材料いらずでゴミが出ないコラージュは 選択ツールがポイント! | 楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

主婦としてママとして、楽しい、便利、役に立つパソコンの活用方法をご紹介しています。今や一番身近な便利グッズのパソコン。苦手だからと新しいことにチャレンジせず、いつも同じことばかりしていませんか?もっともっとパソコンを活用して、あなたの世界を広げましょう!

こんにちは。sakurappyです。

今日は耐え難いほどの暑さでしたね。気温もさることながら、

この辺りはとても湿気が高いので、不快指数は

群を抜いているのではないでしょうか


気分だけでも涼しく と思いを込めて・・・

やっぱり夏は氷でしょ 
 暑中お見舞いなども、自分らしくオリジナルで作りたいですね

これは、人物をハサミでザックリ切り抜いてかき氷の端に

挟み込んだような、おもしろ写真風にしてみました。

写真を切り抜く時、普通なら輪郭に沿ってきれいに選択するのですが、

グリーティングカードなどは
こんな風にあえてアナログ風に

切り抜いてみても手作り感が出て良いですね


レイヤー機能や多彩な選択ツールを持つフォトショップエレメンツ、

写真や素材を組み合わせたコラージュはお得意です。

(レイヤーって何?という方は、こちら)


フォトショップエレメンツには多彩な選択ツールがあります。

このブログでも少し紹介したことがありますが


今日は改めて、フォトショップエレメンツの多彩な選択ツールを

ご紹介します。

選択ツール 

●長方形選択ツール・楕円形選択ルーツ
  ドラッグすると長方形・楕円形に選択できます。
  Shiftを押しながら ドラッグすると正の形が描けます。
  使い方はこちら

クイック選択ツール
  複雑な形を選択できます。使い方はこちら

自動選択ツール
  リックした部分の近似色を自動で選択します。
  許容範囲で調節が可能。


なげなわ選択ツール
  マウスをドラッグさせて描いた形がそのまま選択範囲になります。

マグネッ選択ツール
  その名のごとく、輪郭近くをドラッグすると、磁石で
  くっつくように画像の境目を選択することができます。
  しかし、これは境界線がはっきりしていないと思うように選択
  できません。


●多角形選択ツール
  クリックした点を直線でつないだ形に選択できます。
  (今回のザックリ切り抜きは、これを使いました。)

このように、色々な選択ツールがありますので、切り抜きたい

画像に合わせて選択ツールを使い分けましょう。


選択ツールを使いこなせば、コラージュも思いのまま

写真の加工やデザインには欠かせないツールなので、

今後のブログで使い方のコツや応用をご紹介していきますね


読者登録してね   ペタしてね