熱中症 | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーもグッド!


ついにやってしまいました。


熱中症!!


落とし穴はこんなところに。




LIFE I$ 農 JOKE 

現在、K農場で、大豆まき前の畑の荒起こしをしています。



大型機械のキャビンに乗り込んで操作をしていますが、


今回僕が乗るように言われた機械は、エアコンが壊れていて、


ガラスに4方を囲まれたキャビンはまるで温室。



そこにエンジンからの熱も流れ込み、おそらく車内温度は40度~45度に。



飲み物や塩のタブレット、瞬時に氷になるスプレー、保冷材入りのタオルと、フル装備で挑んだのですが、


長時間に渡って日光と熱を浴び続けた結果。



夕方前に頭痛、吐き気、耳鳴り、動悸、呼吸が細くなり、明らかな熱中症の症状が。


一度機械を止めて、10分ほど休憩して夜まで作業。



自分のところの畑ならある程度休憩をとって時間をずらして作業などできるのですが、


やはり人様のところですし、少し無理しました。



急いで帰って体中の太い血管がある位置を保冷材で冷やし、熱のこもりやすい位置に冷えピタを貼り、水分を補給して横になっていました。



するとAM1時頃、一転、体が強烈に寒くなり、呼吸が不安定に。



意識もあるし、自分で水分も補給できるので、


病院に行ったからといって熱中症はなにか治療してもらえるわけでもないですが、


念のため病院に行きましたショック!


まいったまいった!!



機械操作(オペレーター)の仕事は草刈や圃場管理などの外仕事に比べると、


比較的楽だと思いがちですが、落とし穴がありました。



これも勉強!!



一日寝て体調もよくなったし、今後さらに対策を練ってがんばろうと思いますチョキ