HAVE A BREAK? -17ページ目

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/



まずは
先週の水曜の米粉パンと一緒に注文を受けた角食sayu食パンクン



ちょっと間があいたので
緊張したけど、だいぶ安定してきたね


4斤焼きは
手早く且つ丁寧にを、心がけて(標語にしようかね

次回も頑張りましょう(o^-')b


で、自分用には
富澤商店さんで見つけたこれを使って


あんこさんレシピをベースに、
雑穀入りきなこプレッツェルに挑戦



普通のプレッツェルは冷めたらNGなんだけど
酵母で作るプレッツェルは=あんこさんプレッツェルは

冷めても美味しいんだ(^ε^)♪


だから
冷凍庫にあった国産レモンの皮入りの
バニラレモンのプレッツェルも一緒に作ったよ


コレ、
何度作っても
形がビシッと決まらない。。。


茹でたらどうせブサイクになるし~( ゜∋゜)
ってのが頭にあるから


・・・ウソです
センスがないからです(w_-;



でも
パリッともちっとイイ感じに焼けたよ~プレッツェル


プレッツェルきな粉には
すぐにきな粉シュガーをトッピング


食べにくいかも(^o^;)
という、心配をよそに

速攻食らいつく、きな粉娘


さらに
残ったきな粉をお皿に乗せてスクープ食べシャベル



んじゃ母は
ビタミンたっぷりレモンプレッツェルに


レモン汁で溶いた
レモンアイシングを付けて食べるよ~レモン


これね
毎日食べたくなる美味しさだよ~

酵母ファミリーは、絶対作ってみて
ちなみに今回は、干し柿酵母でしたо(ж>▽<)y ☆



でもね。。。

ついで産業で
予熱時にかぼちゃのオーブン焼きを作り
プレッツェルを焼くのと入れ替えで取り出す際


なにを思ったか
素手で、かぼちゃの乗ったオーブン皿をガッツリ握ったもんだから

ジュ~って・・・Y(>_<、)Y


ピンボケたけど、縁跡クッキリ(もちろん右手もっす(w_-;)



皆さまも
オーブンの取り扱いには
じゅうぶん気を付けましょう



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/


実はchokko
この時の体調不良をきっかけに買ったクリック
「ストレッチポール」を使った体操教室
・・・ホントはビューティーなんちゃらって名前なんけど、
   カタカナの名前は覚えらんないから、いわゆる昭和で言う体操教室ね(^o^;)


そこに、かれこれ1年通って
筋膜リリース(こんな感じのコトクリック)を
涙を流しながら頑張ってます
・・・だって、コレめちゃめちゃ痛いのよ(T_T)


そこの先生に
以前チョコリエールを差し上げたら

せんせい 娘が食べたいって言ってるから
  時間がある時に、また作って~



と、嬉しいおねだりをされたので
早速作ったよん(σ・∀・)σ



今までは、
パン生地はチョコシートのギリギリまでしか伸ばしてなかったんだけど

今回ちょっと長めに伸ばしてみたの
※上下の部分ね(σ・∀・)σ


こうすれば
パン生地の白い部分が出来ちゃうんだけど
チョコシートの部分がはみ出すリスクが減らせるって
今更ながらに気づいたの


パンマットが汚れるよりいいわ
って方にはおススメ(相変わらず文章力が乏しくて(。-人-。)



伸ばしてたたんで丸めて切ってねじって~



あっ、
途中でチョコチップ入れたわ(* ̄Oノ ̄*)


コレを
型に入れて焼いたら~



このビジュアルがたまらんね~


先生をはじめ
みんな喜んでくれたけど

せっかく涙目になりながら頑張って体操したのに
コレ食べたら。。。
どんだけカロリーオーバーよ(-_\)



まっ、今日だけはイイコトにしましょ


ついでに、
甘いの苦手な方もいるかと思って焼いたのは


ミニ山食



今回は胚芽バージョン( ̄▽+ ̄*)

小麦胚芽には
身体の酸化、老化防止&疲労回復効果が期待できるそうよ

なんて言ったら
奥様方~食いつく食いつく。。。手手手


さぁ、
みんなで心も身体も若返りましょう(*^o^)乂(^-^*)




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/


徳永久美子さんの
「パンとお菓子の本」
を、ブックオフで700円でゲット


45歳目前chokko
スキップしたいのをグッとこらえて、早足で帰宅


まずは、一目惚れしたでっかいフォカッチャを
早速作ってみたよ(σ・∀・)σ



あはっ、
やっぱり素直じゃないもんで(^o^;)

イーストを自家製酵母に置き換えて作っちゃった


大きさの目安が分からず

なんとなく伸ばして穴を開けるヘ(゚∀゚*)ノ


1つには、イタリアンパセリを飾って
ミックスペッパーを散らした

オサレフォカッチャを目指す(* ̄Oノ ̄*)



んがっ



横着して(* ̄Oノ ̄*)
オリーブオイルを塗った後に指刺ししたら人差し指
まんまと穴が埋まっちゃって

甲高幅広スリッパの完成( ̄_ ̄ i)


