便利すぎる世の中に違和感? | 集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

社労士の受験指導をしている「さくら」と「ひまわり」が日々感じたことを書いています。
さらに、試験に役立つ「花咲くポイント!」をお教えしちゃいます。

こんばんは、さくらです。

突然ですが、最近、魚が全然獲れないそうです。

春に行われた「いかなご漁」も、全然獲れなかった…と。


以前教えてもらったのですが、昔、漁師さんが頼りにしていたのは「山」と「自分の勘」

海から「山」をみて、大体このへんだ!と自分の勘をたよりに、漁を行っていたそうです。

すると、当然「とりこぼし」がありますよね。

その「とりこぼし」が翌年また育ち、翌年の漁につながっていたとか。


しかし、今は超高性能の探知機・GPSがあるので、「根こそぎ獲れてしまう」のだそうです。

だから「取りこぼし」が無い→段々減っていく


超高性能の魚群探知機は「漁師さんのために」とおもって改良に改良を重ねて作られたものでしょう。

でもその結果、漁師さん(と2次加工屋さん)が困ることになるとは、皮肉だなと思います。



ウチの社員が「これ、神野先生好きそうです」と教えてくれた本。

ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便を取り入れてみてはどうですか~不便益と言う発想
(長いわっ!)

例えば、認知症向けのグループホームを「バリアフリー」ではなく、急階段のある古民家を利用して作った話が載っています。

誰の目にも「あぶない階段」。
だからこそ、気を付けて降りるし、みな注意する。

だから、開所以来一度も転落事故が起きていないのだそう。

足腰も強くなります。


一方で、少しでも楽してもらおうと思って、車いす生活をし始めたら歩けなくなった、という話は聞いたことがある話ではないでしょうか。


もちろん、便利を否定しているわけでもありません。

例えば連絡を取るツールとして、SNSは便利です。

手紙は不便です。でも、手紙の相手を考える時間は長い。そして、もらうと嬉しいのも事実。

WEB給与明細は便利です。

紙の給与明細は、コストも渡す手間もかかります。
でも、渡すときにコミュニケーションが生まれます。

便利は便利でいいけれど、便利だけでもだめ。

不便は不便でいいけれど、不便だけでもダメ。


海の中の探知機もそうですし、社会全体も、会社の組織にも、家庭内にも色々と考えるタネがありそうです。


みなさんの生活の中で「これ便利だけど、そこまで要らないんじゃない?」ということはないですか???






それでは、今日の思うツボ!

確定拠出年金法から

第28条(給付の種類)
企業型年金の給付は、次のとおりとする。
一 ( A )
二 ( B )
三 ( C )



さて、いかがでしょうか。

答え!
A:老齢給付金
B:障害給付金
C:死亡一時金



それでは、今日はこのへんで。


【良い香りの梅を頂いたので!】


とてもよい香りの梅。

桃みたいな香り~~


梅酒にしてみました。

 

以前頂いて漬けた金柑酒は、美味しすぎてあっという間に無くなり、2番煎じをいただこうと、もう一回ホワイトリカー入れてみた。

味出るかなぁ~?



 

ラッキークローバーKES社労士事務所ホームページ

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

 

 

 


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます! 
ランキングに参加しています。

みなさんの応援、よろしくお願いします。ラブラブ

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村