
正統派農業家(?)鈴盛農園のお遊びアイテム

【絶倫爆弾ギンギン丸】
ニンニクです。
自家採取の種を使用し、無農薬で有機質肥料を主体として育てた、名前とは裏腹に本格派のニンニク。
ギンギン丸には、
プレミアムな【ギンギン丸ホワイト6片】があります。
これは、有名なニンニク フクチホワイト6片を親にして鈴盛テイストで育てたニンニクで、ひとつひとつの片が大きく、ジューシーです。
この時期の新ニンニクは、油でカラッと揚げて岩塩で食べるとポクポクした食感と、おこげのカリッとした旨味が最高です

ビールのお供に、ちょっとパワーつけたい時の栄養ドリンクがわりに

ギンギン丸は、香りはとても強いのですが、油であげると非常にまろやかな風味に変わり、ニンニクを食べるとお腹を壊し気味な人でも問題なく食べることができます

写真は大きさの比較です。
なんじゃこりゃ

【絶倫大爆弾 ギンギン丸 益荒男】
実物を見た人は皆驚きの声をあげてくださいます


存在感は圧倒的。
一粒の大きさが、いわゆる小振りなニンニク一玉より大きいんです…
ただし、こちらは非売品。
これからより良いニンニクになるよう育ててから商品にします

ド下なネーミングで、賛否両論

毎年いろんな声をいただきますが、
一度食べてもらうのが一番です

それから、これは鈴盛野菜全般に言えることですが、非常に棚持ちが良いと喜ばれます。
ネットで吊して風通しの良いところで保存してもらうと、他のニンニクが割れて変色したあともギンギン丸はまだまだ丈夫

表面が多少赤くなっても、薄皮一枚むけばピッカピカに真っ白

外国から入ってくる一部の野菜のように、薬をかけて日持ちさせるなんてのは無縁の話。
自然【土】のチカラで強い野菜に育て、収穫後に余分な肥料分を持たせないように育てるので傷みにくいんだと思ってます

とにかく、
名前はアレなニンニクですが、
実は結構本格派なギンギン丸


食べると仕事運がうなぎ昇り、
家庭が明るくなったという都市伝説もダテじゃありませんね

それではお読みいただいてありがとうございました

Android携帯からの投稿