フラワー | 后バー有楽のブログ(さきバーうらく)

后バー有楽のブログ(さきバーうらく)

交通会館地下1Fにある日本酒バーの日替わり女将が日々をつづります。

お疲れ様です。
月曜日女将のメグミです。

恒例になる第1月曜日のお休みを
挟んで久しぶりの
ブログ更新となります。

今夜も たくさんの御来店
有難う御座いました。

二十四節気の時候も
「啓蟄」へと移り変わり
冬籠りしていた虫も遂に
土中より這い出る季節です。

一雨ごとに気温が上がり
日差しは益々、暖かさを取り戻し
徐々に、春へと近付いて参ります。

今日は雨に混じって
薫る土の匂いに
殊更、春が感じられました。

呑んだ後の帰り道も
苦になる程の寒さでは無く
ホロ酔い加減で
帰宅出来るのが嬉しいですね。

日本酒蔵では
いよいよ大吟醸等の搾りが
佳境となる頃です。



実は先日、
酒蔵巡りツアーに参加し
静岡県で「開運」を醸す
土井酒造場さんへ
お邪魔してきました。
{5821FC15-EDD3-47A2-B1A2-4B544CF22CFD:01}


快晴に恵まれ
信じられない近さで
くっきり輝く富士山と
一足早く咲き誇る
梅や桃の花に迎えられ
絶好の行楽日和。

忙しい仕込みの最中に
杜氏の棒葉さん自ら
蔵内を御案内下さり
発酵の様子や
今年の造りの塩梅等を
丁寧に説明して戴きました。
{1AF4D9E8-4697-4682-BBE7-9EC0E0AD2B05:01}


お昼は勿論、
しぼりたての「開運」
オンパレードと
名物の鰻懐石‥‥。
土井弥市社長を囲んで
お酒への熱い情熱を
伺いながら

こんなに良い思いを
していいのかと思う程
たっぷりの「開運」を
堪能させて戴き
余った分は
帰りの車内で大宴会。

思った通り
綺麗に飲み尽くし
飲み干し‥‥
物足りないと思われたのか
お土産に開運を買ったお客様が
その口を車中で開ける始末。

焼津お魚センターで買った
お土産もツマミにと
開け出す御約束

怒濤の勢いで盛り上がり
最後は新宿駅での解散まで
和気あいあい
楽しく杯を酌み交わしました。

この度、お世話になりました
旅行会社トップツアーの
樋沢(といざわ)さんは
度々、こうした
酒蔵見学と美食のツアーなど
企画されていて
心躍るプランを
御案内下さっています。

「開運」さんは
一般の方の蔵見学を
受け付けていないので
こうした機会でも無ければ
通常、蔵内を見る事は出来ません。

今回こうして見学が叶ったのは
私自身、とても嬉しい事でした。
{8C06AC14-DABE-4777-9D3D-E958C2F19278:01}


あの美酒の秘密を探ろうと
目を光らせて臨んだのですが
土井清幌会長が仰るには
「ウチの酒に秘密なんて無い。
当たり前の事を当たり前に
丁寧にやるだけだよ。」
とのお言葉。

益々、惚れ込んでしまいました。

そんな訳で
今週は全編、「開運」推しの
ブログになってしまいました。
スミマセン‥‥。




毎日、いいことばかりが
ある訳では無いし
避けられない天災や人災が
突如として
襲ってくる事も有りますが

どんな場面でも
とにかく頑張っていれば
いつしか又
いいことがあったりも
するのかなと思います。

当たり前の事を
丁寧に
当たり前として
頑張る

これを継続すると云うのは
なかなか難しいことですが
見習って頑張りたいです。

お酒好きにとって
美味しいお酒との出会いは
なによりの御褒美。

「開運」さん
いつも有難う御座います。
これからも、たくさん
美味しいお酒を
宜しくお願いします。


♪心の真ん中に開いてる穴でも
直せないものなど無いと信じることさ

僕らは 愛の花 咲かそうよ
苦しいことばっかりじゃないから

こんなに 頑張ってる君がいる
叶わない夢は無いんだ

僕らの 愛の花 咲いた時
みんなで 喜びを分かち合おう

こんなに 頑張ってる僕もいる
いっしょに 夢を叶えよう♪

「后バー有楽(さきばーうらく)」
TEL03-3216-1610

♪KinKi Kidsでした。
{EB30415E-8BF7-4E97-B2D0-581813B70CBD:01}


皆様、いつも
有難う御座います。

お客様のおかげで
女将も美味しいお酒に
出逢う事が叶っております。

この春も
花が開くように
皆様の運も
益々、開かれますよう
御祈り申し上げております。

これからも
宜しくお願いします。