あいち、中小企業向け県融資制度を改正 | 七転び八起きの爺さんこと、飯田欽次

七転び八起きの爺さんこと、飯田欽次

「七転び八起きの爺さん」は、挑戦を続ける実業家・飯田が、ゲーム中古販売や太陽光発電開発など多様なビジネスの成功と試練を乗り越え、今なお成長を目指す姿を綴るブログです。

平成24年3月26日(月)発表

4月1日から中小企業向け県融資制度を改正します

 愛知県は、民間金融機関のご協力をいただき、県内で事業を営んでいる中小企業の皆様に対し、事業資金を融資する制度を設けていますが、平成24年4月1日から、次のとおり、制度を改正します。

 平成23年度限りとしていた「サポート資金【経済対策特別】(円高対応緊急枠)」について、その金利を0.1%引き下げた上で、取扱期間を延長するとともに、「パワーアップ資金【企業立地】」の設備資金において、大規模な設備投資時における返済負担の軽減を図るため、新たに、融資期間15年物を設定するなどの措置を講じ、引き続き、中小企業の皆様の資金繰りをきめ細かく支援してまいります。

 また、中小企業の皆様の利便性向上を図ること等を目的として、新たに9つの金融機関において、県融資制度の取扱いを開始します。
1 「サポート資金【経済対策特別】(円高対応緊急枠)」等の金利の引き下げ(0.1%)及び取扱期間の延長

 歴史的な円高など、厳しい経営環境に置かれている中小企業者の資金繰りを引き続き支援するため、「円高対応緊急枠」の金利を0.1%引き下げた上で、その取扱期間を平成25年3月31日まで1年間延長します。

「円高対応緊急枠」の金利引き下げ(0.1%)及び取扱期間の延長
現行

改正後

「円高対応緊急枠」の融資期間・利率

(10年は設備のみ)

3年:年1.4%、5年:年1.5%

7年:年1.6%、10年:年1.7%

3年:年1.3%、5年:年1.4%

7年:年1.5%、10年:年1.6%

取扱期限

平成24年3月31日

平成25年3月31日

2 「パワーアップ資金【企業立地】」の拡充

  大規模な設備投資時における返済負担の平準化を図ることによって、企業立地を支援するため、設備資金に関して、新たに、融資期間15年(金利:年2.1%)を設定します。

設備資金における融資期間15年物(金利:年2.1%)の設置
融資期間・利率

(10年、15年は設備のみ)

3年:年1.6%、5年:年1.7%、7年:年1.8%、

10年:年1.9%、15年:年2.1%(新規)

3 「補助金つなぎ資金」の創設

 補助金等が交付されるまでの間のつなぎ資金を供給するため、「パワーアップ資金【企業力強化・商店街・観光】」の融資対象者に、「国又は地方自治体等から、県内の事業に係る補助金等の交付決定を受けている中小企業者」を追加します。

<「補助金つなぎ資金」の概要>
対象者

国、地方自治体又は(公財)あいち産業振興機構から、県内の事

業に係る補助金等の交付決定を受けている中小企業者

資金使途・限度額

設備資金・運転資金(補助金対象経費に限る)、補助金交付決定額

融資期間・金利

2年以内、年1.4%

その他

・信用保証料 年0.40%~年1.83%

・責任共有制度の対象

4 「中小企業再生支援資金」の拡充及び改称

  「中小企業再生支援資金」の融資対象者に、「産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく中小企業経営資源活用計画の認定を受けた中小企業者であって、事業の承継を行うもの」を追加するとともに、その名称を改正します。

            (現行)            (改正後)

     「中小企業再生支援資金」 ⇒ 「再生・事業承継支援資金」



5 「商工業振興資金」の改称

  「小規模企業向け資金」という本資金の特性を表すわかりやすい名称へと変更し、本資金の円滑な利用を促します。



商工業振興資金の改称
現行

改正後

制度名

商工業振興資金

小規模企業等振興資金

資金名

通常資金、小規模企業資金

通常資金、小口資金

≪申込み先≫

 県融資制度取扱金融機関(県内の銀行、信用金庫、信用組合、商工中金の計49金融機関)

  ※新規取扱金融機関:横浜銀行、第四銀行、八十二銀行、滋賀銀行、京都銀行、山口銀   

   行、百十四銀行、伊予銀行、関西アーバン銀行

≪問い合わせ先≫

 ・中小企業金融課 融資グループ  電話 052-954-6333 FAX 052-954-6924

 ・愛知県信用保証協会        電話 0120-454-754 FAX 052-454-0368

お問い合わせ
愛知県 産業労働部 中小企業金融課
融資グループ
052-954-6333(ダイヤルイン)
E-mail: kinyu@pref.aichi.lg.jp

詳しくはここから





iPhoneからの投稿