HAVE A BREAK? -15ページ目

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/



おじさん 今年は暖かくて、ほうれん草が育ち過ぎたから取りにおいで~

と、畑仲間のおじさんから言われ
自分の畑のほうれん草はさておき、図々しく頂きに行くことに


とはいえ
手ぶらじゃ~申し訳ないね

ってんで
インパクト大のメッシュブレッドを焼いたよ



メッシュはイイ感じのフォルムだったんだけど



一緒に焼いたトヨ型はこんなんなっちゃった( ̄_ ̄ i)



この耳がカリッカリで美味いんだな( ´艸`)

て、
初めての方にはわからないってか

この後
はみ出た部分を
ハサミでチョキチョキして袋に入れました(* ̄Oノ ̄*)




そして自分のお弁当用には・・・

どうしたらモノになるんか
永遠の課題~ソフトフランスバケット



作るたび、いろんな成型をしているのだけど
今回はオーソドックスにしてみる

※いつも、あれこれやって訳わかんなくなるから
 徹底的にやってみる事にしたの


芯を作り、表面を張らせるφ(.. ) 



ここまではイイ感じなんだな


発酵終了の1歩手前で終わらせ、
表面を軽く乾燥させてから、クープを入れる



この時とあまり変わらないきがするんだけどクリック


今回は、見極めが早かった(w_-;


裂けたモノもあり。。。の

相変わらず、ブサイクパンが焼きあがったよ


ここの感じを
みんな見習ってくれると良いんだが。。。( ̄_ ̄ i)

次回は、
① 成型を変えて
② 最終発酵の見極めを新調に行う
③ クープは・・・このままでいこう

この失敗をよくよく覚えておきましょう



でもでも
冷めてカットし、具を挟んだら~(σ・∀・)σ


自慢じゃないが
味は文句なしに美味しいのだ


甘いバージョンは
果肉イチゴマスカルポーネチーズクリームクリック



畑を眺めながら
美味しく頬張って食べました(⌒¬⌒*)


またリベンジするぞぉ~



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/


先日迎えた
母の○○回目の誕生日(・・・本人の許可を得てないので、年齢は書かずにおきます)


その母が
昔好きだった、サンジェルマンのミニレーズンクリームパンクリームパン
を再現してみようかと、作ってみたよ(σ・∀・)σ



特に並べ方に意味はありません。。。(* ̄Oノ ̄*)
後程わかりますが


卵たっぷりの生地に
サルタナレーズンをこれまたたっぷり練り込んでみたよ


私の記憶だと
サンジェルマンのクリームは固いの

でも、
それを喜んでいたはずなので
いつものオームのクリームをレンジでチンして
水分量を減らしてみたのと


試しに買ってみた
マスカルポーネクリームいちご味で変化を楽しむよ~



クリームをたっぷり入れたいので
ちょっと大きめサイズ(* ̄Oノ ̄*)


どど~んと10個包んだ



クリームを使い切りたかったんで6個
残りの4個をイチゴにし、赤いマスキングテープを付けたんだけど


やっべ
焼きむら防止に、途中天板の向きを変えても分かるようにと
真ん中に置いておいたはずのクリームが

行方不明だぁ~(@Д@;



たぶん・・・手前4個がイチゴのはず



で、並べただけです(^o^;)

なんかの形にしておけばよかったかな



ジャンボブドウパンのサイズは


chokkoのにぎりこぶしくらい



 て、母さん
   普通こぶしは手の甲を見せるっしょ(-"-;A


 まっいっか、とりあえず味見してあげるよ~
   

と、ちゃっかり牛乳片手に娘が現れ

早速試食。。。



うんうん
やっぱブドウパンは美味しいね~


と、
娘の太鼓判を頂いたので合格(いつでもどこでも押してくれる太鼓判ですが(^o^;)


実家と兄のトコロへお届けして
みんなで美味しくお祝いしました(ノ^^)八(^^ )ノ


おまけ。。。

この時の生地を参考にクリック
紫芋&大納言とシナモンカボチャのクッキーを焼いたよ




久しぶりに作ったら
間違えて1個5gのミニミニサイズにしちゃった


ブドウパンはあんなにおっきかったのに
どうにもこうにも、バランスが取るのが苦手なchokkoでした( ̄_ ̄ i)




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/


この度
職場を離れる友人を強引に誘って

我が家でランチをしたよ


昨日載せたリュスティックも・・・

安心して下さいっ
ちゃんとはいてますよありますよ


それ以外に作ったのは・・・
寒い部屋だけど、1晩寝かせちゃったら
パンパカパ~ンに膨れた
プレッツェル:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


左がレモンとバニラ、右がキタノカオリの新麦を使用したノーマルタイププレッツェル


いつもよりもムッチリ食感を出したくて
でぶっちょ部分を多く成型したらプレッツェル

重曹に浸かりきらず
お玉ですくって、肩から掛けたものの

色が薄くなっちゃった。。。


ココは、色艶申し分なかったのにね


Woman2 米粉パンも食べたい
と、リクエストがあったのだけど
いつもの注文米粉パンと一緒にしたらおもろくないので


白い米粉パンに挑戦


・・・初挑戦のものを人様に食べさせるという
大胆不敵なchokko(* ̄Oノ ̄*)


