最終日・・・ | ひなたぼっこ

ひなたぼっこ

愛猫『ひな』とのまったり、のんびりした日常と
さくらと旦那様の日常もちょいちょい・・・
書いていこうと思います(*´∀`*)ゞ

さぁ・・・いよいよ最終日・・・っていうか、長過ぎΣ( ̄ロ ̄lll)


ま、ま、気を取り直してヾ(;´▽`A``




ひなたぼっこ

さて、岡山組のお見送り後びーぐる幼馴染と女2人旅ですハート

夕食の時間ギリギリで旅館に到着あせる荷物置いてすぐご飯です



ひなたぼっこ


地元の食材と季節物・・・格安プランで泊まったはずなのにめっちゃ豪華なメニューで大満足音譜(写真・・・びーぐるが撮ってますがまだm(_ _)m)


その日は結構疲れがきていたらしくヾ(;´▽`A``温泉入ってすぐ就寝zzz

翌朝はちょっと早めにご飯を食べて出~発にかっ(これまた朝食がンまかったーキラキラ


宿を出てすぐの海・由比ヶ浜へ歩く


ひなたぼっこ


この日は暖かくロングワンピースのびーぐるは靴を脱いで海へ♪波打ち際なので海水もほのか~に暖かったです(*´∀`*)沖のほうには波乗りの方々が・・・

湘南って感じを満喫です(。-∀-)頭の中にはサザンが~音譜


で、やっぱり探してみますよね~

ひなたぼっこ

   ヒトデ(≧∇≦)ノ彡 バンバン



ひなたぼっこ


こんな変わった石や貝殻・・・

旦那さまのペット『淡水ふぐ』にお土産だな(´ー`*)ウンウン

そこから歩いて20分ぐらいに鎌倉の大仏様大仏1

途中手作りアクセサリー屋さんに立ち寄りながらプラプラ・・・長谷駅でおやつタ~イム音譜


ひなたぼっこ


           ドラえもんアイスどら焼き~ドラの手

アンコとアイスはその場で詰めてくれます( *´艸`)♪ボリューミーだけどついつい完食投げKISSコレを活力にさらに歩いて行くと


ひなたぼっこ




ひなたぼっこ

Σ(゚∀゚*) まんじゅう屋さん!・・・ぬぅ・・・こっちも食べたかった(_ _|||)

!!メインは大仏様だ大仏1で、さらに歩いていくと視界の端っこになにか違和感・・・見上げてみると


ひなたぼっこ


ちょっと大きなリスΣ(・ω・ノ)ノ!w電線を伝ってスタタタッダッシュあっという間にどこかへ行っちゃいましたヾ(;´▽`A``



そんなこんなでやっとたどり着きました~


ひなたぼっこ

デッカイなぁ~・・・(´ー`*)ウンウン

でもこの大仏様はちゃんと本殿の中にあったんだよね・・・そうとうデカイ大仏殿だったんだろうなぁぽ


ひなたぼっこ


もう少しのんびりしていたかったけど、どうやらココに来るまでがのんびりし過ぎたようで・・・すでにもうお昼まわってましたヾ(;´▽`A``

         この後は北鎌倉へ電車

ここにびーぐるが大好きな絵本作家『葉祥明(ようしょうめい)』さんキラキラの美術館があるそうで・・・でも、その前に腹ごしらえしなきゃ歩けな~い((´д`●))三((●´д`))

と、いうわけで美術館に行く途中に立ち寄りました


ひなたぼっこ


ひなたぼっこ


いやぁ・・・美味しかったなぁじゅる・・最初は少ないかな?とか思ったけど、全然!!ちょうどイイ♪かやくご飯?炊き込みご飯?めっちゃ程よい味付けハートお野菜も優しい味、鴨のロース最高好食べごたえもあって綺麗にぺロリぺことても静かな店内で食後のコーヒーも+.d(・∀・*)♪゚+.゚

元気が出たところで・・・レッツ・ゴーグッド!


ひなたぼっこ



ひなたぼっこ


外観はちょっと素敵な別荘:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

入口付近には絵本やイラスト、著書やぬいぐるみまで・・・

絵を見るまで思い出せなかったんですが、私もこの方の絵好きです!

