令和6年度の年金に関するニュース【ゴロ合わせ付き】 | 集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

社労士の受験指導をしている「さくら」と「ひまわり」が日々感じたことを書いています。
さらに、試験に役立つ「花咲くポイント!」をお教えしちゃいます。

こんばんは!さくらです。

ニュースから見る社労士試験勉強!

今日は「年金」がテーマです。

先日、「令和6年度の年金」に関するニュースリリースがありました。

 

ゴロも、併せて考えてみましたので、ポイントを見ていきましょう音符


【変わること(ポイント絞って)】

◎国民年金保険料
令和6年度:16,980
令和7年度:17,510円(2年前納する場合)

本ゴロ合わせ

イチロー悔やむ(1.6.9.8)
イナゴ入れたいねん(1.7.5.10.年)



◎在職老齢年金の支給停止調整額
50万円

◎年金額の引き上げ率
+2.7

(参考指標)
・物価変動率:3.2%
・名目手取り賃金変動率:3.1
・マクロ経済スライドによるスライド調整率:▲0.4

(国民年金、厚生年金の標準的な年金額までは押さえなくてもよいかと)

本ゴロ合わせ

ツナはマグロよ (2.7 マクロ0.4)
チンゲン菜と (賃(金変動率)3.1)

ゴロ合わせは、「使いやすいな~」と感じた方だけ、ご活用ください(笑)


ダイヤグリーン原文のニュースリリースをご覧になりたい方はこちら音符

 ↓

https://www.mhlw.go.jp/content/12502000/001040881.pdf



それでは、今日の思うツボ!徴収法

第28条(延滞金)

政府は、前条第一項の規定により労働保険料の納付を督促したときは、

労働保険料の額に、( A )の翌日からその( B )の日の前日までの期間の日数に応じ、年( C )パーセント(当該納期限の翌日から( D )月を経過する日までの期間については、年7.3パーセント)の割合を乗じて計算した延滞金を徴収する。

ただし、労働保険料の額が( E )円未満であるときは、延滞金を徴収しない。



さて、いかがでしょうか?

答え!
A:納期限
B:完納又は財産差押え
C:14.6
D:2
E:1000


【ちなみに】
社会保険料にかかる延滞金について、「年7.3%に引き下げられている期間」は?
納期限の翌日から3か月ですね!


【ちなみに2】
延滞金の料率について特例措置が取られています。

14.6%
8.7%

7.3%
2.4%

こちらも併せてチェックしておきましょう!

それでは、今日はこのへんで。


先日、研修のときに、お客様に連れて行っていただいたお店で頼んだもの。

開けたら・・・


冬限定の「牡蠣そば」

あぁ、幸せラブラブラブラブ


 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます! 
ランキングに参加しています。

みなさんの応援、よろしくお願いします。ラブラブ

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村