さて、夜もふけてきたので続き
畑の見回りパート2。
ネギがずらーっと元気一杯
このネギは越津ネギ。
白い部分も、緑の部分も食べる事ができるお得感満点のネギです
こっちは法性寺ネギ。
食べ頃。
でもちょいと葉に白いラインが入ったりして見た目がよろしくない。
愛情プラスしなきゃ
サトイモも半分くらい掘り上げました
このイモ、品種はわかりません。
ばあちゃんが昔から作り続けてきたサトイモなんです。
去年、ちょっともめてサトイモを作るのを辞めたので、
種が途絶えてしまったかのように見えたのですが、
穴に埋めたタネイモが、今年ど根性で発芽
それがまるで、
「いいから俺を育てなさい。せっかくの種を途絶えさせてどうする」
と、言っているようで、急いで植え替えをしました。
そこからほとんど手をかけてなかったのですが、
こーんなにいいイモをつけてくれていました
「だから言ったろ?来年も頼むぜ」
って、ちょっと誇らしそうな感じが伝わってきますね
そして、ニンジン畑
気合いバリバリ
お恥ずかしいことに去年の今頃って、もう葉っぱすでに枯れてたような・・・
そう思うとちょっとはパワーアップできたのかな
そして、そして
SUZUMORI FARM WebSHOP 「LILY’s MARKET」
を11月頭に公開いたします
ここでは、必ず何か我が家の野菜を販売している状態にします。
そして、加工品にも挑戦して、加工品も置いておける状態にします。
さらに、「産直」や「道の駅」といえば、
生鮮食品や加工品のほか、「お土産コーナー」も面白さのひとつ。
LILY’s MARKETでも、お土産コーナーとして、
こだわりの創り手さんによる雑貨やアクセサリーを販売していけたらいいなと考えています
このWebSHOPを作ったからといって、バンバン売れるってわけではないし、
ガンガン販売をしていこうという気は今はありません。
でも、「ここなら確実にスズモリファームの野菜があるよ!」と言い切れる場所を作れることになるし、
また色んな行動の幅が広がると思い、とりあえず勢いでOPENさせることに
今いろんなやるべきことを抱えてますが、
結局その全てが同じゴールに向かってるんだと思います。
~Orange Magic~ニンジンでHAPPYを創る。
織り重ねるように、織り重ねるように、着実に行動していくことで、
いつかバシっとSUZUMORI FARMの旗をかち上げることができると思うし、
今の自分がやれることは全部やっときます
皆様にも力を貸していただくことになるかと思いますが、
どうかひとつ、よろしくお願いします
寝よ。
お読みいただいてありがとうございます