dark and glitter -29ページ目

dark and glitter

咲村 純の日常&たまにハムスターのアッシュが登場します(ノ´∀`*)



咲村のピグ友は2人しかいません。
どちらも、ピグをはぢめる以前からの仲です。
ピグ友申請は受け付けているのですが
話した事もない人と
ピグ友になる気がしなくてスルーしています。

さて咲村は、ピグライフで
なるべく食事をおくようにしています。
お水、ありがとうね、の意味をこめて。

だから食い逃げは大っ嫌いなんですヾ(`ω´*)ノ"
その食い逃げを、まさかピグ友にやられるとは(ノへT*) シクシク..

いつもならピグ友優先でお水を配りに行くのですが
食い逃げを見てしまったので
昨日はお手伝いに行っていません。
食い逃げする人にお水を配るくらいだったら
ちゃんと、お水をくれた人に
お返しするほうが健全だと思ったからです。

この考え方、間違ってますかね?




高橋秀武(ひでぶ)先生著作、全8巻。
絵柄だけ見てると男性が描いているように見えます。
とゆーか、男性だと思ってたら
コミックの著者近世にはくっきりと女性の姿が・・・!

え~~~、これ、女性が描いてるのっ!?

とびっくりしたデスYO。

「 あ~、死にたい 」が口癖でデフォルト気分の
警察庁トクボウ課浅倉警視が、世にはこびる害虫どもを
行政指導という名目でドSに退治していく話です。

時事ネタを中心に展開していくので
今読み返すと
ああ、こんな事件もあったけな~
とゆーのがてんこもりなんですけどね、
途中からちょっと政治色が強くなっていきます。
小物の害虫駆除を繰り返してきた浅倉警視ですが
見逃せない巨大権力が経ちはばかってくるんですね。
その、巨大権力を浅倉さんが
どう駆除していくのかも見ものです。

ドSの浅倉さんですが、直属の上司だけは怖くて
思いっきり卑屈になるというか低姿勢になるというか
パシリにさせられています(笑)
でも、その上司が危機に陥った時は
体を張って助けます。
どうやって、いかに助けるか、これもまた見ものです。

咲村的にはもっと害虫駆除をして欲しかったのですが
残念ながら8巻でお仕舞い。
続編も出ないだろうなぁ|ω-`*)シュン







何故ならHYDEさまが出てるからっ(ノ´∀`*)
この映画は2度目です。
Moom Childと比べて
回数が少ないのは
HYDEさまの出番が少ないのと
あまりストーリーが面白くないからです(`・ω・´)

そう、ストーリーが解りづらくってねえ
2回目にしてよーやく
ああ、なるほどね
と納得できました。

HYDEさまの役柄の名前がADAM
栗山千秋さんがEVEという
単純なネーミングもなぁ・・・

主題歌はHYDEさまのCape of Stoamsです。
それはよかった。
映画のシーンでもPVが流れたりして
ああ、使い回ししてるなあ
と思っちゃいました。
どうせなら、映画用に作って欲しかったな。

個人的にツボったのは
THE HYDEを読めば解るんですけど
HYDEさまは猫アレルギーなんですよね、
なんか匂いが駄目になっちゃったとかで。
そんなHYDEさまが猫を撫でてるシーンがあって
.o〇( くしゃみ出なかったかな(笑)
とちょっと気になりました。

今、夜空に浮かんでいるのと
同じ月が見られるのは19年後だそうです。

映画は幻想的に作られているせいか
現実感が乏しくて
.o〇( EVEはいつ食事してるんだろう
といらぬ心配をしながら見ていたのでした。

HYDEさまはハーフという設定のせいで
イギリスが舞台のシーンでは英語を
堪能に話しておいででしたが
字幕がなかったので
何をしゃべってるのか解らん(´・ω・`)

登場人物と原作マンガのファン以外は
見てもあんまおもしろくないだろうな、
というのが正直な感想なのでありました。






現在のところ2勝1敗です。
負けたのはおととい。
咲村が納品していれば
勝てたかも知れない僅差での負けでした。
なので昨日はその分張り切って納品しました。

負けるかなと思ってたんだけど
結果はWIN♪

この調子でどんどん
勝ち進めたらいいにゃあ(ノ´∀`*)



もう、何回見たかな~。
5~6回くらいかな。
何の予備知識もなくて
最初見た時は衝撃でしたね。

咲村はGacktさんはどうでもよかったの。
HYDEさまが見られればそれでよかったの。

でもね、見てると2人が揃ってこその映画なんだな
と実感しました。

HYDEさまの演技については
『 せりふが棒読み 』
という意見もあるようですが
少なくても咲村にはそうは見えませんでした。
だって演技初挑戦で主役で
あれだけの映画を作っちゃうんだもん、凄いよ。

話は近未来のお話――なんですが
HYDEさまはヴァンパイア役で
他人の生き血を吸って生きる
不老不死の存在。
GacktさんはそんなHYDEさまを
子供の頃から慕い、やがて
唯一無二の友人となる存在でした。

