目のぎょろっとした、坊主頭で日に焼けたいかつい、ちょっと見たところヤバイおじさん。
 甚平をきて、茶髪の若者を引き連れて、ガハハっ!!と笑って、病院が似合わない。それが鈴木さん。

 サーフィンが好きで、若者の友達がいて、すごく大切にしている奥さんと娘さんがいた。
 
 彼は、胃がんだった。
 手術の日。

 終わった後、主治医が言っていた。
 「転移があった。とりあえず、やれるだけやった。おそらく、再発するだろう。」

 バイパスをされたことで、ひとまずは復活をした。
 体重が10キロくらい落ちたせいで、かなりスリムになってしまった鈴木さん。
 余計に目が目立って、黙っていると怖かった。
 けど、笑顔はいつも可愛くて、優しくて、お茶目だった。

 食事はいつも残していた。
 そのくせ、「ご飯はどれくらい食べた?」ときくと、「完食!」とウソをつく。

 わたしゃ、食事を下げるところを、こっそり隠れてみてんだよ。
 ほとんど食べてないじゃない。

 「痛いとこある?」ときくと、「全然!いやぁ、へいちゃらさ」と答える。
 夜中、布団に丸まって、声を殺して、膝を抱えているじゃないか。
 
 こっそり、指示の痛み止めを持って部屋を訪れる。

 「痛み止め、使お。」と私。
 「ばれちゃったか・・・。すまないね。心配かけて。」と鈴木さん。
 「はは、心配するのが、お仕事ですから。」と私。
 そんな、人だった。 鈴木さん。


 どうにか痛みもコントロールでき、術後の経過も落ち着き、一時退院。

 2ヶ月くらいしてから、偶然外来で見かけた。
 「おー!元気か!このオタンコナース!」
 口は、相変わらずだ。
 外来で、思わずハグハグしあう私たち。

 ん?? お腹が・・・・。腹水???  
 すごく大きくなっている。いや、足も、まるで像のようだ。足首が、ない。

 「おれ、妊娠したみたいだろ。いやぁ、どうなるんだろうなぁ。
  女房がさ、心配するのよ。
  歩けって。
  腹水や足の腫れは浮腫だから、歩かなきゃだめだって、頑張れってさ。
  頑張らないと、泣きそうな顔するのよ。
  だからさ、頑張ってるよ。」

 そっか。頑張ってるのね・・・  心配しながら、仲良く腕を組んで病院を後にする二人を見送った。

 
 それから、一週間後。
 また外来の椅子にいた。
 黄色い、まるでカレーに染まったような顔色、全身の色をして。

 黄疸。

 胆道が閉塞したらしい。どうやら、がん細胞が増殖してしまっているらしいことは、ナースの私にもすぐ分かった。
 もう、彼がどうしようもないくらいの身体のしんどさがあるだろうことも。

 「オタンコナース、おれよ、歩いてきたんだわ。
 しんどくて、女房が、とりあえず先生に相談にいこうっていうからさ。
 それでも、歩かなきゃ、だめになるって、あいつ必死に、歩けってさ.....。
もうさぁ、疲れたよ。
 けどさ、女房がさ、泣くんだよ。。。
 頑張らないとさ、いけないんだよ。おれ。」

 もう、見守っていられなかった。
 「いますぐ、先生に相談してくる。
 入院しよう。
 鈴木さんがしんどいからではなくて、先生が、検査しないと無理って、入院しなさい、って奥さんに伝えるから。」

 それから鈴木さんは、家族の前では思い切り元気だった。
 笑顔が絶えることはなかった。

 そして、面会時間が終わると、すぐに痛み止めと吐気止めを使った。
 極力訪室を控えた。様子は見ていたが、声をかけることを控えた。
 家族の、面会時間外でも付き添いたい、という要望も、ぎりぎりまで許可しなかった。

 鈴木さんを、笑顔で元気で家族と接しさせてあげるために、体力と気力を出来る限りを温存した。

 そして、最後まで笑顔で、穏やかな笑顔で家族と一緒にいた。
 もう、痛みと吐気はなくなり、たとえようもない倦怠感だけが残ったようだったけど、笑顔は穏やかだった。



 もう、無理して頑張らなくて、いいよ。
 お疲れ様。
 大丈夫、家族や友人は、あなたの笑顔と頑張る姿をしっかり覚えてるから。


 
 まだ、終末期医療が確立されていないころだったので、私たちもとても試行錯誤をした。
 医者も、治療ではない疼痛コントロールに不慣れだったのにも関わらず、とても努力して文献をあさり、手をつくしたように思う。
 
 ありがとう
 その人が、どうしたいのか、どうありたいのか、それを尊重することの大切さを、教えてもらったと思う。


 彼の入院の連絡は「シンナー中毒の16歳」。

 病床で、唾を吐きながら「あったまいてぇ」、と繰り返すちょっとムカつくガキだった。

 その後の検査で思わずみんなが絶句した。

 彼には、病気のために病院から動けない母親がいること。父親は、アルコールにおぼれて頼りにならないこと。そんな家族のために姉が一人で働いていること。中学から頭が痛かったのに、心配かけられないから相談できなかったこと。そんなときに、遊びで吸ったシンナーが頭の痛みを消してくれたこと。
 
