※気分の浮き沈みが激しいため、気分を害する内容が含まれます。
少し読んで、嫌だなと思われた方はお引き返しください。



ママになること夢見て、保育士になったSako*

紆余曲折あって、やっとママになれました飛び出すハート
只今、第二子不妊治療中…
2回目の顕微授精移植で
BT8 hcg18.4で、化学流産宣告後
まさかの妊娠継続中です…
→10w1d流産となりました
悲しい
→妊活お休み中です
→妊活再開しました!
→顕微授精で移植。判定日4月24日です!
→陽性でした!BT5 HCG 42 継続率83%

 

 

 

 

 

 

こんにちは目

 

 

Sako*ですチューリップ




ゴールデンウィークもとっくに過ぎ…


あっという間にこんなに


間が空いてしまいましたアセアセ



ご無沙汰していますダッシュ



その後…




ですが、いろいろなその後がありますが


まずはこちらから下差し





しっかりとしがみついててくれていて


胎嚢確認までできました目がハート飛び出すハート


子宮外妊娠の心配はこれでなくなったので


一安心ニコニコ飛び出すハート




なんだか、この子に関しては安心感があって…


もう必ず、絶対に生まれてくると


信じて疑ってない自分がいますひらめき




なんだろうね、この安心感。


これでキーちゃんと同じ結果になったら


どれだけダメージなんだろうか…


と頭では思いつつも


感じるのは、大丈夫な気がする


という漠然とした感覚。


女の勘ってやつ?!←いや違うw


今、6週2日とかですが


つわりらしいつわりはまだ訪れません。


ただ、気分の乱高下が激しすぎます。



というか、一気に怒りの沸点に達する泣き笑い



困る…アセアセアセアセアセアセアセアセ




怒りの矛先は、大体主人真顔


そして、見ず知らずの人にも


一瞬で腹が立ってしまいます真顔




例えば、今日なんか、


母の日のランチを妹3人と母でする予定で


予約したレストランに事前に


ベビーカーで入れるか電話で確認して


大丈夫ですよーってことだったのに。



着いたら、エレベーターのない地下一階。


階段、めちゃ急で、狭い。


え、嘘でしょ滝汗


ベビーカー入れるって言った意味とは…


ってなりましたが


でも、きっと店員さんが手伝ってくださるって


意味だったのかな??


と思ってましたが、


店員さん、まっっったく手伝うそぶりなし!




は?

自分で子ども抱えて下せって?





あー一瞬で沸点迎えてしまいましたよねー



店員さんに、下ろすの手伝ってもらえます?


ってお願いして女の子の店員さんが


下ろしてくれたけど、、、


は?何このオバハン…


みたいな態度で余計に腹が立ってしまいました




後で妹たちに、あれは私にはできない…驚き


と言われて、私の方がびっくり。



だって、入れなかったら困るから


電話で入れるか?って確認したのに


土砂降りの中来てみたら


入れないってどういうこと?


こちらの確認ミスじゃなくない?


どう言うつもりで言ったのか知らないし


電話に出た本人じゃなかったかもしれないけど


逆にそう伝えた以上、


スタッフに教育なり、共有しておくべきで


私たちの責任じゃないよね。



と言うのが私の言い分。





でもね。


多分、冷静になったら


妊娠中のホルモンバランスによって


感情の起伏が激しくなってなかったら


我慢できてたのかな?


と思ったりもしましたが


筋自体は通ってることに違いないと


思ったんですよね…





皆さんは、どう思いますか?


私、非常識ですか?


海外なら〜〜〜〜


みたいな視点で見られる方も


いらっしゃると思いますが


海外(場所にもよるけど)だったら、


店員さんに限らず通りすがりの人が


ベビーカー運んでくれたり


スーツケース運んでくれたりするよね。


日本のサービスが過剰なのは


問題だと思ってるけど


今回のこれは、サービスじゃなくて


企業として、言ったことを守れてなくて


客に迷惑がかかっていること。


人として、一歳の子ども2人と


ベビーカー2人を抱えた客を見て


知らんぷりする、人としてどうなの?


って言うところに、私は噴火しましたムキー




でも、正直、人としてってところは


あの女の子に非があるけど


言ったことと状況が違うって言う点は


経営陣のミスなわけで


お姉ちゃん関係ないわけでしょ。



私はもしかしたら、冷静に丁重に


後で電話で店長にお話ししようと思います。


え?やりすぎ??真顔







話が脱線し、長くなりました、すみません。








さて気を取り直して、もう一つのその後…は


こちら下差し






あれから更に生活リズム維持を心がけています


夜中の夜驚症のような症状はなくなりましたが


やっぱり夜中に一度は泣いて起きて


自分でドゥドゥを見つけて


眠りに戻ります。


以前のように、自分で眠りに戻らないことは


無くなったけど、やっぱり朝も


6:00ごろ目が覚めるし、


うーん、様子見です。


できれば19:00〜7:00まで


ぐっすり眠れるといいんだけどなあ…!




でもひとまず、生活リズムをこのまま整えて


安定した眠りがとれるか


しばらく様子見しようかなと思います!






自分からねんねーに関しては


環境的にもまだベッドの乗り降りを


自分でできる環境ではないので


100%主体的にとはいきませんが


寝る準備を始めると


お休みの曲

歯ブラシ

おやすみの挨拶

ドアを閉める

おやすみのキス



という一連の動きが分かって


自分でやろうとしてくれ、


以前のように寝たくないギャン泣き大泣き


はなくなったので、今の姿としては


理想なのかな、と思っていますニコニコ




もう少し大きくなって成長が見られたら


ベッドの環境も自分で乗り降りできる環境に


チャレンジしてみようかなあ、


と思っていますが、


果たしていつになることやら?










ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


そうそう、最近いろんな言葉を話すようになり


ほとんどは日本語なのですが


I don’t know 🤷🏼‍♀️ 


と、手の仕草付きでやるのが


とっっっても可愛くて、ツボです目がハート飛び出すハート


色々分かってきて、


今日は少しの手伝いで靴も自分で履けました!



成長が著しいこの頃です…!!!!!!