「HSPを意識しすぎてしまう」という段階 | HSPが心地よく過ごせる空間作りを目指して

HSPが心地よく過ごせる空間作りを目指して

HSP(繊細・敏感な人)のための心の休憩所を作りたい。
HSPが心地よく過ごせる空間作りを目指しています。

 
 
全ての人に
当てはまる訳ではないのですが
 
「HSPを意識しすぎてしまう」
 
という段階があると
私は思っています。
 
 
 
※HSPとは?←分からない方はこちらをクリック
 
 
 
HSPという概念を知ったとき
 
私は驚きと共に
とても嬉しい気持ちになりました。
 
 
自分のナゾが
解明されたみたいで
目の前が明るくなりました。
 
 
 
それからは毎日が
HSP一色になったのですが
 
そんな日々を送る中で
ふと
疲れている自分に気付きました
 
 
 
 
 
理由は
全ての物事をHSPに繋げてしまったから。
 
 
意識するあまり
私の「一部分」であるHSPが
私の「すべて」になってしまったんです。
 
 
 
 
 
 
こういう方、
意外と多いんじゃないかな?
 
 
 
 
私たちにとって「HSP」は
とても救われる概念だけど
 
その距離感は大切にした方が良い
 
と感じます。

 
 
 
 
 
 
 
情報過多な時代。
 
その中で
たくさんの情報を
キャッチしちゃうHSP。
 
 
ただでさえ
いろいろ考えてしまう性質なのに
 
HSPのことで
いっぱいになってしまっては
そりゃ〜疲れますよね^^;
 
 
 
せっかくHSPを知れて
嬉しい気持ちになったのに
すごくもったいないです。
 
 
 
 
 
 
 
皆さんにとって、
HSPはひとつの側面に過ぎません。
 
 
それが全てではないんです。
 
 
 
過去の私のように
何もかもをHSPに繋げる必要なんて
ないんですよ^^
 
 
 
 
 
あまりHSPにこだわりすぎず、
 
でも
HSPの素敵な部分は忘れずに、
 
適度な距離を持って
付き合っていってくださいね。
 
 
 
 
 
ちなみに私の場合は
しばらくHSPと
離れて過ごしたら回復!
 
心が軽くなって
HSPとの距離感も
うまく取れるようになりました^^
 
 
今は
「HSP」という3文字を見ても
動揺しません(笑)
 
 
 
 
HSP HSP気質 ハイリーセンシティブパーソン HSPカウンセラー HSPお茶会 HSPあるある HSP交流会 HSS HSS型HSP HSSHSP HSPカウンセラー講座 HSP・HSS 繊細さん