第152回 甲南大学 現代講座 (学術祭) 桜 稲垣早希トークショーに行ってきました。後編その1
第152回 甲南大学 現代講座 (学術祭) 桜 稲垣早希トークショーに行ってきました。後編その1
そんなこんなで開場時間の9:30になったので会館に入りました。
会館に入って右手側にはモニター席がありました。
前方にはテレビモニターがありホール内の模様が映し出されていました。
開演までのは観客席をアップで映したりして調整してたみたいですが、
レイのコスプレの女の子がアップで映されてプチ反応。
そして私は左手側の大ホールに入場。
ホールはめっちゃきれいでびっくり。
木の壁で温かみがあっていい感じでしたね。
公演中は撮影禁止なので、舞台の雰囲気だけでもどうぞ。
10:00トークショースタート
■司会のお姉さん登場。
京都のアナウンサーの遠藤奈美さんだそうです。
めっちゃべっぴんさんでしたよ。
どうやらKBS京都のアナウンサーの方みたいですね。
参考HP: http://www.kbs-kyoto.co.jp/lovely/announcer/endo.html
早希さんのプロフィール紹介の後、
今回は特別にトークショーの前に桜 稲垣早希さんのネタがありました。
■ネタ(約15分)
残酷な天使のテーゼのBGMが流れる中、早希ちゃん登場。
観客との掛け合いの後、
早希さん特製のエヴァンゲリオン的日本昔話「桃太郎」の紙芝居ネタが披露されました。
■トークショー(約35分)
早希さんが舞台袖にはけた後、テーブルと結構背の高い椅子が舞台中央にセッティングされます。
まず、観客みんなによる「早希ちゃんコール」の練習が行われました。
最初は声が小さくてやり直し、2回目でみんなの声がそろって無事、早希さん登場。
「甲南大学について」
●甲南大学の印象
めっちゃ坂の上に建ってますね。
そして地元が神戸なので車で来る途中に窓からここ知ってる~って場所が結構ありました。
●学生のイメージ
私は高卒なので大学生はめっちゃ尊敬しています。
敬語で話させていただきます。
「仕事について」
●吉本に入るきっかけは?
最初は女優を目指していて、ロンバケの山口智子さんにあこがれていました。
よしもとのNSC女性タレントコースの1期生で入学したのがよしもとに入るきっかけです。
●なぜ芸人へ路線変更したのか?
NSC女性タレントコースで1年間レッスンしたのですが、
マネージャーから、素質無いといわれ、
他事務所に行くか芸人になるかの選択を突きつけられたのが、芸人になるきっかけです。
めっちゃ悩んで、お母さんに電話で「私女芸人になる」って言ったときはめっちゃつらかった。
●アスカのコスプレをするきっかけは?
公開ラジオ番組の前説で、スタッフさんから
「萌え~なラジオなので、萌え~な漫才やったらええんちゃう。」といわれ
中学生のときに完成していたエヴァンゲリオンの物まねをやったのがきっかけやそうです。
コスプレは後付けやったみたいですね。
オタクの人の前なので受けまくり。
その年のM1に勘違いしてして参戦。3回戦まで行き、
実は隠れオタクがいっぱいいるんやなと実感したそうです。
●メイクは大変ですか?
メイクがなかったら実にあっさりした顔なので宝塚ばりにめっちゃ濃いメイクしてるそうです。
●ほかにもモノマネできますか?
アスカ以外のモノマネを披露してくれました。
1.小倉優子さんの物まねで「焼き肉屋小倉優子の経営に口を出す小倉優子」
2.みやむーが声優をやってる役の人から「コナンの和葉」
3.ピンクの電話の清水よし子で「入れ歯じゃないから」
4.クレヨンしんちゃんのひまわり
●(観客に向かって)こんなモノマネやってもらいたいというものありますか?
観客から「黒木メイサ」の声があがり、早希さん苦笑い。
「来年呼んでもらえたら披露します」との事。
「ロケみつについて」
●最初の依頼はどんな感じでしたか?
MBSおお偉いさんから喫茶店に呼ばれて打ち合わせ。
1つだけお願いがあり「最後まで逃げないって約束してね」と言われたのが運のつき
とんでもない企画に足を突っ込んでしまうのでした。
●旅をやめたいと思ったことありますか?
