”石清水八幡宮(いわしみず はちまんぐう)” へ | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

(旧、男山八幡宮)   天気 曇りくもり 蒸し暑い

京阪電車「八幡市駅」下車

八幡市駅→一の鳥居→頓宮→二の鳥居→七曲り→三の鳥居→石清水八幡宮→

 男山ケーブル→八幡市駅


表参道より上って行きます

一の鳥居、一礼してくぐります
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

これより「頓宮」の中を抜けます

さくらのゆっくり旅とハイキング日記

「頓宮」を抜けて二の鳥居をくぐる
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

七曲りの石階段を上がる

蒸し暑く「蚊」がブ~ンと顔の周りに近寄ってくる。

バックパックから「虫よけ」プレシャワーを出し、身体全体スプレーする。

さくらのゆっくり旅とハイキング日記

「鳩茶屋」を過ぎ、しばらく歩くと三の鳥居

奥に本殿が見えてきました
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

手水舎  手を洗い清めます
さくらのゆっくり旅とハイキング日記
石清水八幡宮

お守りを買い、お参りします。
さくらのゆっくり旅とハイキング日記
石清水八幡宮を後にして「東ケーブル参道」を下る途中に出会った花たち。

さくらのゆっくり旅とハイキング日記 さくらのゆっくり旅とハイキング日記
ちょっと寄り道して・・・ 男山展望台142.5M
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

展望台に谷崎潤一郎文学碑あり
さくらのゆっくり旅とハイキング日記


さくらのゆっくり旅とハイキング日記

男山展望台からの眺め

さくらのゆっくり旅とハイキング日記

ケーブル「男山山上」駅改札口
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

13時30分発ケーブル乗車し下山
さくらのゆっくり旅とハイキング日記


さくらのゆっくり旅とハイキング日記




さくらのゆっくり旅とハイキング日記

ケーブル乗車3分で八幡市駅
さくらのゆっくり旅とハイキング日記
☆☆☆☆☆☆☆☆☆石清水八幡宮お参り☆☆☆☆☆☆☆☆