日寒くて寒くて、本当に嫌になります・・・
私、並みの寒がりではなく、
超ウルトラスーパーDXカスタムミラクルマッハ寒がり なのです。
オクさんと一緒にいつも凍えてます。笑
しょうが湯と重ね着とホッカイロで乗り切ります!
皆さんは、冷え対策どうしてますか?
ちいさなこだわり
こんばんわ ヒッシーです。
「ECO住まい博」は大盛況のなか…あっという間に2日間が終り。
29日の17:00から撤収作業がありました。
搬入は3名のスーパー設計者で一日がかりでしたが、撤収は私とお世話になったディスプレイ企画・施工会社の方とで、約30分で完了!
豪快な解体作業は非常に快感でした。
木や人のキャラは少し残してあります。
本題の「こだわり」ですが、
仕事柄、手の一部と化しているカッター。
いまで、CADや試作機「サンプルカッター」など、便利な道具が進化し
カッターを使って箱を作ることはなくなりましたが、それでも試作品の修正や材料の切り出しなど
手加工をすることは多いです。
わたしのカッターに対してのこだわり部分は 「刃の出口!」
低価格品は素材が「プラスチック」だったり金属部が柔らかかったりして
刃先がガタツキマス。
これでは、正確なカットが出来ません…
金属部が広がってガタツイテきたら、つぶしましょう 。
注意:つぶしすぎると刃が出なくなります。
よく使うカッターはステンレス製かアルミダイカスト製でしっかりしたものを選んでます。
最近、オートロックが主流ですが、私はあまり好きではありません。
切っている最中に指がかかると、ロックが不意に外れることがあります。
教訓 : よく使う道具ほど、自分にあった良いものを!
■----- サクラパックス http://www.sakura-paxx.co.jp
-----■