昨日、我が家の小1男子がハマっている“理科“の本・・・お願いに、見えるけどマンガチューを ご紹介しましたが、

タイトル紹介し忘れました。


“つかめ!理科ダマン“ です。



ダマンってなに?って思っていたら、韓国の方が書かれたマンガなんですね!!

作家さんとマンガ家さんがタッグを組んで、出版されたマンガで、理科の先生の監修も入っているそうです。


今ちょっと調べたら、日韓累計で125万部も売り上げているそう!


私はまだ読んでいないのだけど、長男は面白い、面白いってずーっと読んでる。。



昨日、時間潰しに入った本屋さんにあったので、「シリーズ2」を買い、長男が帰宅後に渡すと、超笑顔!!

すぐ読み始め、ご飯食べ終わったら、また読んで・・・

今朝起きてきたら、またまた広げてました。


え?そんなに?!





昨日 この本を買うとき・・ まだ私の心は授業参観の興奮?冷めやらぬ。。でした笑



昨日のブログでは




我が家の小学1年生の長男の 初めての授業参観に行って、先生の対応に感心した話を書いたのですが





長男の様子はというと、


元気よく、ピシーーーっとまっすぐ手を上げるし

大きな音読をしたり、自分の意見を言ったりと、とても積極的ゲラゲラ


とは言え、この学校、ほとんどの児童が、同じように積極的なので、そんなに目立っているという感じでもなく、

「あぁ〜、こういうお友達と、こんなふうに頑張ってるんだなーー」と

微笑ましくみていました。





水筒は椅子の下に落ちたまんまだけどな!


机の中に色々突っ込みすぎて、色鉛筆の箱が入り切らずに半分外に出てるけどな!




っとまぁ、色々突っ込みポイントはあるもののw


学校の方針である「自分で考える」ということに沿うと、「机の中が整理されていた方が、ものが探しやすい」ことを

ちょいちょい話しつつ・・・自分で気づいて、整理しようとしないことには、決して器用な方ではないし、6年生までこのままでしょうから

まぁ、6年生までに気づいてくれたらいいか・・・くらいの気持ちで、見守ることにします。。



え?のんびりしすぎ?!笑い泣き




さぁ、話は戻って、授業参観は滞りなく終わり、休み時間となりました。先生が保護者向けに「今回の授業参観では、ここまでをご覧いただくということで、予定させていただいております」と、終了のご挨拶をされ、教室内にいた子供たちも、自分のお父さんやお母さんの元へ笑顔で駆け寄り、「またね〜!」なんて会話が広がる中、


我が家の長男は・・・












「ママぁぁぁぁぁぁ」









はい、号泣ですえーんえーんえーん

何なら、先生が保護者に向けた「今回の授業参観では、ここまでを・・・・」と言っているあたりから、

口が曲がり始め、目がウルんできて・・・


私のところにやってくる頃には、ボロボロ泣泣です。



周りのお友達は、不思議そうに「どうしたの?」と声をかけてくれてます。






母子分離ができないんじゃなくて、

「バイバイ〜」「またね〜」が苦手なんです。寂しいのが苦手なんです。


バアバがうちに遊びに来てくれて、一緒に楽しいひとときを過ごしたら、

バアバが帰るのが悲しくなってしまうんです。



旅行に行って、楽しい思い出がたくさんできたら、帰りの飛行機は涙が止まらないんです。



感受性の豊かな子、と言えばそうなのかもしれないし、

ただの泣き虫と言われれば、そうなのかもしれない。


少し前までは、誰も泣いてないのに、1人泣いて「ママ、ママ」言っているのが、「え?もう6歳だよ?男の子だよ!!」と不思議すぎて

受け入れ難い時もありました。




でもね、それってただ 自分が!  ただ自分が!!



他のお母さんたちの前で恥ずかしいから。

他の子と比べて、落ち込むから。


が原因だな。って気づいた時があって、長男の問題ではなく、自分の問題なんだなと思うようになりました。

すると、どんな長男でも、受け入れてあげるのは、ママしかいないじゃない。



他のお母さんがどう思おうが、


他の子と比べて、涙が多かろうが、足が遅かろうが、ちょっと突拍子もないこと言ってその場が凍りつこうが、




「うん、大丈夫だよ」


と、その子の存在を肯定してあげるのって、結局1番身近な親である、私だからできること。



そう思うようになってからは、

また小さい頃の思い出エピソードが一つ増えたなニヤリと、思えるようになりました。




泣き虫だけど、お友達に優しいんです。うちの子。


すぐ泣いちゃうけど、頑張り屋さんなんです。


いいところいっぱいあるんだから、相殺・・・いや、それ以上、お釣りが来る来る口笛




最後の最後に、びっくりサプライズな涙のおまけ付きとなった初めての授業参観。

頑張っている姿も、大粒の涙も、忘れられない思い出ですウインク