太陽光発電設備を搭載していないゼロエネ住宅の問題点 | 七転び八起きの爺さん

七転び八起きの爺さん

いろいろな事業の失敗と成功を繰り返した事業経験を持つ爺さんです。

太陽光発電設備を搭載していないゼロエネ住宅の問題点

1. 本来の脱炭素目標の遠のき

  • 太陽光発電設備を搭載していないため、ゼロエネ住宅であってもエネルギー自給が不完全であり、外部からのエネルギー供給が必要となる。これにより、家庭部門全体の温室効果ガス排出量削減が達成されなくなる。

2. 補助金制度の緩和

  • そこから補助金の例外を設けることで、太陽光発電設備を搭載していない住宅もゼロエネ住宅として認定されています。これにより、実際にはゼロエネ住宅の定義が曖昧になり、本来の脱炭素化が進む可能性があります。

3. 省エネ基準の甘さ

  • 日本の省エネ基準は他国に比べて緩いため、依然としてエネルギー効率が低い。特に、断熱性能などが不十分な住宅が多く存在し、エネルギー消費量の削減に限界がある。

4. 太陽光発電の普及率の低さ

  • 現在、日本国内の住宅における太陽光発電設備の搭載率は12%にとどまる。これにより、ゼロエネ住宅として認定される住宅でも、実際にはエネルギー自給が不完全であり、外部エネルギーに依存することが多い。

5. 地域間の取り組みの差異

  • 一部の自治体では先進的な省エネ基準が設けられていますが、全国的には統一された基準がなく、地域によって取り組みの質がばらついています。これにより、全国的な家庭部門の脱炭素化が進みません。

6. 民間企業の創意工夫の抑制

  • 基準が安易に緩和されると、民間企業の省エネ・創エネ技術を開発する動機が薄れ、国際的な技術革新が停滞する可能性がある。

 太陽光発電設備を設置していない理由

1. 経済的な理由

  • 初期費用 太陽光発電システムの設置には初期費用がかかります。多くの家庭では、この初期投資を負担することが難しいため、設置を躊躇することがあります。

  • 補助金の不足 政府の補助金があるものの、必ずしもそうではないため、自己負担部分が大きいと設置を諦める場合があります。

2. 技術的な制約

  • 日照条件 日照量が少ない地域や、多雪地域などでは太陽光発電の効率がかかるため、設置が実用的でないと判断されることがあります。

  • 屋根の構造 古い住宅や特定の構造を持つ住宅では、屋根の強度や形状が太陽光パネルの設置に適していない場合があります。

3. 法的・規制的な制約

  • 地域の規制 一部の地域は景観保護緑地規制により、太陽光パネルの設置が制限されている場合があります。

4. 認識・知識の不足

  • 知識の不足:太陽光発電の利点や設置方法についての知識が不足しているため、導入に踏み切れない家庭があるかもしれません。

太陽光発電設備を設置していない理由には経済的制約、技術的な制約、法的・規制的制約、そして認識・知識の不足が挙げられます。これらの制約が存在する、太陽光発電設備の導入がまず、結果として脱炭素化の遅れ、エネルギーコストの増加、エネルギー供給の不安定化、そして政策目標の達成が困難になるといった問題が生じています。これらの問題を解決するためには、補助金の拡充や規制の見直し、技術の進展があり、太陽光発電設備の導入を支援する政策があります。

 

#太陽光発電 #ゼロエネ住宅 #脱炭素 #省エネ #エネルギー政策

【日本経済新聞】「名ばかり」ゼロエネ住宅3割超 遠い家庭の脱炭素 チャートは語る https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE17AOZ0X10C24A4000000/