10月のお菓子教室 | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!







おはようございます(^O^)/



昨日は月に1度のお楽しみ   (確か、パン教室の時も言ってたから今月2度目やで

お菓子教室


10月は、ハロウィンの月というコトで、かぼちゃのタルトでした 





 土台はオレオクッキーの黄金比率で作るんよ 
 

 


  ご飯できましたよ~

  いただきま~す


って幼稚園児の砂場ごっこじゃないんやから。。。(-。-;)

そんくらい、黒いわ、サラサラしてるわ、挙げ句爪が真っ黒になるわで

童心に返って作ったよ



でも、底に敷くだけなら簡単なんやけど

フチを立ち上げる作業が、会社を立ち上げるよりか大変 (マジかっ )
 



 指圧の心は母心。押せば命の泉湧く (by浪越徳次郎

 



指の力を最大限に生かして、ギュウギュウに詰めるんよ

  満員電車くらいですか~

  いいえ、寿司詰め状態くらいです

  違いを教えて下さ~い

  満員電車は 「ぐはっ」  寿司詰めは 「んぐっ」 です

  んな、わかるかっ






 底は、平らなモノで押し固めます



 

 


工事現場の、平らにするガガガガガってやつのミニチュアが欲しいわ 

せっかく指圧した外壁が、速攻崩れまっせ~( ̄_ ̄ i) 


やっぱり、外壁はレンガがいいね~      






 カボチャ生地を流し込んで~焼くこと30分

 



皆さん、このアングルで撮ってたので

真似てみたけど、どうやろか。。。 





 全体図 (余ったかぼちゃ生地は、カップに流して焼いてくださったんよ

 


生地に卵黄を使ったので

余った卵白でメレンゲお菓子も教えてもろた~





 ココナツメレンゲ

 



一緒に習った方がメレンゲの達人だったので

コツをこっそり教えてもろた~( ´艸`)
 
今度実践してみるぞぉ





 ザックジャパン ならぬサックサクアジアだよん (ココナッツだからね!)

 





卵白1個で25個作れた  (大漁~

今度から、卵白が余ったらこれだわ 

でも、砂糖も大量やで。。。  (^▽^;)



 ケーキが冷める間にいただいたのは、広東焼きそば

 


五香粉が、入ってていい香りがするの~

育ってきた環境が違うから~~~~の、セロリの食感と香りがまたよくって

日本人に生まれて良かった~\(^_^)/ って感じ (たしか、広東焼きそばだよね。。。 )


 


おしっ、今日も1日前向いていきましょう



レシピブログに参加中♪

広東=飲茶って思うのは私だけ?って、今日も読んだよ!の証に ↑クリックしてね 励みになります
クリックすると、レシピブログのページにジャンプしますがそのまま閉じていただいて結構です。
お料理に興味があったら、イヤ、なくても覗いてみて下さい。たくさんの方の素敵なレシピが載っています