中華街パトロールを満喫する(後編) | えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

素敵なローカル飯を求めて

どこまでも、どこまでも。


中華街パトロールの続きです


一番賑やかな中華街大通りを進むと

おっ♪
新しい店を発見!!

崎陽軒 中華街大通り店


美味しそう~なクッション、まくら、真っ赤なブランケットが並んでましたw
良い夢見れそうチュー

白い醤油差しのキャラクターは
『ひょうちゃん』と言うそうです。
へーへーへー


そして、次に見つけたのは

崎陽軒シウマイBAR
またまた崎陽軒の登場です!!

こちらはイートインもあり、出来立てを食べることが可能ですよ


お土産を購入
焼きシウマイ

カリカリにしたくてフライパンでよーーーく焼きました。
皮はパリっと、中はいつもの味で美味しいです♪

『焼き』じゃないのを焼いても同じなのか、そもそも中身は同じで包装だけが違うのかはわかりません(爆)

え?値段は同じかって?滝汗

恐る恐るしらべてみたら  
なんと!

同じでした(笑)

もしも包装紙の印刷を変えるだけで売上が増えるのでえれば、それは売り方の工夫なのでよろしいかと思いますよ~

他にも気になる物が売ってますねぇ

チーズシウマイ
シウマイ麻婆
シウマイチリ

美味しい×美味しい の組合せ
上手いこと購買意欲をくすぐるじゃないの(笑)


市場通りにある
王府井の売店

『生煎包発祥店』という看板があるので、中華街で一番最初に焼き小籠包を発売したのかも。

んで、この看板を見て食べたものが~



そっち!?(笑)


台湾ソウルフードの
胡椒餅ですーチュー

嫁が台湾で食べた時にメチャうまだったと
2回も推してきたので頂きましたw


ほんとの焼きたてを頂いたので

アチャチャチャ!!
アッチーーーーー!!

メチャクチャ熱いです!!

ナンのように、釜の内側に貼りつけて焼いて作ります

具はチャーシューとひき肉と万能ネギ
胡椒が効きまくった、甘辛い味ですね~


餅が名前に付いてるけど、柔らかくはないのでご注意を(笑)

台湾も行きたいなぁ


山下公園側にある朝陽門のすぐ横にある
北京飯店で花巻を買いました。
(傘をさしながらの買い物で写真なし)

冷凍を売るお店はたくさんあるけど、冷蔵のは今のところ他を知らないんですよねぇ
冷凍は家に帰るまでに溶けてしまうので、我が家は冷蔵を買ってます♪



最後に寄ったのが
重慶飯店 新館

中華菓子を買いますよー!
千層  (センソウス)

そうは見えないかもだけど
売り切れます

そうは見えないかもだけど
作るのが大変らしいです

中は黒餡
おしりに白ゴマ

『薄いパイ生地で餡を包み、油で揚げたあとにオーブンで焼く』

作るのも大変だけど、崩さず持ち帰るのも大変でしたチュー


白花酥 (パイファス)

ピンクのパイ生地で白餡を包んだお菓子です

上品なお味
お茶が欲しくなりました照れ

重慶飯店と言えば番餅が美味しいけど、たまには変化球を楽しむのも良いですね~

どんな中華菓子があるかは、こちらで確認出来ますよ


近ければ、もっと通うのになぁ
旨いもん食べながら、広東語の練習も出来たら最高だもんグラサン


ではまたー♪