旬の新鮮な桜えびを食らう旅☆由比 | えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

素敵なローカル飯を求めて

どこまでも、どこまでも。



4年ぶりに、静岡の由比で桜えびを食べて来ました!!

2年程、桜えびの不漁が続いて
その後には去年からのコロナ。

春と秋の漁の時期には情報を調べてますが、10月末からの今期は調子が良さそう 

 


更に、長く休業していた由比漁協直営の

浜のかきあげやが11月19日から再開(金土日祝のみ)するのを知り、ワクワクしてたんです(笑)


朝の5時に家を出て~漁港には8時に到着


開店は10時ですが、番号札を取るためです


一桁ゲット!
(番号札は7時半から受け取れます)

再開後の3日間がとんでもなく混んでて、1~2時間待ちが当たり前な状況だったんですよ。

となると、その後の予定にも影響しますからねぇ

10時前に戻ると、人も車もわんさか(笑)
100人以上は居たと思います。
多い日は200人を超えるそうですアセアセ

写ってないけど、右は漁港で漁船がたくさん停泊してます。
漁港ビューで食べるのが、とっても気持ちいい!!

メニュー

まだまだ食べる予定があるので、抑え目に

生桜えび丼
桜えびの味噌汁
桜えびのかき揚げ
です~


生の桜えびは、本当に甘いですよ~



かきあげ

ここでこれを初めて食べたのは10年前です。
ちょっと衣が濃いめなのも変わってなくて懐かしいなぁ


当然ですが具は桜えびだけなので、一口食べると芳ばしさが爆発します(笑)

このかきあげ、地元の人にも人気のようで、番号札1~5番の住民さんが5~6枚まとてめ持ち帰ってました!!


漁港内には直売所もあり、8時から営業してます。
生、釜揚げ、天日干しの桜えびや、地元の海産物がたくさん売ってますよ~♪


そうそう
生桜えびって2種類あるんですよ!

冷凍物を解凍した 生桜えび
冷凍していない 完全生桜えび

完全生は、前日の夜に漁があった時しか食べられません!
日曜と祝日にはセリが無く、平日も毎日漁に出る訳ではないので、運に左右される所はありますねぇ

冬の漁は12月23日の夜が最後で、次は春になります。

祭日に行ったので冷凍の生を食べましたが、十分に甘味があって美味しい♪

それでもやっぱり完全生を食べたくなりますてへぺろ


まだまだ食べますよチョキ