予定が飛んでしまい、でもお青空広がり天気もとってもよかった週末。

子供も学校に行ってしまい、構ってくれるのは老猫のみ😅…🐈🐈笑



今日はどうしようかなぁ〜



とふわっと思いつつ…



撮り溜めた録画を観たり、ピアノ触ったりしながらお友だちとこんなやり取りをしました。

 下矢印


そうか目ビックリマーク



天気がいいのにお出かけしないのは、もったいない‼️ ᕕ( ᐛ )ᕗ❗️


…というこの思考。


これは、ひょっとしたら?

“ワタシ、若いから”…なのか⁉️(*´艸`)ラブラブ


と、大いなる勘違いをして、それならば‼️…と。。。





たまたまTVerで観た『ソロ活女子のススメ4』は、こんな内容ビックリマークビックリマーク

  下矢印

 


都内の美術館、博物館系いいなぁ〜ラブ
東京博物館常設巡りいいかなぁ〜ラブ
藝大美術館の大吉原展も気になるなぁ〜ラブ


…と思いつつ、色々調べてはみましたが、GWに1人で上野を堪能したばっかりということもあり、、、😅


たまたま目に留まり、ビビッときたコチラへキラキラキラキラ
 下矢印





2021年公開の作品ですが、芸術劇場映画🎬ビックリマークビックリマーク

 下矢印下矢印下矢印



“すべてうまくいきますように”



カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品作品

誰にでも訪れる家族との別れ──それが安楽死だとしたら?
名匠フランソワ・オゾンが集大成として描く、涙とユーモアあふれる感動の物語


【あらすじ】

小説家のエマニュエル(ソフィー・マルソー)は、85歳の父アンドレ(アンドレ・デュソリエ)が脳卒中で倒れたという報せを受け病院へと駆けつける。意識を取り戻した父は、身体の自由がきかないという現実が受け入れられず、人生を終わらせるのを手伝ってほしいとエマニュエルに頼む。一方で、リハビリが功を奏し日に日に回復する父は、孫の発表会やお気に入りのレストランに出かけ、生きる喜びを取り戻したかのように見えた。だが、父はまるで楽しい旅行の日を決めるかのように、娘たちにその日を告げる―。





さらに、偶然にも…

上映後に無料アフターセミナーがこの日のみ目ビックリマークビックリマーク

 下矢印

コチラ。


上映作品に照らし合わせた安楽死・尊厳死というテーマ。
…なかなか身近に考えたりすることもないような、ひとことでは語れないとても重たい内容です。
どうしてもこのテーマが聞きたかった❗️…というよりも、どんなテーマであれ、その道を追究されているプロの方のお話、生の声を聞ける機会目
こんなめったに巡ってこない機会は逃す手はない‼️

…というマインドで、足を運びました。


映画も誰の視点で物事を見るか…で、当然ガラリと受け止め方も変わります。

そして上映後、おそらく30分程度?ではありましたが、セミナー講師の豊岡めぐみさんからのお話。

背景、今回のテーマについて、大学で教えていての感じるイマドキの若者の意見。また、お国柄による国民性…何がいいとか悪いとかではなく、ほんのうわずみではありますが、触れることができ、自分なりに大きな問題提起を受け止めました。




クローバークローバークローバー



少し重い足取りで、ぐるぐると答えの出ない自身の問いに思いを巡らせながら会場を出ると、何やら音楽が響いていました。

下矢印下矢印下矢印











ヴァイオリン🎻&カウンターテナー
武田圭司さん

サクソフォン🎷

守利航さん

素敵な音楽をありがとうございました😊ピンク薔薇






記事アレコレ。 


⭐️【N響】ゴールデンクラシックを聴く✨

コンサートは本当に素晴らしかったヽ(≧▽≦)ノ

のですが、思うところたくさん。。。

 下矢印

コチラ。



⭐️【夜美術館】デ・キリコ展@東京都美術館☺︎✨

コンサート後に楽しく快適な、夜美術館✨✨

これは、満喫100点

 下矢印


⭐️【映画】マサカのホラー⁉️”変な家”…。(次はピアノ!)

 下矢印

コチラ。



⭐️【練習会】ピアノ練習→アクティブラーニング☺︎❣️

弾きこもり練習は気づきの連続‼️有意義な時間を過ごしてきました😊

 下矢印






母の日は、なぜかオマケに?ゴッホでした😆


今日もお立ち寄り&お読みいただきましてありがとうございました^^ピンク薔薇




ドロン。