HAVE A BREAK? -18ページ目

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/


パルシステムで購入してるストレートブドウジュースクリック
で作ったブドウジュース酵母で


リュスティックを作ったよん



このメリメリっとした感じがたまらない( ´艸`)

やっぱシンプルなリュスは美味しい
って、朝ごはんをゆっくり楽しもうと思ったら


マイペース女子が起きてきた( ̄_ ̄ i)



 う~ん、固いパンかぁ。。。
   なら、私は納豆ご飯にしようっとごはん

 好きにしてくれぃ(*´Д`)=з


そんなこんなで
リュスティック作りが好調なもんで


先日のオレオベーグルと共に
手芸に、コレも作って持ってってたのよん(σ・∀・)σ



厚切りベーコン&角切りチーズ

大好評のゆず胡椒&小松菜も作ったよんゆず小松菜



決して
畑の小松菜が食べきれないから
みんなに押し付けちゃおうっ


なんて魂胆ではありません。。。(* ̄Oノ ̄*)



小松菜バージョンにはチェダーチーズを


ベーコンにはとろけるチーズをトッピングだよ(σ・∀・)σ



オレオベーグルとリュスティックを
スーツケースにぎっしり詰め込んで、ゴロゴロさせて行ったら・・・スーツケース

わたし4 家出してきた

って、みんなに笑われちゃった(^o^;)



おまけに

やっと紫芋パウダーを買って来たんで

どうして完成させたかった
chokkoの3色食パン



うんうん
やっぱり紫芋ならしっくりくるわぁ


でもね。。。
杏がなくなっちゃって、抹茶×オレンジピールにしちゃった(^▽^;)


chokkoの3色食パンは
永遠に完成が見えない・・・(w_-;






そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v







おはようございます(^O^)/


久々の手芸の会
今回はベーグルが食べたいと頼まれていたので

リクエストにお応えしたよ



まずはオレオベーグルクッキーモンスター



今回は
パイナップルジュース酵母を使用パイナップル
※南国フルーツ酵母は、なかなか安定してるよ(b^-゜)


もう1種
マルチグレインでも作ったの



最近
茶色いモノを食べてると
安心する~歳とったってコトかな。。。(@ ̄ρ ̄@)



オートミール多めのトッピングをして焼いたよ



オレオは
生地にも具にも入れた


豪華バージョン



巻きにくそう


そう、巻きにくいのもなんのその
ボリボリ言わせつつ巻き込むの
・・・そうすると、きれいなグルグルができるのよん(* ̄Oノ ̄*)



ツルピカオレオが焼けたよ~ベーグル3



ツルピカにするには
茹でる温度と、ゆで上げてから速攻焼成に入るのが大事



4個ずつを
茹でて焼いて茹でて焼いて~を繰り返して



こんなに焼いちゃったо(ж>▽<)y ☆



酵母ベーグルは冷蔵庫発酵させているから
これだけ作っても、成型に慌てなくてもいいが嬉しい


こんなに作ったのは初めてだったから
タワーをこんな風に積み重ねてみたよ~ビル群。



インフルエンザ予防に
R1ヨーグルトを食べてる息子に

 ベーグル(食べ物)で遊ぶのはやめましょう。。。

と、叱られてしまいました



最初の写真にあったように
翌朝、ミニ抹茶オレオをくっ付けて仕上げたから
すぐオレオベーグルってわかってくれて
みんな、飛びついてきてくれたよヾ(@^▽^@)ノ





そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v













おはようございます(^O^)/


甘栗を買ったので
こんなハードなパンを作ってみたよくり



今年は栗を買いそびれちゃったんで
悔しくてコストコで、いっぱい入った甘栗を購入(^o^;)


くるみと溶けないチョコチップも一緒に
惜しげなくたっぷり入れてみた



入れられるんかいっ

ってくらいの具を
ムリくり入れまして( ´艸`)

そしたら
中途半端に長くなっちゃったから



柄にもなく
ハート型にしてみた



ちょっとはみ出しちゃうのもご愛嬌(* ̄Oノ ̄*)
たっぷり入れた証だもんね


焼いたらこんがり美味しそう



気持ち控えたチョコチップのおかげで
甘栗の甘さも感じられてイイわぁ~(自己満足の世界だjけどね(⌒¬⌒*)

また作ろうっと




おまけに。。。


にっちもさっちも成長が見られない
ミニソフトフランス(w_-;(いいトコここしかない。。。)



