佐野ラーメンをはしごするの巻 | えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

素敵なローカル飯を求めて

どこまでも、どこまでも。


栃木の佐野の言えば
アウトレット  や  厄除け  などが
ありますが、、、
食いしん坊な我が家にとっては 
佐野ラーメンが目的となります!口笛


平日に二人の休みが合うことは余り無いので、下調べも念入りに行いましたチョキ

田村屋
11時の開店時間には列が出来るとの事で、気合いの10:10着するも、まだ駐車場には一台も居ません
ちょい早かった(笑)

最初の車が来た30分過ぎた頃からぞろぞろと増えていって、11時には40人程の列が出来てましたよ~

チャーシューメン+味玉
891円+100円
澄んだスープが綺麗で、優しい味がします🎵

佐野ラーメンの特徴である麺のピロピロ度は低めで、固さは柔らかめでした。

塩ラーメン  664円
海苔に魚粉が乗ってました
ナルトは斜に切りすぎだよー
『の』の字が綺麗に見えてて欲しい(笑)

どちらのスープもさっぱり系なので 
完飲出来ます!

季節限定の
特製大トロもつ煮   409円
これ、すげー旨い!!
こんなに薄いモツは初めて食べましたが、とろける感じが最高でしたラブ

チャーシュー丼   291円
紅生姜が市販の物だからか、優しい味のチャーシューとは合わない気がするなぁ
チャーシューは柔らかくて美味しい奴でした♪

連食するのにこんなに食べて良いのでしょうか?(笑)


1時間ほど開けて向かった2軒目は
宝来軒
昭和5年創業なので90年の老舗ですね~
左側の手前に伸びた建物の中で麺を打つようです。
昔ながらの佐野ラーメンも食べてみたかったので、こちらを選びました。

メニュー
去年までは味噌ラーメンがあったようですが、今は醤油味いっぽん勝負!!

チャーシュウメン
おぉっ!
8枚も入ったチャーシュウで麺が見えません(笑)
脂少なめの柔らかいタイプで、味付けも良いですね~
スープは醤油が強めかなぁ
固そうな極太のメンマは、下処理が良いのかビックリするほど柔らかくて旨かった照れ

そして麺はピロピロ度高めの固めです♪
私の好みはこれなんですよね~ラブラブ
ズズズッ!
麺をすする時の感触と、歯応えが良いんです~


ワンタンメン
チャーシュウは2枚
『の』が見えますね(笑)

ワンタンは餡が少なくて、チュルンとした食感が楽しいタイプです!
うまし!!


こちらは、ご主人が麺茹で、奥さん?が盛り付け、フロアの女性が配膳するスタイルです。

4人テーブルが多いのは、一度に茹でる麺は4人分までなのかなぁ?と思いました。
それ以上茹でると伸びちゃうのかも?

なので、注文してから提供まで40分程かかりましたが、最高の状態で食べることが出来るのでのんびり待ちましたよ~

効率よりも納得のいく物を食べてもらおう
という姿勢をかんじます。
良い店だと思いますよ♪

なので壁にはたくさんのサイン色紙が飾られていて、それを眺めて待つのも良いですね

ん、ん!?
どうしてもツッコミたくなる1枚を発見!!

角野卓造だよ!


佐野市には佐野ラーメンを食べられる店が200軒以上あるようです。
ですが、昔ながらの青竹での手打ち
を食べられる店は少なくなってきてるとのこと。
手打ち麺と製麺機の麺、食べて違いがわかるのか?と言われれば自信は全くありませんが(笑)
せっかく佐野まで来たからには、手打ち麺を食べたいと思う古い人間なのでしたキラキラ


そうそう!
今回食べた2軒ですが
ナント向かい合わせにあるお店ですよ(笑)

ごちそうさまでした流れ星
また食べ歩きたい~