近頃の事 | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーもグッド!


もはや恒例と成りました。


ブログおさぼりべーっだ!


facebookでのリアルタイム発信のが情報をささっと手軽に、出したいときに出せて、


その便利さにすっかり心奪われてます。



ちょっとまとめ!!


今回は趣向を変えて最近の出来事から振り返って日を戻していきますチョキ


☆☆☆以降のコメントは付け足し分ですにひひ



5月11日


今日はご縁をいただきまして食の安全研究会に外部講師として呼ん
でいただき、

中小企業診断士の皆様の前でお話をさせていただきました。

2時間なので鈴盛農園の取り組みの他、全国農業青年クラブ連絡協
議会のことや、個人的に取り組んでいるプロジェクトなど幅広くお
話させてもらおうと思います。

緊張はあまりありませんが、心配がひとつ。

ここ最近人と話す事が多く、ノドが壊れてます。

ガラガラ(^^ゞ

2時間もってくれーー俺の声!!



☆☆☆


無事、声はもちました。


皆様からも様々なアイデアをいただいただけでなく、


お迎えから食事から、何から何まで良くしていただきましたビックリマーク


感謝です!!



5月9日



LIFE I$ 農 JOKE 


愛知県内を中心に進撃中の某回転寿司チェーンさんの新メニューづくり等に参加することに。

今までふつうにごはん食べに行ってたお店と 一緒に仕事できるんだもんなー。

農業って素敵だなぁ。


今日ついに本腰入れて整備したので一年近くの時を経て鈴盛10号、四国製作所製運搬車に魂が宿りました。


ダンプ機能もバリバリです!

「もうダメかもよー」って言われたけど連れてきたお古の農機を整備して復活したときの興奮といったらないです。

ちなみに僕は新品の農機買ったことないです(*^^*)

みんなこんな感じで整備して蘇らせた相棒ばっかです。

いつかはバリバリのどでかいジョンディアかましたいです。

農業って素敵だ、ほんと。


☆☆☆


やったーーーー!!!!

って、本当に声に出して叫んでましたね得意げ


色々な人の力を貸してもらって直せた機械です。

感謝ですニコニコ




5月8

地域一番小規模農家の鈴盛農園ですが( ´艸`)最近、色んな企業さんから相談したいことがあると声かけ
てもらったり、

コラボレーションの依頼だったり、プロデュースの依頼や講演の依
頼がある。

鈴盛農園は一期目に、とにかく頼まれた事は一切断らずに全てやる


そして、自分がやりたいと思ったことは死ぬほど考えて一ミリも躊
躇せず全てやる、

これをやって得てきた経験が外に出て行く時期なのかなと思う。

本当にありがたい。

短期間で凝縮して色んな事をインプットして即アウトプットのこの
ペースで生きてくのって中々大変な気がするけど、

多少背伸びするくらいの仕事に食らいついていくことで気づいたら
「あ、俺ここまできてたんだ」ってなれるんだとも思う。

とにかく、これからも面白いと思うことには全部乗る。

何てったってこの人生、責任者は誰でもない俺だし。

それと継続。これが一番大事。

まわりの農家さんからの冷めた目や批判の声も聞こえてないわけじ
ゃない。

すげー孤独に打ちひしがれることもある。

でもそれもいいスパイス。

大体変わりモンじゃなきゃこんな道選ばないしね(笑)

まぁいいや!

かっとばせーニンジン屋ーっ


☆☆☆

時に、こういうアツい気持ちになることがあります。

いや、

常に、かなべーっだ!



5月7日


LIFE I$ 農 JOKE 
今日は紫やさいシリーズの「赤タマネギ」穫ってます!

5、600玉しかないので、ホント一瞬で無くなりますがふれあ
いドームを中心に今日から出荷してます。

必要な飲食店さんの分はとっときますのでご連絡ください♪

みんなに人気の無農薬です。

午後はスイートコーン畑の草取りと土寄せします。

夜は講演の資料づくりします。


☆☆☆

というわけで、こうやってfacebookにアップさせてもらうと、

意識の高い飲食店さんがほんとすぐに連絡をくださるんですよ!!

鈴盛農園にとっては、現時点でfacebookもなかなかの商売道具です。






まとめ、ひとまず中断ニコニコ

このあとは、5月5日のナゴヤビーガングルメ祭りのことや、

信用金庫さんからの取材のことなどが出てきますよーニコニコ


そう思うと、僕には毎日が同じ事の繰り返しという生活はありません。



畑に出て農作業をしていたかと思えば、

次の日はそれを持って直売をしていたり、

加工品づくりをしていたり、取材を受けてたり。

また、そういう日々で得た経験を講演していたり。



これくらい刺激的じゃなきゃ一生涯の仕事には選べないわな。


それではお読みいただいてありがとうございますラブラブ

続きは今日の夜にニコニコ