舞台はマレッパという、日本人の移民が
多く存在する中国の架空の都市で
GacktさんはそこでHYDEさまの力を借りて
お金を稼ぎ、マフィアとしての地位を
築いていくストーリーです。

対抗するマフィアもいて、最終的には
マフィア同士の撃ち合いになるんですけど
恋あり~の青春あり~の友情あり~ので
甘酸っぱい感覚を呼び起こされました。

銃撃戦も凄い見所なんですけど
咲村的には、広東語だか北京語だか解らないけど
HYDEさまもGacktさんも
自然に話してるんですよ、異国の言葉を。
片言ぢゃあないんです。
すげ~~~~~っって思いましたね。

山本太郎さんも出演してるんですけど
なかなかいい味を出していました。
Moon Childで確か、唯一
賞を貰ったのが山本さんだったはずです。
助演男優賞だったかな?

孫という役で出ている
中国の俳優さんも格好よかったです。
名前は知りませんが(^ω^;;

HYDEさまとGacktさんと孫さんの
出会いのシーンはなかなか格好いいです。

映画の舞台挨拶を行ったそうですが
上映前にやったところは盛り上がったのに
東京では上映後に行ったら
客席がシーーーーンとしていたそうな。
それだけ、映画の世界にはまってしまったのでしょう。

ラストは刹那く終わります。

もう10年近く前の映画ですけど
今見ても新鮮ですよ(ノ´∀`*)
機会があったら是非見てみてくださいね。



酒場イベントは好きぢゃないですが
強制参加なので仕方がないところです。
まあ、入ったからにはがんがりますけども
足をひっぱらないように・・・

前回の酒場イベントが散々だったから
今回は勝つのが多いと嬉しいんだけどなあ。

チームのみなさん、よろしくお願いしますね♪



登場です。
咲村パパと咲村ママは
借金のため、離婚していました。

咲村ママは咲村と同じ
自律神経失調症で
よく倒れては救急車で運ばれる、
とゆー生活をしていた人です。
咲村は倒れたことはないですよー。

咲村ママは元々病弱だったので
他にもいろいろ病気を抱えていて
咲村が子供の頃から
入退院を繰り返していました。
乳幼児の頃は、祖父母の家へ
預けられていて
咲村の最初の記憶はそこでの暮らしでした。

さて、夢に出てきた咲村ママですが
とっても元気で、なんと
金持ちをつか舞えて再婚しておりました。
咲村ママはお犬さまが大好きだったんだけど
夢の中で、何匹も犬を連れて
散歩したりして。

肝心の再婚相手とゆーのは
『 仕事で資格を取るため猛勉強中 』
で、出てこなかったでしゅ。

夢の中では、何故か
咲村の友達たちも出てきて
おうどんを作ったり
厚焼き玉子を作ったりしてくれていました。

おうどんは・・・カレー味のものを
1本だけ食べたんだけど味がしなかったな・・・(´・ω・`)

以前に咲村ママが出てきた時もそうですが
夢の中ではホントに元気なんですよ。
生きてた頃の病弱さが微塵も
感じられないくらい。

多分、咲村ママがこんな人だったらいいな願望が
夢に現れているのかも知れません。





危篤の知らせを受けて、
遠路はるばる厚木市の田舎にある
病院へお見舞いに行きました。
え?これで危篤なの?
ってくらい元気でした。
母方の親戚、と言ってももう
妹さんしかいないんだけど
連絡したらすぐお見舞いに行ってくれて。
『 あれが食べたい、これが食べたいって言うのよ 』
なんてボヤいてたのですが
それから1週間後にはあっさりと
天に召されました。
咲村は、臨終の時、立ち会っていません。
まさか、あんなに元気そうなのが
急変してなくなると思ってなかったから。

「 また見舞いに来るよ 」

と言って別れたのが最後です。
咲村ママと咲村は決して
仲のいい母子ではありませんでした。
咲村ママは、自分の都合しか考えない人だったので
同居していた頃、散々迷惑を蒙ったせいもあります。

だから、咲村が一人暮らしをはぢめてから
咲村ママから電話が掛かってきても
ほとんど出たことはないし
届いたはがきも全部捨てていました。

でも、最後に会ったときは
ホントに元気そうで
咲村に会えた事を純粋に喜んでくれていました。
最後の親孝行、出来たからいっか・・・
と思っておりまする。

咲村ママの遺骨は、多分咲村兄が
持っていると思われます。
お墓代もないので
無縁仏にするしかないだろうな、
なんて言っていましたけど・・・
どうなる事やら。

しかし、亡くなってから夢に出てくる咲村ママは
ホントに元気そうで何よりです。
生きているうちに元気だったらよかったのに。

ちなみに亡くなった原因は肺がんです。
長い間煙草を吸っていましたが
医者に言われて、ここ数年は禁煙してたそうなんですが
なる時にはなるもんなんですね。
咲村パパもがんでした。
全身に転移して、おまけに
脳内出血まで起こしていましたから
最後は、咲村ママよりも
よっぽど危篤の状態で
何度かお見舞いに行ったんだけど
意識もなくて――