最後に
アツアツを食べてもらいたかった
この時も作ったオニオングラタンパンクリック
が焼けたら


いっただきま~す(^人^)


ココに
オニオンスープをかけて食べるんだよ~( ´艸`)

冬はもうそこまで来てるから
アツアツのスープパンが嬉しいかな?ってね



彼女からは
こんな素敵なお返しを頂き

恐縮しちゃって
身長168cmのchokkoが10cmくらい縮まったよ(>_<)


さらに・・・

お誕生日おめでとうって。


大好きなビタミンカラーのお花花花花

泣けてくるけど
見ていると自然と笑顔になれる
げんきいろо(ж>▽<)y ☆


こちらこそお世話になり
本当にありがとうございました




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/


ヴォルカンという名のパンを焼いてみたくて
成型までしたんだけど
※失敗すると思って工程写真はナシ


とじ目を下にして発酵したら
クープが開きそうな気がしなかったの

なもんで、急遽
けしの実をまとわせたバターを乗っけて


強制的にクープを開かせたよ(* ̄Oノ ̄*)



とはいえ
本物を食べたコトはなく(出た、またイメージ先行型( ̄_ ̄ i)


でも
外パリ中ふわっの
イメージ通りに焼けたつもり。。。


珍しく、息子が喜んで食べてくれたので

見た目も含め
もうちょいチャレンジの余地がありそう


でも、
私が今ハマってるのは
リュスティック~(⌒¬⌒*)

友達が遊びに来てくれるというので
朝イチで焼いたよ



畑のほうれん草。
外側がイイ感じに成長してきたので
外葉をちぎって収穫ヘ(゚∀゚*)ノ

収穫時間はかかるけど、洗うのが楽だし
中心部分がしっかり成長するのを待ってれば、2倍美味しく頂けるからね



辛いのが苦手な友人なので
今回はチーズと合わせてカルシウム強化


もいっちょ(σ・∀・)σ


白あんが余っていたので
インスタント珈琲を合わせ珈琲餡にして
クルミ&チョコチップをぱらりチョコチップチョコチップチョコチップ



どんな味になるかな…(*´?`*)。o○


生地が安定してたから

十字にクープを入れてみたよ



ほうれん草チーズは
乗っけやすいかと

チェダーのスライスチーズをトッピングしたら。。。


とろけないやん┐( ̄ヘ ̄)┌

チェダーチーズはコストコのブロックのに限るわ。。。


でもでも
ダブルチーズとほうれん草で栄養満点


まだ焼いたのだけど
この続きは、次回のお楽しみぃ~( ´艸`)




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v











おはようございます(^O^)/


爆焼きしたって
我が家のパンは1個もない。。。

とはいえ、
捏ね器はお疲れなので休ませてあげて(。-人-。)


へらでこねこね~
じっくり寝かせたリュスティックを作りました(σ・∀・)σ


何コレ
どうなってんの



種明かしはコレ



日本では
まだ作っているところが少ないと言われている

グラニースミスりんご
ブラムリーも取り扱ってるこちらで購入しましたが、今年は終了のようです。クリック


これを使ったリュスティックにしようってんで
小松菜改め、ほうれん草&ゆず胡椒のリュスと


リンゴ&シナモンシュガーのリュスにしたよ( ´艸`)



3つ折り2回で
ふっかふかのお座布団が出来上がり~座布団

山田くんなら10枚重ねられるかしらOo。。( ̄¬ ̄*)



リンゴは
こんなにたっぷり~



・・・て、
入れすぎちゃう( ̄_ ̄ i)




アップルパイに向いてるグラニースミスアップルパイ

きっと火を通したら、とろりんってなるはずだよ~ん



そんな期待を込めて焼いたら。。。



チェダーチーズのとろけた感じがたまんないっ( ´艸`)

それに引き替え
リンゴリュスの地味なコト。。。



そこで
先日こんなんを見つけて買ったから
コレを乗っけて、溶けるまで焼いてみる


リンゴ&シナモンに
チョコが合うかどうか。。。

心配だったから
半分だけにしてみた
謙虚なchokko~(* ̄Oノ ̄*)


・・・美味しかったら、りベイクする時に乗っけりゃいいと気づいただけなんだけどね


ちょっと試しに買ってみた
カカオ二ブ(カカオ豆を砕いたモノカカオ)を
ぱらりんちょ~と、トッピング


はてさて
リンゴはどうなったかな



とろけたぁ~

でも。。。
パンに入れるには甘さも酸味も足りないから
やっぱ加工してから入れるべきだわφ(.. )


そして、チョコのありなしはどう出たの


 チョコは正解っ

 チョコはいらないわっ



好みの分かれる結果となりました┐( ̄ヘ ̄)┌




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v