四国一周ブログ旅でクリスマスイブの夜に宿探ししてたとき、
街行く人がカップルばかりで遠慮してしまい。
人生で一番悲しいクリスマスだったそうです。
●人の優しさを感じるときは?
ブログにコメントしていただけるのがうれしいです。
関西縦断ブログ旅の最初の頃は0件とかもあったのですが、
一番最初にコメントを入れてくれた山ちゃんという人をMBSが全力で探していますとの事です。
観客の中にいますか?との質問で客席で手を上げる人がいましたが、華麗にスルー。
●関西縦断のゴールの時、宮村優子さんが駆けつけてきてくれたときの気持ちは?
好きすぎて神に近い存在。
そのときは30分くらいアワアワしてて放送できないくらいだったそうです。
モノマネやってることはガイナックスには無許可やったんですが、
みやむーが知っててくれてめっちゃ感動したそうです。
●みやむー以外に、あこがれる有名人は?
庵野監督に会ってみたいです。
●座右の銘は?
「死ぬわけじゃないし」
どういう意味がこめられていますか?との質問に、
神戸の東灘区出身なんですが、小学生のときに阪神淡路大震災を体験しました。
そのときのつらい事に比べれば、ネタで滑っても大丈夫、がんばって行こうという
意味がこめられているそうです。
●プライベートではコスプレしますか?
しません。
レイヤーさんから憧れていますといわれますが非常に申し訳ないです。
●エヴァ以外に見るアニメは?
・るろうに剣心
影響されて中学3年間剣道部でした。
・けいおん
主人公が使っているのと同じギターを買っちゃいました。
●今、はまっていることは?
・プレステ3で龍が如くにはまっているそうです。
・1人映画にはまっているそうです。
今日はここまでにしたいと思います。
かなり端折ってるのと、私の思い込みが結構ありますが、
そこは大きな愛で見逃してやってください。
次回は、後編その2の「質問コーナー(約15分)」に続きます。
第152回 甲南大学 現代講座 (学術祭) 桜 稲垣早希トークショーに行ってきました。前編
第152回 甲南大学 現代講座 (学術祭) 桜 稲垣早希トークショーに行ってきました。前編
日時:2010年11月7日(日) 10:00~11:00
会場:甲友会館 大ホール
定員:400名(全席指定席) モニター100名
(入場無料、8:30から受付開始)
このイベントは甲南大学の第46回摂津祭の催し物のひとつとして行われました。
この日の天気は曇りで時折雨がポツポツと降っていました。
前回と前々回行ってきた学園祭は雨で散々なめにあってしまいましたが、
今回は会場は屋内のホールなので全然気にすることはありませんでした。
朝7時に家をでて、大学の近くの駐車場に車をとめ、大学に入ると8時過ぎ。
会場がどこかわからなかったのでスタッフらしきお姉さんに教えてもらって進む。
道を挟んで階段を上ったところにあった広場にはもうすでに長い列ができていました。
大体200人くらいはいたと思います。ほとんどが学生さんみたいでした。
イベントとかでお見かけする方はちらほらいたのですが、お知り合いの方は全然見つけられず。
またもや一人ぼっちなんやと思っちゃいました。
8時30分になると受付開始。
先頭から順番に会館に入って行き、自分の好きな席の券をもらえる方式でした。
私の番が来るまで待っていると、NUさんからお声をかけて下さいました。
今回は私一人じゃなくてめっちゃうれしかったです。
そして私の番が来て入場券をゲット。
入場券をゲットした後は9:30の入場時間まですることが無いので、
模擬店めぐりでもしようかと思ってみましたが、どのお店も準備中でした。残念。
仕方ないので、会館近くの広場に戻ってベンチに座ってると、
今度はMさんから声をかけていただきました。
そして、しばらく世間話をして過ごしました。
こちらは受付でもらったパンフレットです。
そしてトークショーの紹介ページです。
見開き2ページの良い扱いにめっちゃ好印象。
しかし、よく見ると・・・
名前が早希じゃなくて早紀になってるじゃないですか。
何やってるんすか・・・
こんな盛りだくさんのトークショーが無料なんですもん。
そんなこんなで、トークショーの模様は後編に続きます。
KARA特集
「ミスター」
「LUPIN」
「Honey」
「Pretty Girl」
「Wanna」
「Rock U」
「Umbrella」
「Tasty Love」
「Break It」
「Good Day」