う~ん、うちはがんになる家系なのかも知れません。
咲村もがんになって死ぬんだろうな。
苦しくないといいなあ・・・




ずいぶん古いアニメです。
原作本全6巻も持ってたんですけど
人に貸したら返ってこなくてそのままになっちゃいました(^ω^;;

咲村は子供の頃、漫画家になりたくってねえ
同人誌なんかにも絵やマンガを描いて
寄稿してたんですよ。
しょぼい同人誌でしたけど。

AKIRAの原作本を読んだ時衝撃を受けて
それっぽいイラストを描いたりもしたもんです。

で、映画ですよ。
原作の半分くらいのストーリーにまとめられているので
原作ファンにはちょっと物足りないんですが
充分それでも見ごたえはありますよ。

惜しむらくはミヤコさまの活躍が
映画では全く見られない所でしょうか。

ハリウッドでリメイクする、という話が
以前から出ているようです。
が、話が持ち上がるたびに没になっているそうで
最近最後の話題では
金田と鉄男が兄弟の役で出演させる、
というものでした。
が、『 兄弟はありえないでしょ 』と
ハリウッドでも異論が唱えられているそうで
果たしてどうなる事やら・・・

AKIRAはねえ、やはし
原作を読まないと映画も堪能できないと思うんですよ。
や、映画だけだって面白いんだけど
原作を読む事によって、様々なつながりが
解りやすくなるんですね。

古いアニメ映画ですけど
よく出来ているので
機会があったらごらんになってみてくださいね。




4月に、ミスドのドーナッツが
リニューアルされたそうであります。
今まで使っていた油を変えて、
ドーナッツの生地も新たにしたとか。

以前より、さくっ、ふわっと美味しくなったと
評判は上々のようであります。

ミスド・・・もう10年以上食べてない(笑)
働いてた頃、勤務先の隣がミスドだったので
休憩時間にドーナッツとコーヒーを
飲食しておりましたが
( 当時は今の2倍の収入があった )
果たしておいしくなっているのかと
昨日、試しに1個買ってきました。

買ったのはフレンチクルーラー。
味が変わったと言われている1種です。
食べてみたけど・・・さすがに
10年以上ぶりに食べたんぢゃあ、
味の違いは解りませんでした(爆)

特に変わったのはオールドファッションだそうですよ。
油っぽさが抜けてさくさくになったそうです。
お客さんの反応は上々らしいんですけど
オールドファッションについては
『 味が変わっちゃってつまんない 』
とゆー意見もあるそうな。

ともあれ、新しくなったミスドのドーナッツ。、
よかったら召し上がってみてくださいね!





今日は近所の内科と形成外科と
2箇所、病院へ行ってきました。

内科は、咳止めと痰を切るお薬、
それから抗アレルギー剤を
処方してもらいました。
これはいつもの事です。

しかし形成外科は久方ぶり。
実は1年以上前から
左ひざをストレッチなどすると
傷んでたんですよね。
演技のレッスンをやってた時、
レッスン前に準備体操をするんですが
ひざが痛くて、みんなと
同じように出来ませんでした。

普段の生活では支障がなかったので
放置していたんですが
最近。左ひじまで痛くなってしまって><
ひじを突くと、痛いんですよ。
なので、病院に、ついに行ったという訳です。

レントゲン撮られました~。
でも、骨に異常はないみたいでし。

ひじを見られたとき、
『 あ、これ怪我してたみたいですね、かさぶたになってますよ 』
と言われました。
え、怪我?
『 なるべくひじは付かないようにしてくださいね 』
うーん、怪我するようなこと、した覚えはないんだけど(´・ω・`)

『 シップを出しておきますから  』
「 シップは1日何回張り替えればいいですか? 」
『 効き目が長いから1日1回でいいですよ。
お風呂上りなんかだといいんじゃないですかね 』
「 剥がれたりしませんか? 」
『 よく張り付くタイプだから剥がれませんよ。
ぢゃあためしにそこで貼ってもらってください 』

と、処置室で看護師さんにシップを
貼ってもらいました。
うむ、たしかにこのシップなら剥がれたりはすまい。
でも、念のため、ひじのほうだけは
ネットをかぶせてもらいました。

ひざはそうでもないんですが
ひじはシップのおかげでスースーします(笑)

で、薬局に行きました。
先に内科の処方箋を出しておいて
後で取りに来ますって言っておいて
それから形成外科に行ったんです。
で、また処方箋を貰ったので
再び薬局へ行って処方箋を出しました。
お客さんが少なかったので
すぐ呼ばれるなと思って
備え付けのコーヒーをがぶ飲みしながら
待ってたらほどなく呼ばれました。

『 まだ咳きは出ますか 』
「 はい 」
『 あとはシップが出てますね。
1日1回ですけど、人によって
かぶれますから
様子見て貼って下さいね 』

大丈夫、かぶれるような柔な肌してませんからっ( ̄^ ̄)





しかし、左ひじはよく、つくので
傷むのは困るなあ。
早く直らないかな。

シップは1週間分出されました。
ひじはともかく、ひざは
1週間程度のシップぢゃあ
治らないと思われます。
慢性的なものだからなぁ。
ま、普段普通に歩く分には困らないんですけどね。