 そして、頭痛の原因は、彼の頭の中にあった。脳動脈奇形(AVR)と言われる血管による腫瘍があり、ゴルフボールくらいに成長を遂げていた。

 血管腫の出血により、右半身の麻痺の出現。恐らく、一人で座っていることを保つことは無理といわれた。社会復帰も難しいだろうと。
 腫瘍の場所が悪く、どうにかすることは不可能だった。

 若さからか、整形外科の患者さんと楽しそうに車椅子で暴走するまでには、そんなに時間がかからなかったように思う。みんなと一緒にはしゃぐことが楽しかったから、一緒に過ごしたかったから、彼は頑張って車椅子での生活を手に入れる無茶な努力をしたのだと思う。
 
 そんなとき、ずっと支えていた主治医が、「欲が出てきた。もっと良くしたい。血管腫を取りたい。」とあまり症例のない治療に踏み切った。(15年くらい前だったので、治療法の確立はなかった)
 
 治療は3回に分けて行う予定だった。
 2回に分けて血管腫の血行を遮断する治療をし、三回目に血流の遮断された血管腫を摘出する手術をする。
 それによって、彼の再出血の可能性はなくなり、場合によっては麻痺の改善も多少は期待できるかもしれない。

 治療の説明は、家族がこれないため彼本人一人に行われた。

 ひろみは、首をかしげながら、「先生、おれ、頭悪いからよくわかんねぇ。けど、それやれば、頭よくなるの?」といった。

 主治医は「勉強が出来るようになるかは知らんが、頭が痛くなるようなことはなくなるぞ。」といった。

そして、治療が始まった。
一度目、成功。

二度目。
夜勤で出勤した私を押しのけるように、ひとつのストレッチャー(搬送車)がICU(集中治療室)へ入っていった。
乗っている患者の横にはひろみの主治医。乗っているのは、ひろみ。

その夜、ひろみは病棟に帰ってこなかった。


なんで?どうなったの?どうなるの?


みんな聞けなかった。聞かなかった。

主治医は、私にタバコをくれといってきた。
ずっと、ずっと禁煙していたのに。
そして、「ちくしょう・・・・」と、ソファに突っ伏していた。


誰もが治したかった。元気になって欲しかった。ひろみの笑顔を、元気になった姿を、見たかった。


1週間ほどして、ひろみが病棟に戻ってきた。
麻痺は強くなり、言語や嚥下にも障害をもち、ほぼ寝たきりとなり。

けど、彼は、変わっていなかった。
「マック、照り焼き、食べたい・・  ゆかりちゃん かわいい。」
たどたどしく話をしながらも、笑顔をたやさない。

主治医にも、「おはよ」「せんせい、すげぇ」と前と変わらず声をかける。

あのときのスタッフみんなが、ひろみを忘れることはないだろう。
心からの反省と愛情を天秤にかけても、彼の人としての純粋さを、忘れることは出来ない。


だからこそ、なんとかしたかったのだから。



追記

医療ミスだったんでは?そう思う人もいるでしょう。
医師の名誉のためにも、分かっていただきたいのですが、医療ミスではありません。治療に伴う、重大な弊害が起こる可能性は常にあるのです。
そして、それがおきてしまったのです。
そのことについては、説明の義務があり、きちんとご理解を頂いた上で、治療の選択をしております。



ナースをやって、いつのまにやら生きてきた時間の倍以上をすぎました。
けして不真面目ではありません。

ナースになりたいと思ったのは、「食いっぱぐれない」から。

そんないい加減な、かつリアルな目的で資格をとりました。
とりあえず、健康。インフルエンザの患者が沢山いようと、なぜだかうつったことがない。
なぜだかケガはすれども、病気はしない。

これって、ナースにとっての一番必要な資質かも。
そう気付いたころ、ミイラ取りがミイラになりました。

いつのまにか、患者さんと関わることが当たり前になりました。
患者さんの心や状況を理解することに、やっきになるようになりました。

「患者さんの前で泣いてはいけない」

数多くの先輩に言われました。
そうだと思ってました。
どんなに悲しくても泣くことが出来ない自分には、もってこいだ、なんて思ってました。

そして今、患者さんと一緒に泣いてます。
患者さんと一緒に起こってます。
笑いながら、泣いてます。

それでいいじゃない。

私なら、そうしてほしいから。



そんな私に、沢山の人が、笑って泣いて、頑張って見せてくれました。
すさまじいくらいの努力を強いられている状況にもかかわらず、丸裸でぶつかってくれました。

なんでそんなに、見せてくれてるんだろう。

すごい。
生きていくって、病気と向き合うって、大変。
逃げないで向き合って、みんな、すごい。

そんな姿を、自分に見せてくれたことに感謝。
そして、そんなみんなに恩返し。

あなたたちは、すごい。

私がみた、そんな人を一人でいいからおしえたい。
他にも沢山いると思う。
けど、私がであった人達の、すんごく頑張っていたときや素敵だったところを、誰かに話したい。


だから、読んで。
生きてるってすごいから。
生きていくって、すごいから。