”能勢電車フリーハイキング” | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

清和源氏ゆかりの地を訪ねる  天気 晴れ晴れ

コース:多田駅前→多田神社→緑台公園→文殊橋→小童寺→素盞鳴神社→

     頼光寺→畦野駅 9Kmを歩きますあし


多田駅前の集合場所の目印

ここで主催者スタッフからコースマップを受け取り参考にしながら

順次出発します(スタッフの同行はありません)

  さくらおとめ座腕時計9時22分スタート
さくらのゆっくり旅とハイキング日記


  多田神社

    お賽銭をすぐ取り出せるようにポケットにあらかじめ準備しておいたので

    リュックを下さずスムーズにお参り。
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

道標とお地蔵さん

みちしるべの文字は風化していて読めませんでした・・でもマップに書いてありました

右ハ山下ち’おう行

左ハきねのミヤさゝやま行
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

    お城風の館?
さくらのゆっくり旅とハイキング日記  対岸に文殊の渡し跡があったとか。

   今では何も見当たりません
さくらのゆっくり旅とハイキング日記
    空を見ると飛行機が飛んでます 10時38分パシャリカメラ
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

    文殊橋(一庫大路次川)
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

    小童寺への階段をのぼります
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

    小童寺でお参りします
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

さくらのゆっくり旅とハイキング日記

    素盞鳴神社鳥居  一礼してくぐります
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

    素盞鳴神社 お参りします
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

   昼食ポイントは素盞鳴神社

    ここで前方の山々を眺めながらランチ おにぎり割り箸 バナナ 30分休憩
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

   コース最後となる頼光寺(別名 あじさい寺)

     ここでもお参り
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

    頼光寺境内
さくらのゆっくり旅とハイキング日記
           頼光寺のあじさいはこんな感じ
さくらのゆっくり旅とハイキング日記 さくらのゆっくり旅とハイキング日記
畦野駅

時計11時53分無事ゴールできました
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

今日のコースは家族向きでアップダウンはありましたが

運動靴での参加で結構楽しく歩けました。 

  足元はこんな感じですよ 
さくらのゆっくり旅とハイキング日記
☆☆☆☆☆☆☆ のせでんフリーハイキング ☆☆☆☆☆☆☆☆