( *´ノд`)コショショ 好きなら名前覚えとけよって話しですがあせる

んー有名なタイトルだと

『地雷ではなく花をください』作:柳瀬 房子 絵:葉 祥明

とても優しい色とタッチの絵で子供から大人まで癒されるイラストだと思います(´ー`*)ウンウン

葉 祥明さん作の絵本や著書の一つひとつの言葉が優しく、それでいてしっかりと心に響いてとても素敵ですぽ


で、美術館内ですが、『北鎌倉の葉祥明美術館は、それ自体が一冊の美しい「絵本」』というコンセプトなだけあってどこかしこも素敵過ぎキラキラ

いやぁお手洗いに行った時には「え・・・ココで・・・いいんですか?」って感じに可愛かった~ラブさらに館内の雰囲気としては『訪れる人は誰でも我が家のようにくつろぐことができるのです。』・・・まさに!


とってもくつろいでしまいましたヾ(;´▽`A``


ゆっくりした後、そろそろ出ましょうと預かって頂いてた荷物を受け取ろうとすると・・・びーぐるのキャリーバッグに貼っていた「かもめ食堂」のスッテカーをみた男性スタッフの方が声をかけてくれまして( *´艸`)お話してみたらなんと!葉 祥明さんの甥っ子さんで、ココの館長さんでしたΣ(゚∀゚*)


熊本出身ってことでさらに親近感!っていうか結構地元が近かった!で、バリバリの熊本弁で大盛り上がり音譜
びーぐるは本当に葉 祥明さんが大好きなのでさらに大盛り上がり゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ いやぁ・・・甥っ子さん・・・かなり楽しい方で笑もっともっとお話ししたかった・・・っていうか聞いていたかった(´ー`*)ウンウン


名残惜しみつつ北鎌倉駅へ


ひなたぼっこ


※この写真の駅は『長谷駅』ですが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)


びーぐるとはお互いの予定&時間のためココで解散!

新幹線の時間までもう少しあったので私は鎌倉の・・・


ひなたぼっこ

いやぁ・・・ついこのあいだTVで見ちゃったもんですからヾ(;´▽`A``

1人でプラプラ歩くお目当ては・・・『鎌倉ハム』!そして我が家でのお土産の定番『地酒』!

でもその前に・・・夕方のおやつタ~イム音譜


ひなたぼっこ


ひなたぼっこ

こちらではおまんじゅう頂きました( *´艸`)♪

そしてお土産の地酒なんですが・・・湘南・鎌倉ビールはたくさんあったのですぐGetできたんですが・・・できたら日本酒がほしい(o´ω`o)

で、やっと見つけたのは『鶴岡八幡宮』近くの老舗の酒屋さん洋酒


ひなたぼっこ



ひなたぼっこ


真剣に選んでたら、新幹線の時間が迫ってまして・・・

横浜駅構内をマジの全力ダッシュしました(_ _|||) 人にぶつからなくて良かったー溜め息


帰った後は先日ちらりと書いたとおりですヾ(;´▽`A``

で、そんな時間ギリギリまで迷ったお土産はこちら・・・


ひなたぼっこ

いやぁ・・・夫婦2人分にしては多かったなぁあぁ~・・・


そいえば帰りのダッシュしながらも気になったポスターが・・・


ひなたぼっこ

なんか・・・可愛いうっとり奥の殿様・・・『源頼朝』さんで『温泉に行ってもいいかな?』『いいとも~』ってたしか書いてあってなんかクスっとしてしまいました( ̄m ̄*)


いやはや3泊4日・・・めっちゃ楽しかったー゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚全面協力してくれた旦那さま・・・ありがとう!!イイ子でお留守番してくれたひなもありがとう(´ー`*)


それにしても、今回はめちゃくちゃ長文になってしまってm(_ _)m

まとめる力がまったくない自分に改めて凹んでしまいましたが・・・まだまだ自己満ブログ続けちゃうぞ~やったねうさたんなんてコッソリ宣言しちゃいます(*´∀`*)ゞ