コーヒーゼリーぱん | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!





おはようございます(^-^)/



マルチグレインがなくなってしまったので
ママパンさんで購入

送料無料調整の為にいろいろ買った中で(←んなことばっかして、モノを増やしてる(-"-;A )
こんなのをお試しに購入してみたよ





 コーヒーゼリーフィリング~
 




早速、冷やしても固くならないこん時と同じ生地をこねて
コーヒーゼリーを入れてみるコトに。。。




 亀ゼリーかってくらい色が濃いよ 
   
 


んで、亀かっ ってくらい固い

文句言っても、しゃあないから亀っぽく (どこが(-。-;)
ブリオッシュ型に入れた




 ブリオッシュ型は、入れただけでも可愛い
 




ゼリー袋の端っこをカットして、絞りだしたら
ゼリーは固いし、液体状なんも出て来るから
おっきく伸ばして、必死で包んだら、表面が透けてもうた~(^▽^;)




 でも、ほれっ焼けたで~
 




パールシュガーをトッピング~
コレは、アラレ糖に比べて溶けにくいので
カリカリ食感が続くんよ





 冷めてから、ホイップクリームを入れた
 




入れすぎちゃう 。。。( ̄^ ̄)

はいっ、クリームがモリモリ入ってくから
調子に乗って入れてたら1個破けた(^▽^;)

1日冷蔵庫で冷やしてから食べたら、味が馴染んだけど
いかんせんゼリーが固いから
刻んで少量入れたくらいで、食感を楽しむのがいいのかも。。。

わずかに残ったゼリーで、なんかしてみようっかね





 さっきのバックに、ちょっと映ってたんはコレ
 



こん時も使ったバトンショコラ
またチョコぱん( ̄▽+ ̄*)

白チョコぱんが好きな友人用 
それにしても、センスなさすぎなトッピング





 角食2斤をダブルで焼く =4斤
 





こんな私の角食を好んで注文してくれる方々がいるの(*^▽^*)
なもんで、今回は我が家の口には入らず~完売
ありがたや~





おしっ、今日も1日上向いていきましょう