再エネ3倍増へ!蓄電池ビジネス拡大の鍵は? | 七転び八起きの爺さん

七転び八起きの爺さん

いろいろな事業の失敗と成功を繰り返した事業経験を持つ爺さんです。

再エネ3倍増へ!蓄電池ビジネス拡大の鍵は?
高い出力抑制率の日本は、政策転換が不可欠。電力自由化、再エネ拡大、蓄電池導入を三位一体に推進しよう。
 

1. 蓄電池ビジネスの急拡大
  市場規模と課題

  • 世界的な再エネ導入拡大とEV普及により、蓄電池の市場規模は指数関数的に拡大。2030年には、現在の10倍以上となる8000~9000GWhに達する見込み。
  • 蓄電池の価格低下と性能向上が進み、車載型を中心に導入が加速。定置型蓄電池もコスト低減と性能向上が進む。

2. 日本の課題:出力抑制率の高さと対策の遅れ

  • 九州電力の2023年度再エネ出力抑制率は7.4%と、欧州諸国と比べて非常に高い。
  • 政府は出力制御対策パッケージを発表したが、蓄電池の国内製造基盤目標(2030年までに150GWh)は不十分。
  • 蓄電池ビジネスの投資回収の見通しが不十分で、補助金頼みのコスト構造となっている。

3. 政策提言

  再エネ3倍増目標達成に向けた統合的な政策

  • 電力自由化と再エネ拡大を促進する政策・市場の構築
    • 容量市場を脱炭素化に貢献するリソースのみに限定。
    • 大手電力会社は系統用蓄電池を積極的に導入し、調整力を補完。
  • 公正で透明性の高い蓄電池市場の整備
    • 民間企業による蓄電池導入を促進する環境整備。
    • 蓄電池ビジネスの投資回収スキームを明確化し、補助金頼みの構造から脱却。
  • 再エネ導入拡大を前提とした電力システム改革
    • 電力システム改革を、太陽光発電・風力発電の大量導入を前提としたものへ転換。
    • 欧州諸国の再エネ成功事例を参考に、出力抑制率の低減を目指す。

4. その他

  • 蓄電池技術の開発・導入促進に向けた官民連携体制の強化。
  • 蓄電池のライフサイクル全体を考慮した持続可能なシステム構築。
  • 消費者にとって分かりやすく魅力的な蓄電池製品・サービスの開発。

5. 結論

再エネ3倍増目標達成には、蓄電池ビジネスの急拡大を促進する政策が不可欠。電力自由化、再エネ拡大、蓄電池導入を三位一体とした政策・市場改革を推進し、持続可能なエネルギーシステムを構築することが重要である。



#再エネ #蓄電池 #政策
【ソーラージャーナルより】新たな蓄電池ビジネスの急拡大! 再エネ3倍増を踏まえた政策が必要
https://solarjournal.jp/policy/53498/