太陽の光やオレンジ色の光の効果 | さっくんのこころと身体の健康について考えるブログ

さっくんのこころと身体の健康について考えるブログ

こころの健康も身体の健康も、すべては「癖」によって変わるものだと思います。
思考の癖、食べ方の癖、行動の癖に氣づき、それらを手放してより健康になるためのお役に立てたら幸いです。

疲れが溜まっていたり

生活リズムが崩れていると

眠りが浅い、よく眠れない

と言う症状が出る時があります。

 

 

 

身体が上手くリラックスできないため

とも言えますが

そんな時に有効になるのが

朝太陽の光を浴びるということです。

 

 

 

太陽の光のような

オレンジ色の光を浴びることで

体内時計がリセットされます。

 

 

 

そして約16~18時間後に

自然と眠くなると言われています。

 

 

 

人工的な暖かなオレンジ色の光

でも効果があります。

雨の日は太陽の写真を

見るのも良いですね。

 

 

 

氣持ちが落ち着かない

疲れが上手く抜けない

焦りがありゆっくりできない

そんなこころの乱れがある時は

もしかしたら朝太陽の光を

浴びていないのが関係している

かもしれません。

 

 

 

朝太陽の光を浴びているかどうか

それだけなのですが

こころと身体の健康に

密接に関わることだと思います。

生活リズムやバランスが乱れている時は

太陽に光を浴びているかどうか

氣にしてみると良いと思います。