どーも![]()
今日は青果物の流通についての授業でした![]()
授業後にちょっと気になっていた事を質問させてもらったのですが、
おかげさまでためになる答えをいただけました![]()
☆
学校に入って作った野菜・・・
ナス トマト 落花生 甘薯 自然薯 ピーマン 白菜 ブロッコリー キャベツ ニンジン ダイコン・・・
いくつもの野菜が私たちに農作業を経験させてくれて、おいしく胃袋に入っていきました![]()
そして・・・
ほぼ全ての作物を年内に収穫して、綺麗さっぱりな状態にするようです。
今日も、メイン作目であったナスを全て片付けて何もない状態に。
なんというか
物悲しい。
入校当時は、まだまだいくらでも時間があるように感じていたこの研修も、
すでに大詰め。
それぞれが、各々の農業に向けてペースアップを始めています。
こうして電車の中でも農業計画について身振り手振りを大きく、熱く熱く語り合う今日この頃。
自分自身は
本当に大丈夫なのだろうか?
この先、
どうしていくべきだろうか?
そんな不安に駆られます![]()
誰も変わってはくれない自分の人生ですから、
結局決めるのは自分。
ちょっと最近、ペースダウンしてるんじゃないかなぁ![]()
なんて、
ちょっと落ち気味になるのも、
やっぱり研修が終わってしまうからでしょう。
明日もまた、当然のように顔を合わす仲間達。
でも2月にはそれぞれ別々の場所で別々のことをやっています。
農業は、短期間でどうこうできる職業じゃないので、
ちょっと時間かかるかもしれませんが、
それぞれが、それぞれの「農」で結果出して
農業新聞を賑わせましょうね![]()
第8期は、凄いメンバーの集まりだったと語り継がれるような
そんな日がきたら最高です![]()
みんなで成功すること、それが私の思う全国制覇です。
ね、びわさん
![]()
気合入れよ![]()
あー
気合入れよ![]()
先生、
農業で結果出せたら校外学習で来てくださいね![]()
今日もお読みいただいてありがとうございました![]()