オサレフォカッチャのはずが
落ち葉が乗っちゃったままのスリッパみたい。。。


でもでも
この酵母独特のブツブツした肌理が
成功だよって言ってくれてるよ(*^o^)乂(^-^*)



だって、断面はイイ感じ



ブサイクなビジュアルだけど
めっちゃ美味しいぃ~

粉の味がダイレクトに味わえて
今まで作ってたのよりも
コッチのが好きだわφ(.. )



今日のおまけは
先日のスコーンをバター半分で作成(´0ノ`*)



バターを減らしても
イイ感じにガォ~ってなったオオカミ


妹さんにあげたいとのコトだったので
残念ながら、今回も1個も食べれず


でもね。
レディ めっちゃ美味しい~
   コッチの方がコーヒーに合うわぁ(^~^)だそう。



やっぱ、粉もんて美味しいねっ*:・( ̄∀ ̄)・:*:



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v









おはようございます(^O^)/


友人から頂いた
いもくりかぼ茶(ルピシアさんのルイボスティーですクリック

コレがめちゃめちゃ美味しくて
甘いモノを食べなくても
飲んだだけで大満足の1杯なの( ´艸`)


で、
得意のパンにしてみたシリーズと相成りました



さすがに
この茶葉を入れるのは・・・
だったんで

畑のいも&かぼちゃに
甘栗を入れてみたの(* ̄Oノ ̄*)



ルピシアネットだと
缶入りは完売だけど

袋入りならまだありそうよクリック



せっかくだから~と(´0ノ`*)
ナッツではなく


かぼちゃの種をアクセントに入れ、彩はOK



ずんぐりむっくり
ずっしりどっさり



超ヘビー級リュスティックの完成



1個約200gのボリュームΣ(~∀~||;)

きっと、
ブーランジェリーけんさんもビックリだわ


そしてまた
納豆ごはん&残り物のカレーを食べる方

と差向えで、まったりランチ



お昼はセルフのchokko家。。。

は、飛び出した甘栗やお芋をつまんでたけど

なんでも納豆ブームらしく
最近やたら納豆を食べてるね


そんな納豆の香りが、かすかに漂いつつ


いもくりかぼちゃを
ガバッと割ってみたよ(σ・∀・)σ



めっちゃ美味しい~\(^_^)/

と言いたいところだけど
残念ながら、パンの具にするなら
もう少しどれかの甘さのインパクトが欲しかった。。。

いもかぼちゃあまぐり
どいつもこいつもほんのり味だったので┐( ̄ヘ ̄)┌

少々お疲れ気味のchokkoの舌には、物足りなかった




おまけは

庭でとれた渋柿で干し柿を作ったの~干し柿
と頂いたので
早速酵母を起こしたよ



元種も作ったけど
せっかくだから~と液種も入れて


あんこさんのカンパーニュを仕込む(σ・∀・)σ



そして
いもくりかぼちゃリュスティックと同時に焼いちゃえ~


という荒業で焼成


ちょっぴりいびつ

だけど
しっかりイイ感じに焼けたよ~


なので
そっくりこのまま、干し柿のお返しにプレゼント


柿が化けましたってね。



女子 こんな風に化けて出てくるなら、また持ってくるね~

 んじゃ、今度は具にも干し柿入れましょかね(* ̄Oノ ̄*)





そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v








おはようございます(^O^)/


友人から、作って欲しいモノがあるんだよね~との依頼が。

レディ このレシピ・・・ウン十年前のだけど
   食べたコトもあって美味しかったの
   時間がある時でいいから、再現して~(^人^)


と言われ
そのレシピの写真の様子に心当たりがあったので(・∀・)/
ちょっと調べてみたら

加藤千恵子さんのスコーンレシピと判明


安心して作ってみた(笑)



バター不足を予想して
勢い余って購入し、冷凍してあった発酵バターを使って
・・・今年は、そんな心配いらなかったね(^o^;)


フードプロセッサーで大革命



型を抜くと
最後の処理に困るから

ケーキカットの要領でカットショートケーキ



横着して、そのまま焼く(* ̄Oノ ̄*)


レシピにはないけど
一晩寝かせてから焼くのがchokko流


オオカミの口がガバッと開いたら
大成功の証拠だよん



バターたっぷりだから、サックサクだよ~

友人はもちろん
勝手に試食してた娘

タイミングよく誕生日だった別の友人女子もあげたら


みんなめっちゃ喜んでくれた( ̄▽+ ̄*)



だけど
レシピの片隅にバターは半量でもOKとの殴り書きが。。。書く

また作ってみようっと




おまけ

スコーンはあげる用だから~と

カフェモカプレッツェルを仕込んだよプレッツェル



短いパンマットで
めいっぱい伸ばして作ったものの寸詰まり

横着したらあかんね(-"-;A


でもやっぱ
あんこさんのプレッツェルは冷めても美味しい




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v