私は今、里帰り中で、実家で子育てをしています。
そろそろ夫と住んでいたマンションに戻ろうと、準備をし始めたのですが…
マンションに戻る度
おぉん!?
と、不可解なことが起きています…。
32歳独身でマンション購入→結婚→出産
埼玉で0歳4ヶ月娘の育児中灰桜です

我が家のシューズクロークは、それぞれのスペースを決めています
夫のスペース、私のスペース(半々)、娘のスペース(小さめ)。
先日マンションに戻ったところ、娘のスペースに夫の靴が置いてありました。
これはまぁ、いいんです。娘はまだ4ヶ月で靴を買っていないから空いているし、スペース足りなくなっちゃったかな?それなら娘の靴を買う時までにどかしてくれれば良いのですが…
なんと夫のスペースガラ空き!
片付けられない人って、物の位置が決まっていないですよね。
んで、空いているところに何も考えずポンっと置いてしまうんだ。
だから探す時も時間かかるし、見つからず同じものを何個も買って、また物が増えるんだ
しかも、マンション戻るといつも夫の靴が4・5足玄関に散らばっている
妊娠中はお腹大きくて下が見えづらいので危ないから、なるべく使わない靴は収納してねって言って、心がけてくれていたと思うのですが、結局習慣にはならなかったようです。
(今度は「子ども抱っこしてたら見えないから」にするか…)
服や靴が好きな夫なので、自分なりに色々とコーディネートしたいのでしょうが、平日スーツで仕事なのにそんなに靴使うかね!?
私なんて妊娠中からこの靴しか履いてないよ
それから…
娘のミルクや離乳食、食器を入れる用に、棚1つ分のスペースを空けておいたのですが
そこに使いかけのインスタントラーメンを発見!
キッチン上の棚の収納ボックスに「レトルト」「お菓子」「飲み物」みたいに、シールを貼って収納しているのですが、そこのインスタントの所には入れてくれず。
物の場所が決まっていない+
収納スペースに入らないほど買ってしまう
これも片付けられない人の特徴なのかな。
食べ物はまぁ、どうしても食べたい!!って時もあるし、あまり細かく言いたくはないですが…
夫の場合は、服とか靴がそうですね。
クローゼットに入りきらず、部屋内のいろんな所に服が散らばっています
私は、クローゼット内の引き出しごとにジャンル分けしていて、そこに入る分しか持たないようにしています。(半袖トップス、長袖トップス、スカート、パンツ、下着類…等と分けています)
新しいものを買ったら、何か捨てます。
あんまり服に執着ないからできることなのかも。
靴もバッグも同じようにしています。
襟が伸びないハンガーがおすすめ
バッグの収納はこちらを使用。
また、夫は料理が好きなのですが、調味料も、もうラックがいっぱいなのに新しいものを買ってきて、ラックの横や炊飯器の周り等に置いちゃう
コンロ横の調味料スタンドは2つもあるんです。
さすがにこれ以上収納増やせない!
絶対、1回使っただけの調味料とかあるよね…。
夫には自分の部屋があり、そこは私は口出しせず、自由に使ってもらってますが、やはり私が長く実家に帰っていると、キッチンや洗面所等もどんどん夫仕様になっていく
生物を切って一晩中放置された包丁とまな板。
レトルトのゴミが置かれたままのキッチンカウンター。
開けっぱなしの炊飯器。
ドラム式洗濯機のゴムパッキンの掃除をしておらず、ホコリがくっつきまくり。
洗濯のジェルボールは本体と違う詰め替えのものが入っている。
トイレのブルーレットはもちろん空で、1ヶ月以上掃除してないんじゃ!?くらいの汚さ。
そして極め付けは……これ
なにごと!!??
うちでは、砂糖にラカントを使っているのですが、私が実家に帰っている間に、ラカントのストックがなくなったようです。
(写真の容器の下の方にある茶色がかったやつがこのラカント)
色的に普通の砂糖ではないと気付くはずなので、なくなったら「これ何使ってるの?」とでも聞いて新しいの買ってきてくれればパーフェクトだったのですが、そんな連絡もなく、ラカントの上から砂糖を入れた様子…
まぁ、死ぬわけじゃないけどさー。こういうのって全く気にならないのかな。
せめて、容器洗って乾かしてから、普通の砂糖を入れれば良いのに…。
料理が好きな夫ですが、こういうところは雑なんですよね。
正直、私は耐え難い
しかも、なんでこんなダマになってるの!?
いつ足したかはわからないけど、最初はサラサラのはずだよね笑
マンションに戻ったら、しばらく掃除と片付けに追われそうですねぇ

【アメトピ掲載記事】
ブロガーズShop