そろそろ食べ飽きたクレームが来るころなので


明太マヨ&ミルククリーム(*^o^)乂(^-^*)
挟むものは同じだけど
トッピングにして



ラスクにしてみたよ(σ・∀・)σ




どうせ作るんなら~とヽ(゚◇゚ )ノ
冷凍してあったくるみパンもカットして
きな粉クリームを乗っけて

3種のラスク


ちょこっとずつ袋に入れて
友人にお裾分け~



めっちゃ美味しかったよ~

って言って
お返しにと、コラーゲンドリンク頂いちゃいました(ノ^^)八(^^ )ノ


失敗パンが美味しく大変身

とはいえ、
いい加減なんとか完璧にしたいな




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v














おはようございます(^O^)/


もうね、
花さかじいさんならぬさくら
種まきじいさんがおじいさん
ありったけの小松菜の種を蒔いたんでたね

間引いても間引いても
ニョキニョキ出てくるの芽芽芽芽芽


なもんで、
夏には大葉で作ったけどクリック
今回は小松菜でリュスにしたよ( ̄▽+ ̄*)



生地にライ麦も加えて
・・・は気づかないけど、少しでも栄養を摂らせたいからね(* ̄Oノ ̄*)



こんだけ葉っぱを入れたら
葉っぱに気を取られるでしょ( ´艸`)


4個に分割して



パッと見わからないけど
ゆず胡椒の代わりに、粉チーズを入れた


子ども用小松菜リュスっすヾ(@^▽^@)ノ


うまっ
  これなら葉っぱの味と言うより、チーズの味しかしない~


と、騙されてお褒めの言葉をくれました( ̄▽+ ̄*)



辛いの大好きchokkoはコッチね(σ・∀・)σ



チェダーチーズのコクと、ゆず胡椒がたまんないっ( ´艸`)


勝手にボジョレー解禁しちゃおかね~




焼けたと同時に
モラタメさんで注文した歯磨き粉が届いたよクリック



食べたばっかりいないで
キチンと歯のケアもしなくちゃね歯




で、コチラは
頼まれモノの塩ぱんバターロール



chokkoの塩パンを食べてみたいという
勇者がいたので

久しぶりに作ってみたよクリック



お塩は大事に取っておいてある
ピラミッド型の塩を乗っけてピラミッド

ちょっぴり高めの温度で焼けば



ぷっくりキレイにラインが出たよ~(* ̄Oノ ̄*)



残念ながら流れ出しちゃったバターを

ハケで塗ったら


完成~♪(*^ ・^)ノ⌒☆



歯医者さん帰りで
遅いお昼になっちゃったという友人に4個渡すと(ノ^^)八(^^ )ノ


レディ もう、塩加減がバッチリ~
   まだ残ってたらみんなちょうだい


 まいどおおきにぃ~ヾ( ´ー`)


で、夜な夜なお届け~


そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/


世田谷3色パンの真似っこで
マーブルパンを作りたくなったからやってみたんだけど


chokkoが作ると
こんな感じに(σ・∀・)σ



3色=紅麹、抹茶、かぼちゃで作ってみたよ
・・・ホントは紫イモでやりたかったんだけど、売り切れ~


3色分けて
発酵状態を確認しましょ



中身は
無着色あんず、5色豆、安納芋だよ



この無添加あんずが残念な事に
酸味が弱かったの(よく読まなかったchokkoが悪いんだけどね・・・)

この時点で嫌な予感がデーモン



小さく分割して。。。


マーブルいうても
ただ単に
3つ編みにするんじゃつまらないと思って

ポコポコと
型に入れたんだけど



これじゃ
全然マーブルパンにはならんやん┐( ̄ヘ ̄)┌


はいっ、
想像通りの焼き具合い



脳の衰えを感じる今日この頃


ちぎりぱんだよ~ってコトにして、チャッチャと配って



リベンジだ~


紅麹の色が濃すぎたから
減らしたんだけど

これでも色濃いね(^o^;)


中身を包んで、1斤型にバラバラに入れていくよ



えっ、
3色団子に見えるって

本気で、このまま味見してみようかと思ったわ(^o^;)



でもって、焼いたらどうだっ



あはっ( ̄_ ̄ i)
もっとガッツリ焼き色つけたかったんだけど


どうも今回はツメが甘いな



コレをカットすると(σ・∀・)σ



いろんな顔が見えてくるのが楽しい


こんな2色パンもありってコトで(* ̄Oノ ̄*)


3色にこだわらないで
もっといろんな色で作っちゃおうっかな~( ̄▽+ ̄*)



食べる時は
こんな風にちぎっても食べれるんよ( ´艸`)



ところどころに入ってる甘いアクセントが嬉しい


来年の世田谷パン祭りの
3色パンで出してくれないかしら。。。



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v