どーも
今日のごはんはカニやホタテの海鮮鍋
注目してほしいのは登場した人参。
ブログにて紹介させていただいた赤や黄色のニンジンです。
学校の仲間、野菜ソムリエのG-MANさんから研究のためにといただいた物
ありがとうございます!
赤いニンジンはホックホク。
煮物などにピッタリというのがわかります
黄色いニンジンは、味が薄目というような事を聴いたことがあったのですが、
いやいや、かなり甘い
栗のような色と味わい。
ふと思い出したのですが、我が家のニンジンを
「柿のような甘さ」と言ってくれた方がいました。
つまり、
甘さを感じるとき、その見た目の色に近い「甘いもの」が頭をよぎり、
脳みその中で
○○みたいだ→あ、甘い!→○○のように甘い
というような反応があるんでしょうね
色、見た目って大事ですね
今期は自家用に黄色や赤のニンジンにも挑戦してみたくなりましたよーっ
それでは、今日もお読みいただいてありがとうございました