開発ブログン

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ お知らせ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲




ホームページとブログが新しく なりました!!


ぜひ見にきてください(*´▽`*)



↓↓新ホームページ

http://www.sakura-paxx.co.jp


↓↓新ブログ

http://www.sakura-paxx.co.jp/blog



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

タッチパネル用輸送箱

おこんにちは、OKNです。

皆様お久しぶりですね。。。


また子供が中耳炎になっちゃいましたyo!


今回は、某イベント会社様の

タッチパネルを入れて輸送する箱を作成いたしました。



開発ブログン

↑カードケースがついています。

品名が分かりやすくなりました。



開発ブログン

↑以前はこのような感じで梱包されていました。

タッチパネルを内材ではさんでから箱に入れるです。

これは、少し入れづらいですね…。


開発ブログン

↑そこで箱の中に内材を貼り付け

上から差し込んで入れるだけにしました。



開発ブログン
↑少し、箱を小さくすることができ、

お客様の保管庫の省スペース化に貢献できました。



開発ブログン

↑コードを束ねるものをマジックテープで作成しました。

(こっそりプレゼント。)


お粗末さまでございました。



全日本包装技術研究大会

お久しぶりです。
オクです。

ここ数週間の記憶が
ま~ったくありませんおばけ
それぐらい切羽詰まっていたみたいです冷や汗

でも
ようやく一段落つきそうなんですキラキラはい。

全日本包装技術研究大会
12月7日~12月8日

開発ブログン

実は…
これにワタクシ参加致しました。
無謀にも&

10時40分から約30分
「異なるサイズの製品を兼用できる折りたたみ仕切りの開発」
と題して

昨日落ち込む

人前で喋るのが苦手なので
かなり見苦しかったと思いますが、
ほんとうに…
聞いて下さった皆さん有難うございましたハート泣なみだ

いい経験ができました!!!!!

今回開発室から私以外にも
OKNお姉さんが参加されました。

「分割可能な緩衝材一体型化粧箱」
というテーマできらきら

参加されていた他企業様の発表は
とても勉強になりました勉強

とういわけで
発表会場のある京都へ行ってきました。

開発ブログン

会場の国立京都国際会館 矢印

国際会議施設の一つで「京都議定書」をここで調印したそうです

変わった形の建築物で
なかなか見ることのできない形状 じっ

開発ブログン

そんななか
なぜか一番私たちが気になったものは…

開発ブログン

木 木

トイプードル的な はてなマーク トイプードル

なぜこの形になったんだろう…
と発表前の余裕のないときに
まったく発表とは無関係の
どうでもいいことに頭をつかっていた私です
( °д°)

資料作り等で周りの方々に迷惑かけた分、
今日から仕事頑張りますレッドフェイス

ではっ「ハイっ」の手




師走はどうしわす?

お久しぶりです、ぬっくです。


もう12月ですよ。びっくりです。


今日は、来年の干支のウサギで何か作りたい欲求が沸いてきましたのでペン立てを作ってみました。

お尻にペンを差します。

雪うさぎに見えますか?


開発ブログン

開発ブログン


しかし、

ぶっつけ本番でカットしたので、

作成後に気づきました。


ペンを指したら、ペンの重みでうさちゃんがひっくり返る!

指で押さえないと自立しない、というビックリ仰天の凡ミス!

どんまい自分、でした。

またヒマをみつけて改良しようと思います。
開発ブログン



のび太が伸びた。

モスクワでは腹もすくわ。

アルミ缶の上にあるミカン。

ゆで卵をゆでた孫。

下手なシャレはよしなしゃれ。


では皆様、良い休日をー。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>