あいち、産業空洞化対策減税基金による補助制度について | 七転び八起きの爺さんこと、飯田欽次

七転び八起きの爺さんこと、飯田欽次

「七転び八起きの爺さん」は、挑戦を続ける実業家・飯田が、ゲーム中古販売や太陽光発電開発など多様なビジネスの成功と試練を乗り越え、今なお成長を目指す姿を綴るブログです。

産業空洞化対策減税基金による補助制度について

 愛知県では、喫緊の課題である産業空洞化に対応するため、平成24年度から、法人県民税減税を代替する措置として、毎年度、その10%に相当する50億円程度を「産業空洞化対策減税基金」に積み立て、これを原資に、企業立地、研究開発・実証実験を支援します。
 これらの制度は、県議会の議決が得られれば、4月から運用を開始する予定です。

トピックス

「産業空洞化対策減税基金」の全体像について(平成24年2月2日)
産業空洞化対策減税基金による補助制度の概要

補助制度の概要【日本語版】(TaxReductionFund.pdf サイズ:172 KB)
補助制度の概要【英語版】(TaxReductionFunde.pdf サイズ:61 KB)
補助制度PRチラシ(TaxReductionFundPR.pdf サイズ:542 KB)
お問い合わせ
(企業立地)
産業労働部 産業立地通商課 立地推進グループ
(ダイヤルイン)052-954-6372

(研究開発)
産業労働部 地域産業課 技術振興・調整グループ
(ダイヤルイン)052-954-6340
(実証実験)
産業労働部 新産業課 次世代エネルギーグループ
(ダイヤルイン)052-954-6351

※平成24年4月1日以降、研究開発・実証実験については、
 産業科学技術課(052-954-6347)が対応します。
産業労働部

詳しくはここから




iPhoneからの投稿