どーも
今日は名城大学の有機農業の集会に参加しようと休みをもらっていました。
でも、思うところあって今回の集会への参加は見送りました。
それで、朝からずーっと撮りだめてあったテレビを見たり、PCを触ったりだらーっとした感じですごし、昼から夕方までは昼寝。
こんなゆるい休日久しぶり。
一回煮えきった頭をクリアにしたくて、とりあえず体を休めてみました
夕方から自分の畑を見に行きます。
アスパラガスチコリーが結球?というか、葉の内側に実のようなものができてきていました。
白菜は花が咲いてしまっていたり、
相変わらず雑草が元気になっていたり。
トラクター、本当にくるのか心配になってきました
ふと思えば
会社を辞めてあと数日でちょうど1年。
つまり農業を始めて1年。
長かったー。
濃いのに長かった。
3年間を1年で経験したかのような日々。
1年前の自分は農業の「の」の字も知らなかった。
そのかわり、希望と情熱だけはやたらと強く持っていた。
無鉄砲で、行動に移せたし、夢を語れた。
1年間、農業の「の」の字を見て学んで、
現実を知り、今の自分はあの頃と同じ情熱と行動力があるだろうか?
原点に帰るために、
我が師匠であるおばあちゃんと話をしてきました。
「私の農業は仕事、アンタの農業は趣味。お気楽でうらやましい。」
そう言われた1年前。
「俺にとって農業は生きていくための仕事、いまやばあちゃんにとっては体を動かすための趣味。気楽でうらやましいよ。」
そう言った今日。
時代は進み、人は変わる。
今は頭もクリアにできそうもないし、
悩みは尽きない。
だからこそ、無心でがんばるだけ。
ただ、ただがんばる。
行動する、経験を積む、その繰り返し。
そう決めました。
たくさん親孝行したいし、嫁さんの幸せを守りたい、子供にとって偉大でかっけー父でいたい。
成功しなきゃ。
今日ばあちゃんがくれたメッセージ、
「人は人。あんたはあんた」
少し、気が楽になった気がします
おやすみなさい